dohoku-kanko



道北観光の定番は?おすすめスポット22選!ドライブや旅行の際は必見! | 旅行・お出かけの情報メディア
















道北観光の定番は?おすすめスポット22選!ドライブや旅行の際は必見!

北海道道北観光には多くの観光スポットが存在します。効率よく観光スポットを回れるようにおすすめの観光モデルコースなんかも用意されています。車でドライブや海岸で日の入りを見るのもきれいです。ぜひ、大人から子供まで楽しめる北海道道北の地をぜひ満喫してくださいね。

道北観光の定番は?おすすめスポット22選!ドライブや旅行の際は必見!のイメージ

目次

  1. 1エリア別に楽しむ道北!夏から冬の観光スポット
  2. 2道北観光の定番は?おすすめスポット22選!
  3. 3子共から大人まで道北観光を満喫しよう
    1. 目次
  1. エリア別に楽しむ道北!夏から冬の観光スポット
    1. 有名なドライブモデルコースや穴場が一杯
  2. 道北観光の定番は?おすすめスポット22選!
    1. 道北の観光スポット①層雲峡
      1. 層雲峡の基本情報
    2. 道北の観光スポット②宗谷岬
      1. 宗谷岬の基本情報
    3. 道北の観光スポット③青い池
      1. 青い池の基本情報
    4. 道北の観光スポット④旭山動物園
      1. 旭山動物園の基本情報
    5. 道北の観光スポット⑤礼文島
      1. 礼文島の基本情報
    6. 道北の観光スポット⑥稚内港北防波堤ドーム
      1. 稚内港北防波堤ドームの基本情報
      2. 稚内おすすめの観光スポットをお探しの人はこちらの記事がおすすめ!
    7. 道北の観光スポット⑦はぼろバラ園
      1. はぼろバラ園の基本情報
      2. 北海道で「バラ園」をお探しの人はこちらもお見逃しなく!
    8. 道北の観光スポット⑧国稀酒造株式会社
      1. 国稀酒造株式会社の基本情報
    9. 道北の観光スポット⑨塩狩峠記念館
      1. 塩狩峠記念館の基本情報
    10. 道東の観光スポット⑩剣淵町絵本の館
      1. 剣淵町絵本の館の基本情報
      2. 剣淵町に訪れたらこちらもおすすめなスポットです。
    11. 道北の観光スポット⑪羊と雲の丘
      1. 羊と雲の丘の基本情報
      2. 北海道のジンギスカンランキングはお見逃しなく!
    12. 道北の観光スポット⑫利尻島
      1. 利尻島の基本情報
    13. 道北の観光スポット⑬サロベツ原野
      1. サロベツ原野の基本情報
    14. 道北の観光スポット⑭北海道立サンピラーパーク
      1. 北海道立サンピラーパークの基本情報
    15. 道北の観光スポット⑮天売島
      1. 天売島の基本情報
    16. 道北の観光スポット⑯クッチャロ湖
      1. クッチャロ湖の基本情報
      2. 野鳥観察はこちらの湖もおすすめなスポット!
    17. 道北の観光スポット⑰北雪の門
      1. 北雪の門の基本情報
    18. 道北の観光スポット⑱ノシャップ寒流水族館
      1. ノシャップ寒流水族館 の基本情報
      2. ノシャップ岬もおすすめスポット!
    19. 道北の観光スポット⑲宮の台展望台
      1. 宮の台展望台の基本情報
    20. 道北の観光スポット⑳道立宗谷ふれあい公園
      1. 道立宗谷ふれあい公園の基本情報
    21. 道北の観光スポット㉑ 浜勇知原生花園
      1. 浜勇知原生花園 の基本情報
    22. 道北の観光スポット㉒桃岩展望台
      1. 桃岩展望台の基本情報
  3. 子共から大人まで道北観光を満喫しよう
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

エリア別に楽しむ道北!夏から冬の観光スポット

北海道道北エリアの観光スポットをエリア別に紹介いたします。夏から冬にかけての観光スポットが多くあります。北海道道北エリアにはおすすめの観光モデルコースもあります。道北の地でどこに行こうか迷った際はぜひこのモデルコースも参考にしてみてください。

有名なドライブモデルコースや穴場が一杯

この北海道道北エリアには観光モデルコースやドライブで楽しめるところ、穴場が多くあります。観光客にもあまり知られていない穴場もありますので、是非参考にしてください。

道北観光の定番は?おすすめスポット22選!

道北観光のおすすめスポットをご紹介いたします。道北定番の観光モデルコースから穴場の場所まで出し惜しみ無くすべて紹介しています。また、道北の季節は春夏秋冬で移り変わる美しい場所や子供達が喜ぶであろうスポットまでいろいろとありますよ。是非確認してみてくださいね。

道北の観光スポット①層雲峡

観光地としては温泉が有名でありますが、この層雲峡の魅力はなんといっても春夏秋冬の四季で移り変わる美しい景色です。春の層雲峡では雪解けの景色や、新緑の景色を楽しむことが出来ます。秋の紅葉の季節もきれいですよ。夏の層雲峡は「大函」「小函」の絶景の峡谷がすばらしくきれいでおすすめです。

約24kmの断崖絶壁の景色は、層雲峡ならではの自然を感じさせる絶景スポットとなっています。夏だけでなく秋の紅葉シーズンも真っ赤に染まる渓谷が美しいです。道北の観光にとてもおすすめです。

層雲峡は冬のイベント「層雲峡氷瀑まつり」が開催される場所で、北海道の冬の三大イベントと呼ばれています。詳しくはこちらをチェック!

層雲峡の基本情報

名称 層雲峡
住所 北海道上川郡上川町
電話番号 01658-2-1811
HP http://www.sounkyo.net/category/
index.php?category=1
層雲峡「黒岳ロープウェイ」で幻想的な雲海を眺める!運行情報を解説!

道北の観光スポット②宗谷岬

道北の観光で有名おすすめどころといえばやはり宗谷岬でしょう。日本の最北端にある岬でドライブで行かれてもいいですの観光のモデルコースにもなっている場所です。この宗谷岬からサハリンも見ることができます。距離にして約43kmしか離れていません。

また、この宗谷岬にはいくつかのモニュメントも建てられています。日本最北端で有名ですが、様々な歴史があるこの宗谷岬。北海道道北へドライブついでに寄ってみてはいかがでしょうか。おすすめの観光スポットですよ。

宗谷岬の基本情報

名称 宗谷岬
住所 北海道稚内市宗谷岬
電話番号 0162-23-6161
HP http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp
/archives/listings/saihokutan
日本最北の地「宗谷岬」の観光を完全ガイド!魅力を全て紹介します!

道北の観光スポット③青い池

道北に観光に行くのであれば、美瑛の青い池も忘れてはいけません。道北観光のモデルコースにも組み込まれるくらい有名ですね数年前までは人気のパワースポットとして有名でありました。この池が発見されたのはつい最近1997年のことなのでまだ20数年しか経っていません。本当に神秘的な池であります。

青い池は非常に独特の雰囲気を持つ池でありまして、水は透明ながら、太陽の光や季節・時間帯によって池の水が青く見えることから、青い池と名づけられました。今では多くの人たちが訪れる有名観光スポットとなりました。

また、Apple社が手がけるパソコンの「壁紙」に採用されたことで、青い池の存在が一気に知れ渡るきっかけになったとも言われています。世界的大企業の力はとてもすごいものがありますね。

人工的とも、自然とも言える形で形成されている青い池ですが、自然と一体となった、非常に幻想的な雰囲気を醸し出す観光スポットとなっています。春夏秋冬いつ行ってもとてもきれいですので、ぜひ道北観光にお越しの際は行ってみてください。おすすめです。

青い池の基本情報

名称 青い池
住所 北海道上川郡美瑛町白金
電話番号 0166-94-3355
アクセス 白金青い池入口下車徒歩約10分
HP https://www.biei-hokkaido.jp/ja/
sightseeing/shirogane-blue-pond/
美瑛「青い池」は神秘の絶景!冬のライトアップや青い理由を解説!

道北の観光スポット④旭山動物園

道北には人気有名観光スポットが多くあります。その中のひとつに旭川にある旭山動物園があります。子供達も喜んで楽しめる動物園であります。子供連れでも、子供連れでなくても旭川観光に訪れた際には、ぜひとも一度訪れてみて欲しい有名観光スポットです。

8月には「夜の動物園」と言うことで夜にも開園しています。日中とは違う動物たちの行動を見ることができますよ。また、夏と冬でも動物たちの行動パターンが変わってきますので春夏秋冬いつ行っても楽しめるのがこの「旭山動物園」であります。

道北の有名観光スポットのモデルコースにも必ず含まれてくるスポットです。行動展示という動物の展示方法で一躍、全国的にも有名になった「旭山動物園」。ぜひカップルでも楽しめると思いますので、道北観光の際はお越しくださいね。かわいい動物たちが皆様をお待ちしております。

旭山動物園のおすすめなお土産はこちらをチェック!アクセス方法や駐車場の情報はこちらの記事で詳しく紹介しています。

旭山動物園の基本情報

名称 旭山動物園
住所 旭川市東旭川町倉沼
電話番号 0166-36-1104
営業時間 9:30~17:15
アクセス 旭川駅から車で約30分
HP https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp
/asahiyamazoo/
旭山動物園を200%楽しむ!動物の見所やランチ情報など徹底解説!

道北の観光スポット⑤礼文島

道北の観光地を車でドライブし観光モデルコースにも入っている日本最北端の宗谷岬まで行くことがあれば、少し足を伸ばして日本最北端の離島にも行くのはいかがでしょうか。日本最北端の離島は礼文島であります。

東海岸はなだらかな地形と美しい海が広がり、西海岸は断崖絶壁の全く違った景観が広がる、国立公園にも指定された景色が有名です。また道北では「花」の名所としても有名で、約300種類もの高山植物が咲き乱れ、礼文島独自の植生を見られることでも有名です。

礼文島は各地に残る遺跡も魅力的で人気があり、大人たちの観光地といったイメージが強いと思われがちでありますが、実は子供達も楽しむことの出来る場所なのです。子供達が遊べる注目が「うにとり」であります。

実際に漁師が使う「タモ」で、礼文島の海岸に生息するうにを獲る「うにとり」を体験することができるので、子供達はなかなか体験できないことを礼文島で体験することができますよ。なかなか穴場スポットであると思います。広い島で子供達といつも体験できないことをしてみましょう。

礼文島には絶景の岬、スコトン岬澄海岬があります。それぞれ詳しく紹介しているので、お見逃しなくご覧ください。稚内港から出ているフェリーからもアクセス可能です。フェリーについての紹介はこちらをチェック!

礼文島の基本情報

名称 礼文島
住所 北海道礼文郡礼文町
HP http://www.rebun-island.jp/
【決定版】礼文島のおすすめ観光スポット25選!ツアーでも人気の絶景連発!

道北の観光スポット⑥稚内港北防波堤ドーム

北海道道北にある稚泊航路の記憶を伝える美しきモニュメントで冬季の北西越波防止のために建設された半アーチ式ドームになります。海上から高さ14m、柱間6mの円柱70本並べた全長427mの世界でも類を見ない独特の景観と構造を持っているドームです。

なかなか思っているよりも美しいドームです。旧樺太航路時代の記憶を残す歴史的遺産となっています。ここは確実に穴場スポットとなっています。歴史遺産が好きな人たちは訪れることはありますが、他の方はあまり訪れることのない所であると思います。穴場で、北海道の歴史を感じることのできる場所であります。

稚内港北防波堤ドームの基本情報

名称 稚内港北防波堤ドーム
住所 北海道稚内市開運1丁目
電話番号 0162-23-6161
HP https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/
kanko/midokoro/spot/domu.html

稚内おすすめの観光スポットをお探しの人はこちらの記事がおすすめ!

【決定版】稚内のおすすめ観光スポット23選!日本最北端の大自然を満喫!

道北の観光スポット⑦はぼろバラ園

北海道道北地区にある羽幌町の観光の拠点・道の駅「ほっとはぼろ」の中にあるバラ園であります。世界のバラ300種、約2000株のバラが咲き誇る憩いの公園です。300種のバラが咲き誇る公園など全国探してもあまりないと思いますよ。

北海道のバラが咲き誇る開花時期は7月~8月です。主に夏の間がバラの見頃と言えるでしょう。そのためこの夏の時期には多くの観光客がバラを見にこの公園にやってきます。子供達にもこの美しいバラを見せたいですね。

はぼろバラ園の基本情報

名称 はぼろバラ園
住所 北海道苫前郡羽幌町南5条1丁目1-1
電話番号 0164-68-7007
営業時間 5~10月(バラの開花は6月下旬~9月)
定休日 11月~4月
HP http://www.town.haboro.lg.jp/sightseeing/rose-top.html

北海道で「バラ園」をお探しの人はこちらもお見逃しなく!

大規模都市公園「いわみざわ公園」!バラ園やキャンプ場など魅力満点!

道北の観光スポット⑧国稀酒造株式会社

國稀酒造株式会社は、1882年創業した北海道増毛郡増毛町の清酒製造・販売を行う酒蔵であります。日本で最北の酒蔵で、日本酒から焼酎まで数多く取り揃えられています。お酒好きな方の中では有名なお酒屋さんみたいです。道北の地だからこそできるお酒がここにあります。

ここのおすすめは限定のお酒が出てくることです。ここの酒蔵しか手に入らないようなお酒も売られています。心踊りますよね。また、利き酒コーナーもありますので、お酒好きな方は車で行かないことおすすめします。

国稀酒造株式会社の基本情報

名称 国稀酒造株式会社
住所 北海道増毛郡増毛町稲葉町1丁目17
電話番号 0164-53-1050
営業時間 9:00~17:00
定休日 年末年始
HP https://www.kunimare.co.jp/

道北の観光スポット⑨塩狩峠記念館

北海道道北にある作家三浦綾子さん旧宅を復元した記念館となっています。小説「氷点」執筆の部屋や小説・映画「塩狩峠」に関する資料などを展示しています。小説好きな方にとってはとても有名な記念館になっていますが、普通の人からすれば穴場スポットです。

復元には、三浦夫妻から生活用品等の寄贈をいただき昭和30年代に夫妻が執筆活動をなさっていた生活空間を忠実に再現しています。三浦文学をより一層理解していただくとともに、後世に三浦文学の礎を伝えようとするために再現されました。面白いところだと思います。そんなに人もいなく、今は穴場でありますので是非今のうちにお越しくださいね。

塩狩峠記念館の基本情報

名称 塩狩峠記念館
住所 北海道上川郡和寒町字塩狩
電話番号 0165-32-4088
営業時間 4月から10月 午前10時~午後4時30分
11月      午前10時〜午後3時30分
定休日 月曜日
アクセス 旭川より車で40分
HP https://www.town.wassamu.hokkaido.jp/
industrial-development/commerce-tourism/
attractions/pass-memorial-shiokari/

道東の観光スポット⑩剣淵町絵本の館

剣淵町絵本の館は、北海道剣淵町に所在する絵本を集めた専門図書館です。この名前を聞いただけで小さい子供達はわくわくすると思います。なんていったって絵本の専門図書館なのですから。普通の図書館であれば数十冊程度しか絵本は置いていないと思います。しかし、この専門図書館はなんと36,000冊も置いてあるのです。

「えほんのへや」と言われるスペースには背の低い本棚いっぱいに、さまざまな絵本が置かれています。赤ちゃん絵本、むかし話、工作や動物、植物、のりものの絵本、紙芝居・大型絵本・布絵本などコーナーごとに分かれておいてあります。

ここの専用図書館には各部屋や会議室、喫茶など一日中いることの出来る環境づくりがされています。館内は一周することの出来るたまごがたの配置になっていて、「えほんのへや」に36,000冊、一般書閲覧室に約28,000冊の本たちが揃っています。道北ではちょっとした有名図書館になっています。

剣淵町絵本の館の基本情報

名称 剣淵町絵本の館
住所 北海道上川郡剣淵町緑町15-3
電話番号 0165-34-2624
営業時間 10:00~17:00
定休日 水曜日・年末年始
アクセス 旭川駅より車で1時間
HP http://ehon-yakata.com/

剣淵町に訪れたらこちらもおすすめなスポットです。

北海道・剣淵町「ビバアルパカ牧場」へ!可愛いアルパカに会いにいこう!

道北の観光スポット⑪羊と雲の丘

道北の観光スポットとして珍しい羊が見れる場所があります。ここ「羊と雲の丘」は士別市の観光拠点として、『見る楽しさ』と『体験する嬉しさ』と『食べる美味しさ』が詰まった観光スポットであります。

まず、「見る楽しさ」として日本国内にここしかいない羊を見ることができます。これには子供達も大人も大興奮でしょう。そして「体験するうれしさ」として羊毛を使って編み・織り・フェルトなどの体験ができます。羊の毛を触る機会自体があまりないと思いますので、是非してもらいたいおすすめの体験です。

あまり出来ない体験としては羊の毛刈り体験もすることが出来ます。実演を見せてもらった後に、実際に毛を刈ることが出来ます。このような体験は一生に1回出来るかできないかですよね。不定期でやっていますので夏に行けばとか冬に行けばとかではないようです。

そして、「食べる美味しさ」として、バーベキューをする場所があります。北海道といったらジンギスカン。北海道のサフォーク種をバーベキューで、またレストランでも食べることができますよ。これは子供達も喜ぶことでしょう。

羊と雲の丘の基本情報

名称 羊と雲の丘
住所 北海道士別市 西士別町5351
電話番号 0165-22-2991
営業時間 10:00~20:00
アクセス 旭川から車で約1時間
HP https://hitsujitokumo.net/

北海道のジンギスカンランキングはお見逃しなく!

北海道のジンギスカン超有名店ランキングTOP10!本場の味は別格!

道北の観光スポット⑫利尻島

北海道道北の最北の町稚内。その稚内から西へ52km行った先にある離島が利尻島であります。島の西側にある「利尻町」と東側にある「利尻富士町」の2つの町からなっています。春から夏にかけてとりどりの高山植物が花開き、全国的にも有名な「利尻昆布」や「ウニ」など日本海の海の幸や天然の恵み・湧水に恵まれた、漁業と観光の島です。

とにかく自然がきれいです。また、夏には島の風物詩「昆布干し」があります。この夏の時期だけアルバイトを雇うくらい大量の昆布を干します。春夏秋冬色とりどりの景色や鳥たちが皆様をお出迎えしてくれます。子供達もとても喜ぶと思いますよ。

島自体は有名な北海道のモデルコースとなっていますが、あまり多くの人が行かないので、市内と比べると穴場な名所になっています。食べ物も美味しい、人もあったかい、利尻島はとてもいい場所です。

フェリーで行く利尻島の旅はこちらの記事をチェック!

利尻島の基本情報

名称 利尻島
住所 北海道利尻郡
HP https://www.rishiri-plus.jp/
【決定版】利尻島のおすすめ観光スポット25選!島の大自然に感動の体験!

道北の観光スポット⑬サロベツ原野

ここサロベツ原野は日本一の高原湿原であります。ラムサール条約に登録されており、世界的にも重要な湿地のひとつで「利尻礼文サロベツ国立公園」の一部でもあります。とても由緒あるところなのです。そして、日本のどこにもない雄大な景色が360°目の前に広がります。何もない景色が時間をゆっくりにしてくれます。

また、春夏秋冬季節毎に美しい花たちが出迎えてくれます。夏の時期が一番いろいろな花を見ることができますよ。野鳥たちも希少な動物たちも自然そのままに生活しています。とてもいい場所です。穴場スポットなので、興味があれば是非行ってほしいスポットであります。

サロベツ原野の基本情報

名称 サロベツ原野
住所 北海道天塩郡豊富町上サロベツ8662番地
電話番号 0162-82-3232
営業時間 5〜10月 / 9:00~17:00(休館日/なし)
6〜7月は8:30〜17:30
11〜4月 / 10:00~16:00 (休館日/月曜)

HP http://sarobetsu.or.jp/swc/
「サロベツ原野」はドライブの名所!展望台の絶景や野花と野鳥を満喫!

道北の観光スポット⑭北海道立サンピラーパーク

道北の観光スポットで有名なところに北海道立サンピラーパークがあります。森林・水・草花などがひろがる自然豊かな自然公園であります。それぞれに特徴のある3つのエリアと11のゾーンから成り立っています。

主に夏と冬で変わってきます。夏には水遊びやふわふわドームといったイベントがあります。ふわふわドームとはトランポリンです。子供達もとても大はしゃぎで楽しんでくれると思いますよ。大人たちはひまわり畑で癒されていただけます。

冬はやはり雪遊びでしょう。スノーシューを貸出してくれますので、冬の公園も楽しいです。小さなゲレンデみたいなところもありますので、そこで子供達はそり遊びも出来ますよ。有名な北海道道北の観光スポットであります。

北海道立サンピラーパークの基本情報

名称 北海道立サンピラーパーク
住所 北海道名寄市字日進147
電話番号 01654-3-9826
営業時間 9:00~18:00
アクセス 旭川市から車で約2時間
HP http://www.nayoro.co.jp/sunpillarpark/

道北の観光スポット⑮天売島

北海道道北の島に天売島という島があります。100万羽の海鳥が人と暮らす「小さな地球」としていま北海道道北のモデルコースの中に組み込まれるほど人気が出てきている北海道羽幌町から、27km沖合の日本海に浮かぶ島であります。道北のおすすめの観光スポットです。

北海道本島に面した東海岸に人が居住地として、約300人程度暮らしています。反対側の高さ100m以上の断崖が続く西海岸を8種類100万羽の海鳥が3月から8月にかけて繁殖地として利用します。人間と海鳥が共存する美しい島であります。また、地球上にこの島だけしかいない鳥、ケイマフリ・ウトウがいます。

世界のバードウォッチャーがあこがれる鳥ケイマフリ・ウトウ。午前を中心に観察が可能であり海鳥繁殖地ガイドツアーに参加すれば、その確率がかなり高まります。、また、島自体をサイクリングや散歩等して回ることも出来ます。島一周は時計回りに! 期間指定の一方通行でありますが子供達にとっては一生の思い出になると思いますよ。車でもドライブ可能です。

天売島の基本情報

名称 天売島
住所 北海道苫前郡羽幌町大字天売
HP https://www.teuri.jp/#
海鳥の秘境「天売島」の魅力とは?観光スポットやご当地グルメを満喫!

道北の観光スポット⑯クッチャロ湖

北海道道北の美しい湖です。クッチャロ湖は国内最北のラムサール条約指定地であり渡り鳥たちが長旅の羽を休める束の間の休息地として有名であります。穴場のスポットですよ。春と秋に数千羽のコハクチョウと数万羽のカモ類が、冬には天然記念物のオジロワシやオオワシの姿が見ることができますよ。子供達の思い出作りにもいいですよ。

大沼の南側は整備され、水鳥観察館、キャンプ場、温泉施設、白鳥公園などが設置されていおり様々なイベントも催されています。春には白鳥の飛来を楽しむ「白鳥フェスタ」が行われ、海産物等の即売、給餌体験、各種コンテストなどが開催されます。

夏は「クッチャロ湖水まつり」や「水上丸太渡りレース」などが行われ、カヌーやウィンドサーフィンなどでも賑わいます。雄大な湖に沈む夕陽は訪れる人々を魅了します。ドライブがてら見に行かれても面白いと思いますよ。

クッチャロ湖の基本情報

名称 クッチャロ湖
住所 北海道枝幸郡浜頓別町
HP https://www.visit-hokkaido.jp/info/detail/154

野鳥観察はこちらの湖もおすすめなスポット!

「濤沸湖」の白鳥が美しい!湿地の珍しい野鳥観察とレトロな喫茶店へ!

道北の観光スポット⑰北雪の門

北海道道北の観光スポットとして稚内公園内にある北雪の門というモニュメントがあります。このモニュメントは北海道道北の地を代表するようなものであり、樺太への望郷の念として樺太で没した人たちの慰霊の念が込められています。訪れる人も少なくはありませんが穴場的スポットです。稚内公園へ道北ドライブのモデルコースにもなってますよ。

高さ2.4mのブロンズ像と高さ8mの望郷の門、大理石の霊石で構成されているとてもきれいなものです。天気次第ではサハリンがここから見え、毎年夏には慰霊祭が行われています。

北雪の門の基本情報

名称 北雪の門
住所 北海道稚内市中央 稚内公園内
電話番号 0162-24-4019
アクセス 稚内駅から徒歩で30分
HP https://hokkaido-travel.com/spot/visiting/ho0403/

道北の観光スポット⑱ノシャップ寒流水族館

北海道道北の観光モデルコースにも入っている水族館です。水量90トンの巨大回遊水槽では、「まぼろしの魚」と言われているイトウをはじめ、ソイ、カレイ、ホッケ、オオカミウオなどの魚群が泳いでいるところを見ることができます。春夏秋冬とわず観光客で賑わっている水族館でとてもおすすめです。

アザラシのショーがあったり。体験イベントでおすすめはドクターフィッシュです。手や足を水の中に入れたらすぐに寄ってきますよ。是非体験してみてくさいね。稚内駅からも車で10分とわりと近いのでドライブがてら行かれてもいいと思います。

ノシャップ寒流水族館 の基本情報

名称 ノシャップ寒流水族館
住所 北海道稚内市ノシャップ2丁目2-16
電話番号 0162-23-6278
営業時間 9:00~17:00
アクセス JR稚内駅よりノシャップ岬へ約10分
HP https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/suizokukan/

ノシャップ岬もおすすめスポット!

「ノシャップ岬」は夕日の絶景スポット!水族館も人気のおすすめ観光地!

道北の観光スポット⑲宮の台展望台

北海道道北の観光スポットとして宮の台展望台があります。雄大な利尻山(利尻富士とも呼ばれています)の前に広大なサロベツ原野が見渡せます。車のドライブで行かれてもいいですよね。この頃観光のモデルコースにも名所として名前が出てくるほどですが、まだまだ穴場のスポットであります。

この展望台は冬の間は閉鎖されます。北海道の冬はとても厳しく、除雪にも苦労するためであります。特に道北のほうは雪の降り方も結構激しく降るため、安全を確保してのことです。なるべく夏に行かれることをおすすめします。

宮の台展望台の基本情報

名称 宮の台展望台
住所 北海道天塩郡豊富町字徳満
電話番号 0162-82-1728
営業時間 10:00~15:00
定休日 冬季の間は閉鎖
アクセス 豊富駅から車で7分
HP http://toyotomi-kanko.net/main/
%E5%AE%AE%E3%83%8E%E5
%8F%B0%E5%B1%95%E6%9C
%9B%E5%8F%B0


道北の観光スポット⑳道立宗谷ふれあい公園

北海道道北の観光スポットとして道立宗谷ふれあい公園があります。ここはバーベキューが出来たりゴルフ、キャンプ等もでき子供から大人まで、一年中、家族みんなで楽しめる複合レジャー公園であります。

北海道道北の観光モデルコースにも乗ったことのある結構有名なおすすめの公園です。市内からであるとさすがに車でドライブとなると約4時間程度はかかってしまいますので少し疲れるかと思います。キャンプ目的であれば市内からのドライブでも楽しめると思いますよ。

道立宗谷ふれあい公園の基本情報

名称 道立宗谷ふれあい公園
住所 北海道稚内市声問5丁目40番1号
電話番号 0162-27-2177
営業時間 8:00~18:00
アクセス 旭川から約車で4時間
HP http://soyafureaikoen.com/

道北の観光スポット㉑ 浜勇知原生花園

北海道道北にある利尻礼文サロベツ国立公園内にある唯一の休憩施設であります。車のドライブや自転車、バイク等のツーリングをしている人たちにおすすめの場所です。あまり観光客は来ないので穴場スポットですよ。

屋上からは、日本海の向こうにそびえ立つ利尻富士や美しい夕日が見られる絶好のビューポイントです。ドライブの休憩にここに上って絶景を楽しむのもいいと思います。時間を日の入りに合わせて是非ドライブ楽しんでください。

浜勇知原生花園 の基本情報

名称 浜勇知原生花園
住所 北海道稚内市抜海村村浜勇知
電話番号 0162-73-2125
営業時間 9:00~17:00
HP http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/
archives/listings/kouhone

道北の観光スポット㉒桃岩展望台

北海道道北でおすすめの礼文島にある展望台です。ここの桃岩展望台はトレッキングのコースとして人気がありますが、あまり知られていない場所であるので穴場的スポットとなっています。

美しい花々が行く途中で咲いていて、心も癒される気分であります。この岩は桃の形をしているために桃岩と名づけられたそうです。晴れていてば展望台から見える景色は絶景ですよ。

桃岩展望台の基本情報

名称 桃岩展望台
住所 北海道礼文郡礼文町
HP http://rebun-trail.jp/c-momoiwa.html

子共から大人まで道北観光を満喫しよう

北海道道北観光には多くの観光スポットが存在します。効率よく観光スポットを回れるようにおすすめの観光モデルコースなんかも用意されています。大人から子供まで楽しめる北海道道北の地をぜひ満喫してくださいね。

おすすめの関連記事

道東の必見観光スポット22選!ドライブやモデルコース巡りで完全制覇!

道南のおすすめ観光スポット22選!旅行やドライブの際は必ず行きたい!

北海道の圧巻の絶景は全てここに!おすすめドライブスポット50選!

北海道ドライブにおける運転の注意点は?初心者は危険?その理由は?



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
Sin


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました