aomori-koyo



青森の紅葉名所ランキングTOP15!見頃の時期や穴場スポットまで解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















青森の紅葉名所ランキングTOP15!見頃の時期や穴場スポットまで解説!

絶景スポットが多い青森には、紅葉の名所と呼ばれる場所もたくさんあります。他のエリアよりも早い時期から、美しい紅葉が楽しめるのも寒い地域である青森ならではでしょう。今回は、そんな絶景とうたわれる「青森の紅葉名所ランキングTOP15」を詳しく紹介いたします。

青森の紅葉名所ランキングTOP15!見頃の時期や穴場スポットまで解説!のイメージ

目次

  1. 1青森でおすすめの紅葉の名所を紹介!
  2. 2青森で人気の紅葉名所ランキングTOP15【15~7位】
  3. 3青森で人気の紅葉名所ランキングTOP15【6~4位】
  4. 4青森で人気の紅葉名所ランキングTOP15【3~1位】
  5. 5青森の紅葉スポットで絶景を鑑賞しよう
    1. 目次
  1. 青森でおすすめの紅葉の名所を紹介!
    1. 有名紅葉スポットが多い青森県
  2. 青森で人気の紅葉名所ランキングTOP15【15~7位】
    1. 青森の紅葉第15位:七戸町の銀南木
      1. 紅葉樹の種類
      2. 見頃の時期
      3. 七戸町の銀南木の基本情報
    2. 青森の紅葉第14位:古牧温泉 渋沢公園
      1. 紅葉樹の種類
      2. 見頃の時期
      3. 古牧温泉 渋沢公園の基本情報
    3. 青森の紅葉第13位:青葉湖
      1. 紅葉樹の種類
      2. 見頃の時期
      3. 青葉湖の基本情報
    4. 青森の紅葉第12位:北金ヶ沢の大イチョウ
      1. 紅葉樹の種類
      2. 見頃の時期
      3. 北金ヶ沢の大イチョウの基本情報
    5. 青森の紅葉第11位:睡蓮沼
      1. 紅葉樹の種類
      2. 見頃の時期
      3. 睡蓮沼の基本情報
    6. 青森の紅葉第10位:薬研温泉
      1. 紅葉樹の種類
      2. 見頃の時期
      3. 薬研温泉の基本情報
    7. 青森の紅葉第9位:川内川渓谷遊歩道
      1. 紅葉樹の種類
      2. 見頃の時期
      3. 川内川渓谷遊歩道の基本情報
    8. 青森の紅葉第8位:十二湖
      1. 紅葉樹の種類
      2. 見頃の時期
      3. 十二湖の基本情報
    9. 青森の紅葉第7位:城ヶ倉大橋
      1. 紅葉樹の種類
      2. 見頃の時期
      3. 城ヶ倉大橋の基本情報
  3. 青森で人気の紅葉名所ランキングTOP15【6~4位】
    1. 青森の紅葉第6位:弘前公園
      1. 紅葉樹の種類
      2. 見頃の時期
      3. 弘前公園の基本情報
    2. 青森の紅葉第5位:奥入瀬渓流
      1. 紅葉樹の種類
      2. 見頃の時期
      3. 奥入瀬渓流の基本情報
    3. 青森の紅葉第4位:中野もみじ山
      1. 紅葉樹の種類
      2. 見頃の時期
      3. 中野もみじ山の基本情報
  4. 青森で人気の紅葉名所ランキングTOP15【3~1位】
    1. 青森の紅葉第3位:八甲田山
      1. 紅葉樹の種類
      2. 見頃の時期
      3. 八甲田山の基本情報
    2. 青森の紅葉第2位:十和田湖
      1. 紅葉樹の種類
      2. 見頃の時期
      3. 十和田湖の基本情報
    3. 青森の紅葉第1位:蔦沼
      1. 紅葉樹の種類
      2. 見頃の時期
      3. 蔦沼の基本情報
  5. 青森の紅葉スポットで絶景を鑑賞しよう
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 【広島】三段峡で川遊びや紅葉を楽しもう!アクセスや食事もご紹介
    5. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    6. 岡山後楽園の見どころを紹介!四季折々のイベントや絶品ランチまで徹底解説
    7. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    8. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    9. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    10. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    11. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    12. 岡山のおすすめ紅葉スポット15選!絶景の時期やライトアップ情報、穴場の名所も!
    13. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    14. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    15. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    16. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    17. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    18. 【神奈川県】大山の紅葉を見に行こう!見頃の時期はいつ?
    19. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    20. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

青森でおすすめの紅葉の名所を紹介!

本州の最北端に位置する青森には、紅葉の名所として有名な観光地が多く、たくさんの情報誌で絶景スポットが取り上げられています。今回は、そんな青森にある紅葉の名所を、見頃から地元住人しか知らないような穴場まで見ていきましょう。

有名紅葉スポットが多い青森県

自然豊かな絶景を楽しめる名所が数多く存在する青森には、秋に素晴らしい紅葉が楽しめる名所や穴場もたくさんあります。一般的な森林や公園、湖などの紅葉だけでなく、青森では温泉とのコントラストも人気なのです。

また、紅葉の時期には期間限定でライトアップをしていたり、湖などでは遊覧船を楽しめたりと、普段は見られないような紅葉風景を見ることができます。

【決定版】弘前のおすすめ観光スポット30選!定番の名所から穴場まで!

青森で人気の紅葉名所ランキングTOP15【15~7位】

青森には誰もが知る紅葉の名所から、隠れた穴場まで様々あります。場所でも変わりますが、同じ紅葉でも生えている紅葉樹やライトアップの有無によって、雰囲気がガラっと変化するのです。

こちらでは、「青森で人気の紅葉名所ランキングTOP15」のうちTOP15~7に入る名所の特徴や見頃と併せて、紅葉樹などをご紹介します。

青森の紅葉第15位:七戸町の銀南木

青森県の七戸町は城跡や姫塚など、古い歴史と数々の逸話がある場所として、観光の名所となっています。そんな歴史ある七戸町は、紅葉の名所としても有名です。訪れたことはなくても、「七戸町の銀南木」を聞いたことのある方は多いでしょう。

紅葉樹の種類

青森県七戸町の紅葉樹は、長い歴史を見守ってきた大銀南木です。樹高26m、幹回り12mにもなる樹齢750年のイチョウは、地面まで大きく枝が垂れ迫力のある紅葉だと話題になっています。

見頃の時期

大銀南木は県の天然記念物ともなっていることも有名です。10月下旬~11月上旬の紅葉の見頃には、がっしりと太い幹と枝が大きく広がり、そこから散るイチョウの葉が地面を被います。あたり一面を黄金色の絨毯を敷いたような絶景を見せてくれるでしょう。

七戸町の銀南木の基本情報

住所 青森県上北郡七戸町字銀南木
アクセス JR七戸十和田駅から車で約15分
営業時間 散策自由
料金 無料
駐車場 無料駐車場あり
参考HP https://www.aptinet.jp/Detail_display_
00002704.html?id=00002704&t=0

青森の紅葉第14位:古牧温泉 渋沢公園

青森では有名な三沢市の小牧温泉ですが、温泉に隣接している渋沢公園の紅葉も素晴らしいと話題となっています。渋沢公園は22万坪の広い公園です。その中心にある「カッパ沼」の水面には、沼畔に立つ浮見堂が優雅に写り観光客の目を楽しませます。

紅葉樹の種類

広い公園内や近場は、歴史的な建物と赤く色付いたモミジなどの紅葉とのコントラストを楽しめます。渋沢公園には有名な観光の名所もあり、きれいな紅葉を望める穴場もたくさんあるため、観光も同時にしたいという方におすすめです。

見頃の時期

紅葉の見頃は11月上旬になります。渋沢公園は、やや遅めの時期に真っ赤に色付いた紅葉楽しめる名所となっているのです。

古牧温泉 渋沢公園の基本情報

住所 青森県三沢市古間木山
アクセス ・三沢(青森県)駅西口から徒歩約15分
・向山駅出口1出口から徒歩約57分
営業時間 7:00~17:30
料金 大人 1000円/高校生 600円/中学生 600円/小学生 600円
駐車場 無料駐車場あり
参考HP https://loco.yahoo.co.jp/place/g-T5O73CLREZA/
「十和田湖」を散策して観光!エリア別に魅力や体験を解説!周辺情報も!

青森の紅葉第13位:青葉湖

父・平清盛公の諫言が受け入れられなかった重盛公が、逃れてきたという伝説のある集落が沈む世増ダムは、青葉湖と呼ばれています。湖岸の2ヵ所の展望台から、四季の風景を望むことができる有名な名所となっているのです。

紅葉樹の種類

中でも紅葉は美しく、秋にはナラやサクラなどの紅葉を見るために多くの観光客が訪れます。見頃に紅葉を楽しめる場所は展望台以外にもあり、紅葉の時期には屋形船遊覧なども行われているのです。屋形船に乗って、普段とは一味違った紅葉を味わってみてはいかがでしょうか。

見頃の時期

見頃は10月下旬~11月上旬となっており、早い時期から鮮やかに色付く紅葉を楽しむことができるでしょう。青葉湖に架かる橋から見下ろすと、湖と紅葉の美しい景色を見ることができます。

青葉湖の基本情報

住所 青森県八戸市南郷島守地内
アクセス 南郷ICから車で20分
八戸駅から車で50分
営業時間 散策自由
料金 無料
駐車場 無料駐車場あり
参考HP https://www.jalan.net/kankou/
spt_02448ae2192013424/

青森の紅葉第12位:北金ヶ沢の大イチョウ

北金ヶ沢の大イチョウは、国指定の特別天然記念物に指定されています。また、乳房のかたちに垂れ下がる気根に触れると母乳の出が良くなるとの言い伝えもあり、「垂乳根の公孫樹」とも呼ばれているのです。

紅葉樹の種類

北金ヶ沢の大イチョウでは、とても樹齢の高い大きいことで有名です。紅葉の時期には、樹高40m、幹回り20m、樹齢1000年にもなる巨大なイチョウが黄金に色付く様相を見ることができます。

見頃の時期

紅葉の見頃である11月上旬~下旬に、夜間にビッグイエローと称したライトアップをしています。暗闇でライトアップされ黄金に輝く大イチョウは、思わず息を呑む風景です。

北金ヶ沢の大イチョウの基本情報

住所 深浦町北金ケ沢字塩見形
アクセス JR「北金ヶ沢駅」下車、徒歩10分
営業時間 散策自由
料金 無料
駐車場 無料駐車場あり
参考HP https://loco.yahoo.co.jp/
place/g-ThQjVj4wESI/
「十和田市現代美術館」でアート鑑賞!世界のアーティスト作品が常設展示!

青森の紅葉第11位:睡蓮沼

睡蓮沼は国道からも近く、ゆっくり歩いても1~2分で到着できます。また、トイレや観覧台、遊歩道もあるため小さな子供のいる家族でも安心して訪れることができる、おすすめの紅葉の名所です。

紅葉樹の種類

紅葉の時期には、睡蓮沼に自生するナラモミジなどのきれいな紅葉風景が楽しめるでしょう。睡蓮沼は、青森でも有名な八甲田山が望める穴場として人気の名所になっています。

見頃の時期

紅葉の見頃は10月上旬なので、青森の紅葉スポットの中でも早めの時期から色付きが見られます。雄大な八甲田連峰をバックに、箱庭のような美しい睡蓮沼の沼畔に映える原生樹の紅葉を眺められるでしょう。

睡蓮沼の基本情報

住所 青森県十和田市法量字谷地
アクセス JR青森駅からJR東北バス「みずうみ号」
十和田湖行きで80〜90分
「睡蓮沼」バス停下車

営業時間 散策自由
料金 無料
駐車場 無料駐車場あり
参考HP https://hakkoda9spa.com/
sightseeing/suirennuma/
紅葉の名所「八甲田」の絶景を観光!地獄沼と睡蓮沼は必見スポット!

青森の紅葉第10位:薬研温泉

青森県、恐山の北側に位置する薬研温泉の「薬研」という変わった名前の由来は、温泉の湧き出ている場所のかたちにあるのです。漢方薬を作る際に漢方を細粉するのに用いる薬研という道具に似ているためだと言われています。

紅葉樹の種類

薬研温泉では原生のモミジナナカマドが、静かな渓流沿いの温泉の里を鮮やかに飾り、絶景を見せてくれます。

見頃の時期

開湯して400年以上、紅葉の名所としても有名な薬研温泉の紅葉の見頃は、10月中旬~10月下旬と少し短めになります。

薬研温泉の基本情報

住所 青森県むつ市大畑町薬研
アクセス 下北駅からバスで45分(下北交通バス佐井行き)
バスの駅下車からタクシーで20分
営業時間 散策自由
料金 無料
駐車場 無料駐車場あり
参考HP https://www.jalan.net/kankou/
spt_02422cd2110077789/
「薬研温泉」は開湯400年の名湯!かっぱ伝説や紅葉が美しい秘境の旅へ!

青森の紅葉第9位:川内川渓谷遊歩道

青森県むつ市にある川内川渓谷遊歩道は、4.4kmにわたる散策が楽しめる紅葉の名所です。あじさい橋付近から上流に向かうコースでは、1時間半ほど歩くことができるので運動不足の方にも良いでしょう。

紅葉狩りや紅葉景色を味わいながら、散策できるので家族連れにもおすすめの穴場となっているのです。

紅葉樹の種類

森林に自生するモミジカエデブナウルシナナカマドなどの多種多様な紅葉を見られるのも、川内川渓谷遊歩道の特徴のひとつと言えます。

見頃の時期

10月中旬~10月下旬とかなり短い紅葉の見頃時期でも観光客が少なく、まさに穴場と言えるでしょう。そのため、多くの種類の紅葉樹をゆっくりと見ることができます。

川内川渓谷遊歩道の基本情報

住所 青森県むつ市川内町
アクセス 大湊駅からバスで40分
(JRバスで「川内町」バス停下車)
「市営住宅前」バス停からバスで20分
(むつ車体工業バスで「せせらぎ荘」バス停下車)
「せせらぎ荘」バス停から徒歩で5分



営業時間 散策自由
料金 無料
駐車場 無料駐車場あり
公式HP https://www.city.mutsu.lg.jp/
index.cfm/16,1329,32,801,html

青森の紅葉第8位:十二湖

青森県の観光の名所として青池が有名ですが、「十二湖」はそんな青池を含めた33湖沼群の総称となります。大崩から見下ろすと12の池が見えるため、十二湖と呼ばれているのです。

十二湖にはいくつもの名所が存在するのですが、青池や沸壺の池などの青いインクを流したような美しい池は特に人気があります。

紅葉樹の種類

十二湖の紅葉では、水面に揺れるブナカエデを始めとした様々な紅葉樹が、神秘的な様相を見せてくれるのです。ライトアップされ夜間の紅葉を楽しめる池や、遊歩道が整備されている場所もあるので、お気に入りの紅葉を見つけに行ってはいかがでしょうか。

見頃の時期

紅葉の時期は10月中旬から下旬となり、地元のガイドツアーで十二湖をまわるのがおすすめです。意外な穴場を教えてもらえる場合も多いと話題になっています。

十二湖の基本情報

住所 青森県西津軽郡深浦町松神山国有林内
アクセス JR十二湖駅からバスで15分
営業時間 散策自由
料金 無料
駐車場 無料駐車場あり
公式HP https://www.jalan.net/kankou/
spt_02325ab2030004981/
青森の世界遺産・白神山地の「十二湖」を観光!その神秘的な魅力とは?

青森の紅葉第7位:城ヶ倉大橋

城ヶ倉大橋は全長360m、長さ225mと上路式アーチ橋として日本一を誇る大きな橋になります。青森県でも有名な紅葉の名所である十和田八幡平国立公園にあり、公園内でも特に城ヶ倉大橋からの紅葉は絶景だとされているのです。

紅葉樹の種類

谷底からの高さは122mもあり、断崖絶壁の城ヶ倉渓流を左右から覆うように群生した紅葉樹は圧巻の一言でしょう。また、紅葉範囲も広く城ヶ倉大橋からは、360度見渡す限りのブナカエデなどの美しい紅葉を望むことができます。

見頃の時期

見頃となる10月中旬~下旬には、車を運転しながら紅葉を楽しむのもおすすめです。秋を感じながら、気持ちの良いドライブできるでしょう。

城ヶ倉大橋の基本情報

住所 青森県青森市大字荒川寒水沢
アクセス 城ヶ倉温泉~城ヶ倉大橋間
約1.7km、徒歩約20~30分
営業時間 散策自由
料金 無料
駐車場 無料駐車場あり
公式HP https://www.aptinet.jp/
Detail_display_00000130.html
青森一の紅葉名所「城ヶ倉大橋」へ!その絶景や見頃の時期は?心霊情報も?

青森で人気の紅葉名所ランキングTOP15【6~4位】

青森県にはたくさんの紅葉の名所があり、多様な絶景を楽しむことができるのがわかるでしょう。

こちらでは、紅葉の名所として人気の高い、「青森で人気の紅葉名所ランキングTOP15」のうちTOP6~4をご紹介します。名所の特徴や見頃、紅葉樹と併せて、ライトアップの有無なども見ていきましょう。

青森の紅葉第6位:弘前公園

弘前公園内には、400年以上の歴史を持ち国の重要文化財にも指定されている、やぐらや城門が存在します。そんな歴史ある建造物は、紅葉をよりいっそう美しく引き立たせてくれるのです。

最近では、日本の歴史を感じることができると、外国人にも人気の紅葉スポットとなっています。

紅葉樹の種類

弘前公園で夏の終わりを感じた頃に色付き始めるのは、1000本のモミジ2600本のサクラになります。春のお花見で全国的にも人気の弘前公園のサクラですが、秋にはきれいな紅葉のライトアップが見られるのです。

見頃の時期

紅葉の見頃は10月下旬~11月上旬となっています。毎年のようにこの時期には、日没から21時頃までのライトアップが行われています。神社や古城を背景に紅葉がライトアップされた、日本らしく美しい風景はまさに必見です。

弘前公園の基本情報

住所 弘前市大字下白銀町1
アクセス ・JR弘前駅より徒歩約25分
・JR弘前駅前弘南バス乗り場より、
100円循環バスに乗車(所要時間約15分)、市役所前下車

営業時間 9:00~17:00
料金 一部有料区域あり
駐車場 近場に有料駐車場あり
公式HP https://www.hirosakipark.jp/

青森の紅葉第5位:奥入瀬渓流

毎年、秋には紅葉を目当てに20万人ほどの観光客が緒と訪れるという奥入瀬渓流は、全国的に有名な紅葉の名所です。

渓流は、十和田湖・子ノ口から焼山まで薬14kmも続いており、紅葉を見ながら渓流沿いの散策も人気になります。特に下流から上流に歩くコースは、紅葉のかかる滝を下から眺めることもできるため、とてもおすすめです。

紅葉樹の種類

奥入瀬渓流沿いには、ナナカマドカエデカツラブナ、などが多く、見頃の時期には赤や黄色の美しい紅葉を見ることができます。

見頃の時期

10月の上旬ごろから紅葉に色付き始め、見頃は10月の中旬から下旬になります。散策にちょうど良い季節になるので、ぜひ訪れた際には、紅葉で美しい奥入瀬渓流を歩いてみてください。

奥入瀬渓流の基本情報

住所 青森県十和田市大字奥瀬
アクセス JR新青森駅よりJRバスで約2時間
営業時間 散策自由
料金 無料
駐車場 無料駐車場あり
公式HP http://towadako.or.jp/sansaku-map/
oirase-nenokuchi/
「奥入瀬渓流」を散策観光ガイド!撮影スポットや服装&時期を解説!

青森の紅葉第4位:中野もみじ山

中野もみじ山は、1802年に弘前藩主の津軽寧親公が、百余種のカエデ苗を京都から取り寄せ作った紅葉の名所になります。そのため、何度足を運んでも飽きることなく楽しめると、たくさんの観光客に支持されているのです。

紅葉樹の種類

「中野もみじ山」の名前のとおり、紅葉の主役はカエデになります。その種類は多く、妻紅や高雄、松錦など、様々なカエデの紅葉を楽しめるでしょう。

見頃の時期

中野もみじ山の見頃は10月上旬~11月上旬になり、毎年たくさんの観光客が紅葉を見に訪れます。見頃の時期にはライトアップもされるため、陽が沈んでからの観光もおすすめです。

鮮やかに色付いた紅葉がライトアップによって照らされ、幻想的な風景を見ることができます。

中野もみじ山の基本情報

住所 青森県黒石市南中野字不動舘27
中野神社
アクセス ・弘南バスで黒石駅から約30分
・大川原線「中野神社前」バス停下車(徒歩1分)
・温川線、大川原線「中野南口」下車(徒歩10分)
営業時間 散策自由
料金 無料
駐車場 無料駐車場あり
公式HP https://kuroishi.or.jp/sightseeing/
nakanomomijiyama
「中野もみじ山」で絶景の紅葉狩り!見頃やライトアップ情報は必見!

青森で人気の紅葉名所ランキングTOP15【3~1位】

東北・青森と言えばここだと名前があがる紅葉名所を紹介してきましたが、こちらTOP3ではそれを上回る紅葉の絶景が楽しめるのです。

それでは「青森で人気の紅葉名所ランキングTOP15」のうちTOP3~1に入る名所の特徴や見頃と併せて、紅葉樹などを見ていきましょう。

青森の紅葉第3位:八甲田山

八甲田山は、青森市南側にそびえる18にもなる火山帯の総称になります。日本百名山のひとつでもある八甲田山では、他では見られない雄大な山々が色付く様相を楽しめる名所なのです。

また、いくつかある遊歩道も整備されており、中には紅葉の穴場になっている場所もあります。

紅葉樹の種類

見頃には、紅葉したカエデナナカマドが山を彩ります。紅葉樹も多いためドライブや散策も良いですが、ぜひ八甲田ロープウェーに乗ってみましょう。鮮やかで雄大な八甲田山の紅葉を見ることができます。

見頃の時期

青森にある他の紅葉スポットよりも見頃は早く、9月下旬~10月下旬になります。山は霧などが出ることも多いので、天気予報を見て良く晴れた昼に訪れるのがおすすめでしょう。一足早く秋を感じたい方におすすめの紅葉の名所です。

八甲田山の基本情報

住所 青森県青森市大字荒川字寒水沢
アクセス 青森駅前JRバス11番、
十和田湖行き乗車(所要時間約1時間)、
八甲田ロープウェー駅前下車

営業時間 散策自由
ただしロープウェーの運行は9:00~
料金 無料

ロープウェーを利用する場合
片道 大人/1,180円 小人/570円
往復 大人/1,850円 小人/870円

駐車場 無料駐車場あり
公式HP https://www.aptinet.jp/
Detail_display_00000092.html
紅葉の名所「八甲田」の絶景を観光!地獄沼と睡蓮沼は必見スポット!

青森の紅葉第2位:十和田湖

十和田湖は青森県と秋田県をまたいだ十和田八幡平国立公園内にある湖になります。湖の大きさは日本で12番目、十和田火山の噴火によってできたカルデラ湖です。

美しい藍色の水をしていることから「神秘の湖」とも呼ばれてます。落葉樹に囲まれた神秘の湖は、紅葉も美しいと有名なのです。

紅葉樹の種類

十和田湖は紅葉樹の種類も多く、ブナカエデカツラナナカマドなどの黄色や赤色の葉が混ざり合いとても華やかな紅葉を見せてくれます。

近隣には、十和田湖の全景を眺望できる展望台などの穴場スポットも多くあるので、お気に入りの紅葉景色を探してのドライブやサイクリングもおすすめです。

見頃の時期

10月中旬から10月下旬にかけてが十和田湖の見頃となっています。遊歩道は散策にぴったりです。十和田湖の魅力を存分に味わいたい方は、遊覧船で紅葉を眺めるのもおすすすめです。

十和田湖の基本情報

住所 青森県十和田市大字奥瀬字
アクセス JR新青森駅よりJRバスで
約3時間10分(夏季)、約4時間(冬季)
営業時間 散策自由
料金 無料
駐車場 無料駐車場あり
公式HP http://towadako.or.jp/
十和田湖の紅葉情報まとめ!見頃の時期は?交通規制・駐車場も解説!

青森の紅葉第1位:蔦沼

青森の紅葉第1位は十和田市、蔦沼になります。多くの人が、蔦沼の紅葉は息を飲むほど美しいと絶賛するほどの、素晴らしい絶景が見られる名所となっています。蔦沼は7つの沼からなる蔦七沼のひとつで、手つかずの自然の中で紅葉が楽しめる名所です。

紅葉樹の種類

蔦沼畔には原生のブナを中心とした紅葉樹が多く、紅葉の色付きが始まるととてもきれいな風景が広がります。

また、蔦沼は朝焼けの紅葉がおすすめです。朝日を浴びてきらめく紅葉の風景は、多くの旅行サイトで「一度は見てみたい風景ランキング」のトップに入っています。

見頃の時期

蔦沼の見頃は、10月中旬~10月下旬になります。秋晴れの日には、赤く色付いた紅葉樹が鏡のような水面に写りこみ、絵画のような美しい風景に目を奪われるでしょう。

蔦沼の基本情報

住所 青森県十和田市大字奥瀬
アクセス JR青森駅(東口11番乗場)、
JR新青森駅(東口1番乗場)から
JRバス「みずうみ号」乗車、蔦温泉バス停下車すぐ
営業時間 散策自由
料金 無料
駐車場 無料駐車場あり
公式HP http://towadako.or.jp/
sansaku-map/tsutanuma-yakeyama/
「蔦沼」の紅葉は圧巻!見頃の時期は?秘境の温泉巡り情報も解説!

青森の紅葉スポットで絶景を鑑賞しよう

青森には素晴らしい紅葉風景や、ライトアップされた美しい紅葉樹が見られる穴場は数多くあることがわかりました。

早い時期から紅葉が始まる青森なので、旅行のスケジュールも立てやすいでしょう。ぜひ、青森の紅葉の名所を訪れ、大切な相手とかけがえのない思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

「奥入瀬渓流」の紅葉情報まとめ!見頃のベストシーズンや渋滞は?

「十和田神社」は有名なパワスポ!不思議な魅力と指輪のお守りを紹介!

弘前の名湯「白馬龍神温泉」へ!広大な露天風呂や充実した館内施設!

「十和田湖冬物語」で幻想的な体験!かまくらBARや氷のオブジェなど!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
浮草

旅行気分で転勤族生活を楽しむ主婦です。趣味はアクアリウム、読書、水族館巡り、B級グルメの食べ歩き。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました