札幌の王道&穴場お花見スポット17選!桜の名所で春を満喫!開花の時期は?



札幌の王道&穴場お花見スポット17選!桜の名所で春を満喫!開花の時期は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















札幌の王道&穴場お花見スポット17選!桜の名所で春を満喫!開花の時期は?

札幌の桜の名所で春を満喫しませんか?
北海道一の大都市でもある札幌は「時計台」を始め多くの有名観光地として有名ですよね。
その札幌には実は多くの桜の鑑賞スポットがあることをご存知でしょうか?
お花見の王道から穴場まで、札幌の桜の見所を一挙大公開します。

札幌の王道&穴場お花見スポット17選!桜の名所で春を満喫!開花の時期は?のイメージ

目次

  1. 1札幌市内には多数の桜の名所
  2. 2【王道編】札幌の桜の名所7選
  3. 3【穴場編】札幌の桜の名所10選
  4. 4札幌の桜で春の到来や花見を満喫しよう!
    1. 目次
  1. 札幌市内には多数の桜の名所
    1. 札幌の桜の開花時期と見所は?
    2. 北海道の花見はジンギスカン!
  2. 【王道編】札幌の桜の名所7選
    1. 桜の名所①円山公園
    2. 桜の名所②北海道神宮
    3. 桜の名所③中島公園
    4. 桜の名所④モエレ沼公園
    5. 桜の名所⑤真駒内公園
    6. 桜の名所⑥大通公園
    7. 桜の名所⑦北海道庁旧本庁舎
  3. 【穴場編】札幌の桜の名所10選
    1. 桜の名所①寒地土木研究所
    2. 桜の名所②北海道大学
    3. 桜の名所③農試公園
    4. 桜の名所④新川桜並木
    5. 桜の名所⑤琴似発寒川
    6. 桜の名所⑥前田森林公園
    7. 桜の名所⑦白石公園
    8. 桜の名所⑧南小樽駅
    9. 桜の名所⑨白石こころーど
    10. 桜の名所⑩戸田記念墓地公園
  4. 札幌の桜で春の到来や花見を満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

札幌市内には多数の桜の名所

札幌市内には有名どころから穴場まで桜の名所が沢山あります。有名な円山公園、大学や公園川沿いなど様々な場所で桜を楽しむことができます。桜の期間は限られていて、その期間だからこそ十分に楽しみたい!そんな方必見の桜の見所を充分に紹介していきます。

札幌の桜の開花時期と見所は?

桜の見頃といえば全国的に4月初旬ですよね。その年や場所によって多少前後はしますが、4月後半には散ってしまうところがほとんどです。桜の見頃は1週間ほどなので、仕事や天気の都合で見逃してしまうひとも多いのではないでしょうか?しかし、北海道では開花時期がゴールデンウィーク前後と少し遅いのが特徴です。

今年は桜を見逃した!そんな方でもまだ遅くありません。ゴールデンウィークを利用して札幌の桜を楽しんではいかがでしょうか?札幌市内の桜は4月下旬に開花を始め、ゴールデンウィーク中に満開になります。この時期こそが桜の見頃!お花見のラストチャンスを見に行きませんか?

北海道の花見はジンギスカン!

お花見といえばお弁当やBBQを思い浮かべますよね。このタイトルをみて「ジンギスカン!?」と驚かれたのではないでしょうか?でも、実は北海道では普通なのです。北海道の名物にジンギスカンがあるように、北海道の人にとっては花見といえばジンギスカンです。

とはいえジンギスカンもBBQのひとつ。特に公園などでは火気を使用できる場所や時間などが決まっていますので、確認を行ってください。ルールを守って気持ちよく楽しむようにしましょうね。それでは札幌の王道から穴場を含めた桜の名所の17選をご紹介します!

札幌のおすすめジンギスカンランキングTOP20!定番人気店から穴場店まで!

【王道編】札幌の桜の名所7選

さてまずは札幌市でも有名な桜の名所からご紹介していきます。札幌でお花見をするならここは外せない!知っていないと損をする!そんな場所を厳選しましたので、ぜひチェックしてみてください。札幌観光地にもなっている場所も多いので、観光ついでにお花見するのもいいですよね。
 

桜の名所①円山公園

まず王道といえばこちら円山公園です。円山公園は隣接している北海道神宮境内とともに札幌市内でも有名な公園です。古くから市民の方にも親しまれているという有名な桜の名所であり、地下鉄より徒歩5分なのも魅力のひとつです。
 

円山公園の桜といえば何と言っても150本もの大きな桜の木です。これが満開になるのはなんとも迫力があり、見所です。満開の桜の下で大勢でわいわいするのは花見の定番ですよね。でもここは人気の場所なので場所取りは必須です。

そして何と言っても円山公園の魅力は、桜の時期にだけオープンされるバーベキュースペース!ここなら大迫力の桜と共に北海道の名物ジンギスカンも楽しむことができます。周りも宴会場のようになるので、見頃の桜と共にお花見気分を充分に味わうことができるでしょう。

桜の本数 150本
開花時期 2019年は4月29日
住所 札幌市中央区宮ヶ丘3
アクセス (電車)札幌市営地下鉄東西線円山公園駅
(車)札樽自動車道札幌北IC
駐車場 第一駐車場(円山動物園)683台、第二駐車場(円山球場)150台、1日700円
HP http://maruyamapark.jp/
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?

桜の名所②北海道神宮

北海道神宮は明治時代より親しまれている神社です。ここでは春には桜が有名であり、1400本もの桜を楽しむことができます。ここには梅林もあるので、桜だけでなく梅も楽しめます。一石二鳥ですね。

ここでの魅力はお花見期間中に開かれる露天です。なんと40展も開かれています。その場で買って、お花見ができる。手軽でお花見が楽しめるのはここの特徴ですね。

円山公園ではBBQ北海道神宮では露天とまた違った楽しみ方ができますね。お祭り感覚で神社という聖域でのお花見こちらも外せません。初詣としてこられている方もいるみたいですよ。早朝の人がいない中で静かにお花見をするなど楽しみ方はいろいろですね。

桜の本数 1400本
開花時期 4月28日頃開花予想
住所 北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
アクセス (地下鉄)東西線円山公園駅より徒歩15分
(バス)JRバス神宮前停留所下車(西14・西15)より徒歩1分
(車)北1条宮の沢通沿い

駐車場 約250台(1時間まで無料、以降1時間毎500円)
HP http://www.hokkaidojingu.or.jp
【札幌】北海道神宮は道内最大のパワースポット!桜や祭り情報まとめ!御守りも!

桜の名所③中島公園

すすきのエリアで花見をするなら中島公園でしょう!見頃は5月のゴールデンウィークに開かれるなかじま桜まつりですね。札幌市内でも貴重な桜のイベントに参加できますよ。中島公園ではヤマゾエサクラ、ソメイヨシノ、シダレサクラが見られるので、桜を見比べて楽しめますね。

桜の本数 約400本
開花時期 4月末から5月初頭予想
住所 北海道札幌市中央区中島公園1
アクセス 地下鉄南北線「中島駅」より徒歩1分
駐車場 なし、周辺に有料駐車場有
HP http://www.sapporo.travel/find/nature-and-parks/nakajima_park/
札幌のオアシス「中島公園」!桜や紅葉の見所やおすすめグルメ情報まとめ!

桜の名所④モエレ沼公園

モエレ沼公園はアートと桜の両方を楽しめる札幌内でも広大な面積の公園です。世界的にも有名な彫刻家であるイサム・ノグチが設計をされた公園であり、公園全体がひとつの彫刻作品となっています特にこの公園の見所といえば「サクラの森」でしょう。

サクラの森には遊具を囲うようにしてなんと約2300本もの桜が植えられています。自然とアートのコラボレーションを楽しんでください。

モエレ沼公園には遊具もたくさん設置されているので子供連れの方でも楽しんでいただけます。桜を眺めながら散歩やピクニックをされてはいかがでしょうか?

桜の本数 2000本
開花時期 4月末から5月中旬予想
住所 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1-1
アクセス 地下鉄環状通東駅よりバスで25分(中央バス東69・79乗車)
札幌市街地より車で30分
駐車場 無料 1500台
HP http://moerenumapark.jp/
モエレ沼公園で自然とアートを堪能!自転車巡りや桜がおすすめ!噴水ショーも?

桜の名所⑤真駒内公園

真駒内公園は札幌のオリンピック会場となった公園であり、スポーツで有名な公園です。1万3200本もの樹木のなかに1000本の桜が咲いています。桜の見頃は4月下旬からヤマゾエザクラ約700本が楽しめ、5月中旬からはヤエザクラ役300本が楽しめます。

サイクリングなどをし、運動と桜の両方を楽しむのもいいですね。春の軽い運動や散歩にもばつぐんの環境です。

桜の本数 約1000本
開花時期 4月下旬から5月中旬
住所 北海道札幌市南真駒内公園1-3-1
アクセス (地下鉄)地下鉄南北線真駒内駅より徒歩25分
(バス)地下鉄真駒内駅よりじょうてつバスで真駒競技場前下車、徒歩2分
駐車場 あり 600台 土日祝日は1回320円、平日は無料
HP http://www.sapporo.travel/find/nature-and-parks/makomanai_park/
真駒内公園は桜と紅葉の名所!札幌の大自然を感じる!フクロウなどの野鳥も?

桜の名所⑥大通公園

札幌の中心部にあるさっぽろテレビ塔でも有名な大通公園。観光ついでにお花見なんていかがでしょうか?大通公園西13丁目を目指して歩いていくと札幌資料館があります。この資料館の周りには無数の桜が見頃ですよ。5月上旬が見頃で、ソメイヨシノ、エゾヤマザクラ、チシマザクラが楽しめます。

桜の場所 西5、6、7、12丁目
開花時期 4月末より5月中旬予想
住所 北海道札幌市中央区大通西7丁目
アクセス 地下鉄南北線・東西線・東豊線大通駅
地下鉄東西線西11丁目
駐車場 なし
HP http://www.sapporo.travel/find/nature-and-parks/odori_park/
大通公園の四季折々のイベントを満喫!国内最大級の大通ビアガーデンとは?

桜の名所⑦北海道庁旧本庁舎

札幌市の観光所としても有名な北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)では桜の見頃が2回もあり、5月下旬まで楽しめます。美しい赤レンガの建物とともにお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか?
 

2回の見所がある北海道庁旧本庁舎のお花見では、まず5月上旬にカスミザクラが咲きます。うっすらと紅色のカスミザクラと美しいレンガ造りがよいコラボレーションをかもし出します。5月中旬には濃い桜色のヤエザクラが一斉に咲きます。雰囲気が変わるので、両方楽しむのもいいですよね。

桜の本数 約40本
開花時期 5月上旬から5月下旬
住所 北海道札幌市中央区北3条西6丁目
アクセス 地下鉄南北線・東豊線・JR線「さっぽろ」下車、徒歩8分
地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」下車、徒歩9分
駐車場 なし
HP http://www.sapporo.travel/find/culture/former
_hokkaido_government_office/
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)は北海道のシンボル!歴史や魅力を徹底解説!

【穴場編】札幌の桜の名所10選

さてここからは札幌の桜の穴場スポットをご紹介していきます。人が多いところは好きじゃない、王道の桜は見に行ったので別の場所に行きたい、などと考えている人必見です。有名どころもいいけど自分だけのお気に入りの桜スポットも見つけたいですよね。知る人ぞ知る桜スポットでお気に入りの場所を見つけてください。

桜の名所①寒地土木研究所

この場所は名前の通り研究所です。なので、通常は一般の人は入ることはできません。すなわち知っている人だけが訪れることができる穴場ですね。この桜の見頃の時期だけ一般開放しているというのはなんだか特別感も感じませんか?静かに花見ができるのは穴場スポット特有なので、一度訪れてみてはいかがでしょうか?
 

桜は約180本ほどですが、川沿いに並んで咲く姿はとても心が洗われるようにきれいです。
見頃の桜と共にゆっくりと川沿いを歩きながら楽しんでください。

桜の本数 約180本
開花時期 4月下旬から5月上旬
住所 札幌市豊平区平岸1条3丁目1番34号
アクセス 地下鉄南北線中の島駅1番出口より徒歩3分
駐車場 なし
HP http://www.ceri.go.jp/contents/event/index.html
寒地土木研究所は穴場の花見名所!千島桜並木のライトアップはまさに絶景!

桜の名所②北海道大学

札幌市内でアクセスの便利な北海道大学。JR札幌駅から徒歩10分という立地にも関わらず、ここが市内だと忘れてしまうほど開放的な場所で見頃の桜を楽しめます。見渡す限りの桜ではないですが、医学部の前には30本ほどの桜が並んでいたり、工学部前に位置する庭園では建物を背景に鮮やかな桜が咲いていたりと見所も多いです。

点在する札幌大学の桜スポットのなかでもお勧めなのがシダレサクラです。桜の見頃には、上から降り注ぐシダレザクラはまるで桜色のシャワーを浴びているかのように美しいです。ぜひだまされたと思って一度北海道大学へ行ってみてください。

桜の本数 約30本
開花時期 4月末から5月初旬予想
住所 北海道札幌市北区北8条西5丁目
アクセス JR線「札幌駅北口」より徒歩7分
地下鉄南北線「北12条駅」より徒歩4分
駐車場 なし
HP https://www.hokudai.ac.jp/
ガーデン好きは北海道大学植物園へ!紅葉や季節の花など4000種類の植物鑑賞!

桜の名所③農試公園

子供連れの方にもピッタリな桜の穴場スポットです。この公園には約250本のエゾヤマザクラやソメイヨシノが咲いています。道幅も広いので、車いすやお子様は自転車に乗りながら桜を楽しめるのもポイントです。壮観な桜のトンネルの下で心行くまで楽しんでください。

桜の本数 250本
開花時期 4月下旬
住所 札幌市西区八軒5条西6丁目95-21
アクセス (地下鉄)地下鉄東西線琴似駅より徒歩25分
(JR)JR函館本線琴似駅より徒歩15分
   JR函館本線発寒中央駅より徒歩20分
(バス)地下鉄東西線「琴似駅」「宮の沢駅」より八軒6条西5丁目
下車徒歩1分



駐車場 あり 123台 無料 ※土日祝日には臨時駐車場の設置あり
HP https://noushi-park.jp
札幌農試公園には桜のトンネル!水遊びやツインキャップも紹介!駐車場は?

桜の名所④新川桜並木

新川桜並木はただの桜並木ではありません。なぜなら日本最長とも言えるほどに長いのです。その長さは10.5㎞にも及び、長い桜のトンネルが楽しめます。見所は上流側であり、満開の時期には上にかぶさるようにして咲く桜がなんとも圧巻です。桜は比較的低く、アップの撮影も楽しめ上を見上げれば桜で一面覆われるほどです。

桜の本数 約750本
開花時期 4月下旬
住所 北海道札幌市北区北24条西17丁目2
アクセス 国道5号線沿い
駐車場 なし
HP http://www.city.sapporo.jp/kitaku/syoukai/fukei/p_1504.html

桜の名所⑤琴似発寒川

琴似発寒川の川沿いでは桜と梅の両方が楽しめるスポットです。特に発寒川緑地、発寒河畔公園、西野緑道はお勧めの場所ですね。河川敷でがBBQができる場所もあるので、花見にはBBQという方にもピッタリ。穴場なので朝早くから場所取りをしなくてもいいのはありがたいですね。

ただし、最寄りの駅からでも徒歩20分はかかるので、車で行かれる方は事前に駐車場を確認したほうがいいかもしれません。

開花時期 4月下旬から5月上旬
鑑賞スポット 発寒河畔公園、発寒川緑地、西野緑道
住所 北海道札幌市西区山の手6条4丁目
駐車場 なし
HP https://papamode.net/kotonihassamugawa-sakura

桜の名所⑥前田森林公園

前田森林公園はカナールとポプラ並木が美しい公園です。春は桜の名所としても知られています。桜の見頃は4月下旬から5月中旬です。公園内にはバーベキュー広場があり、花見とともにBBQが楽しめます。ただし、場所がすでに決まっているので桜の真下でBBQとはいかないですが、レンタルもできるため手軽ですね。

前田森林公園の桜は密集して咲いてはいませんが、公園の至る所で立派な桜をみることができます。特に野鳥の森と記念樹の森は桜の木が多いのでおすすめですよ。

園内にはいくつか広場があり、各広場で桜が見られるのでお気に入りの場所でレジャーシートを敷いてピクニックをするのもいいですね。ゆったりとお花見を楽しめるのは穴場スポットならではだと思いませんか?

開花時期 4月下旬から5月上旬
住所 北海道札幌市手稲区手稲前田591-4
アクセス 地下鉄南北線北24条から中央バスで
前田森林公園入口下車徒歩1分
JR函館本線手稲からJR北海道バスで
前田中央通西下車、徒歩7分


駐車場 無料 3か所あり 合計740台
HP http://www.sapporo.travel/find/nature-and
-parks/maeda_forest_park/
前田森林公園は無料のバーベキュースポット!雄大な森林と季節の変化を楽しむ!

桜の名所⑦白石公園

テニスコートや野球広場、スキー山、また様々な遊具を備えた運動に特化した公園です。春の時期には桜を楽しめると札幌市民に親しまれています。人が少ないのでゆっくり桜を鑑賞できる穴場となっています。

桜はエゾヤマザクラ、ヤエザクラ、ソメイヨシノが各約100本、20本、20本が植えられており、シダレザクラが2本と計130本もの桜を楽しめる場所です。

普段はほとんど通り過ぎて行くような公園ですが、桜の見頃には立ち止まり地域の人も桜を見に来るような場所です。バスも通っているので、桜巡りの一か所に加えてみてはいかがでしょうか?

桜の本数 約130本
開花時期 4月下旬から5月上旬
住所 北海道札幌市白石区菊水上町1~3条3丁目
アクセス 地下鉄東西線菊水駅からJRバス空知線(5,6,7,9,10)
上白石小学校下車徒歩2分
駐車場 なし
HP http://www.ekinavi-net.jp/hokkaido/ishikari/
sights/shiroishi-park.html
白石公園はこだてオートキャンプ場で自然と触れ合う!BBQや焚き火は?

桜の名所⑧南小樽駅

小樽といえば北海道でも有名な観光地ですね。知っている人のみが楽しめる穴場スポット、小樽観光の際にはJR南小樽駅で下車して桜を楽しんではいかがでしょうか?

ここ南小樽駅の春はホームが一面桜で覆われるほどの光景を見ることができます。駅ならではの電車と桜を撮ってもよし、駅舎や跨線橋を背景にしてまた違った景色を撮るなど様々に桜を楽しむことができます。

思わず途中下車をしてしまうほど綺麗な光景。わざわざ赴かなくても観光次いでに寄れるというのはとても魅力的です。5月上旬に小樽観光をするなら見逃せませんよね。

少し足を延ばして駅舎を後ろに右側に進むと跨線橋と桜が一緒に撮影できる穴場スポットがあります。電車も加えて写真を撮るとなんとも素敵な1枚になるでしょう。

ここで少しうんちく情報ですが、JR南小樽駅には一つの鐘があります。これは明治13年から昭和40年まで実際に列車の発着を知らしていた鐘です。今ではもうみかけることの少なくなった貴重な歴史の一部です。ここ南小樽駅では美しい桜を背景に歴史を感じることもできます。

開花時期 5月上旬から5月中旬
住所 北海道小樽市住吉町10-7
アクセス JR線「南小樽駅」
駐車場 なし
HP https://www.city.otaru.lg.jp/kankou/osusume
/sakura/jrminamiotarueki.html
小樽のお花見スポット特集!桜の名所から穴場まで紹介!見頃の時期は?

桜の名所⑨白石こころーど

白石区にある旧白石サイクリングロードは区民の皆様から親しみを込めて白石こころーどと呼ばれています。正式名称は「道道札幌恵庭自転車道線」というそうです。

具体的には東札幌6条1丁目からJR北広島駅まで続いています。結構長い距離です。お花見をするなら東札幌1条2丁目から6丁目までにあるふれあいの並木道が見所で穴場です。

ふれあいの並木道は地域住民のボランティアの方が植えた120本もの桜並木があります。地域の人によりごみ拾いや水やりが行われている、こころ温まる桜並木です。

ここは名前の通りサイクリングやランニングにも最適なので、桜の見頃には運動しながら桜を楽しんでいただけます。

桜の本数 700本
開花時期 4月下旬から5月上旬
住所 北海道札幌市白石区東札幌2条1丁目1
駐車場 なし
HP http://www.city.sapporo.jp/shiroishi/shisetsu/doboku/cycling/

桜の名所⑩戸田記念墓地公園

墓地で花見?!と驚かれる方もおられるでしょう。ただし騙されたと思って一度行ってみてください!ここは穴場中の穴場です。札幌の中心から車でおよそ70分と少し遠いのですが、行ってみる価値ありのお花見穴場スポットです。

総数約8000本という圧倒的規模の桜はなんとも感無量です。もちろん名前の通り通路脇には墓石が並んでいるのですが、綺麗に整備されており、見頃には桜と芝生に並んだ墓石がなんとも言えずきれいです。

墓地なんてちょっと怖い、、、なんていう方も心配ありません。墓地は道路脇にあるので、苦手な方は道路側から鑑賞ください。実はなんと園内の幹線道路沿いに沿って11㎞にも及び桜が植えられています。道路に沿って桜の並木道があるので、ドライブがてらに見に行くのもいいですね。

約8000本ものソメイヨシノの満開は「絶景」という言葉以外見当たらないほどです。桜のトンネルは空を見上げると見頃の桜が目の前一面に広がります。

車かバスでないと行きにくいというのは難点ですが、バスも中央バス札幌ターミナルから乗ることができるのでぜひ一度足を運んでみてください。

桜の本数 約8000本
開花時期 5月上旬予想
住所 北海道石狩市厚田区望来327
アクセス JR札幌駅からバスで70分
JR札幌駅から車で50分
駐車場 あり
HP http://www.hokkaido-soka.jp/todaboen/sakura.html

札幌の桜で春の到来や花見を満喫しよう!

札幌の桜の名所はいかがでしたでしょうか?知らないスポットや興味を持ったスポットがあればぜひ一度訪れてみてください。そして、少し遅い北海道の春の訪れを充分に満喫していただけると幸いです。

おすすめの関連記事

北海道の桜の名所20選!王道花見スポットや例年の開花&見頃の時期は?

子連れ家族は必見!札幌の子供と行きたい観光スポット15選!一生の思い出に!

【決定版】札幌を女子旅で満喫!おすすめ観光スポット12選&ホテル10選! 

これで確実!春の札幌観光を満喫!定番のおすすめ観光&グルメスポットまとめ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
sayu.w


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました