2019年12月05日公開
2020年05月10日更新
青森の最強パワースポットBEST15!金運や恋愛運を高める旅に!
自然に溢れる青森には有名パワースポットがたくさんあります。開運、金運、恋愛、縁結び、子宝などにおすすめの神社や、おすすめのスピリチュアルパワースポットなどランキングでご紹介します。青森のパワースポット巡りのドライブ旅行を楽しみましょう。

目次
- 自然豊かな青森にはパワースポットがいっぱい
- 青森の最強パワースポットランキング【15~7位】
- 青森の最強パワースポットランキング【6~4位】
- 青森の最強パワースポットランキング【3~1位】
- 青森のパワースポットに運を高めに行こう!
- 関連するまとめ
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 【岡山】<最上稲荷>日本三大稲荷で、縁結びと縁きりの両縁参り!
- 晴れの国【岡山】オススメの有名パワースポット開運神社25選
- 【大阪】サムハラ神社はなぜ怖い?お守りやご利益を知って参拝しよう
- 【岡山】<吉備津彦神社>桃太郎伝説のパワースポット「朝日の宮」
- 【鳥取】「白兎神社」伝説の縁結びパワースポット!
- 下関「亀山八幡宮」は関の氏神と呼ばれる神社!ご利益や御朱印&お守り情報!
- 鳥取「雨滝」は落差40mの迫力ある名瀑!渓谷美や近くの豆腐専門店も必見!
- 荘厳な千本鳥居!下関「福徳稲荷神社」の夕陽の絶景や御朱印&ご利益情報!
- 下関「赤間神宮」は安徳天皇を祀る竜宮城のような神社!ご利益&御朱印情報!
- 学問の神様!菅原道真を祀る「防府天満宮」のご利益や御朱印&お守り情報!
- 鳥取「因幡国一の宮 宇倍神社」はお金と縁深い神社!御朱印&お守りも紹介!
- 島根「太皷谷稲成神社」へ千本鳥居を潜って参拝!御朱印やご利益を解説!
- 島根「美保神社」はえびす様の総本宮!パワースポットや御朱印&お守り情報!
- 防府市「玉祖神社」は周防国一宮と称される総本社!御朱印やお守りも紹介!
- 山口「東光寺」には石灯籠と毛利家墓所の神秘の空間!御朱印情報も紹介!
- 日本で一番危険な国宝!三徳山三佛寺「投入堂」へ命懸けの登山で参拝!
- 宮島の絶景名所!パワースポット「弥山」の消えずの火へ恋人と訪れよう!
- 「元乃隅神社」は海と鳥居の絶景が映えすぎる!日本一賽銭が入れにくい神社?
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
自然豊かな青森にはパワースポットがいっぱい
【岩木山神社】
津軽の総鎮守岩木山神社。
長い参道を通り、
神社にお参りしてからお山へ向かう#岩木山神社 #弘前市#岩木山
2014.6.28 pic.twitter.com/xiWONFmQR7— BLACK_HEART (@HeartBlack33) July 4, 2019
東北青森は自然に溢れる美しいところです。パワースポットと呼ばれる場所がたくさんあります。特に神社はスピリチュアルな場所で、開運、金運、恋愛、縁結び、子宝などご利益があると言われます。緑豊かな青森のパワースポットをドライブしながら巡ってみましょう。
神社やお寺はもちろん有名な湖や山も!
豊かな自然に囲まれた青森には、美しい湖や山が多くあります。昔から湖や山、木々はスピリチュアルな存在とされ、パワースポットといわれてきました。青森の美しい自然の中に佇むとリラックスし、エネルギーがチャージされるような気分になります。
青森の最強パワースポットランキング【15~7位】
自然がいっぱいの青森は、スピリチュアルな有名なパワースポットで溢れています。開運、金運、恋愛、縁結び、子宝などで有名な神社や、おすすめの青森スピリチュアルパワースポットをランキングでご紹介します。ドライブにもおすすめです。
第15位:北金ケ沢の大イチョウ
#大イチョウ#北金ケ沢
天気も良かったので、家族で遠出!
青森県の大イチョウ。
ライトアップされたらこれは凄い👌 pic.twitter.com/Xvz224d8FC— よーまん (@4shi5n2ka5n) November 23, 2019
パワースポット第15位は「北金ケ沢の大イチョウ」です。鎌倉時代からの老木で、樹齢1000年以上です。高さ31m、幹周22mで日本一巨大な銀杏です。国の天然記念物に指定されています。紅葉の時期には黄金に輝き、ライトアップもされ息をのむ美しさです。
銀杏の木は老木になると、垂乳根と呼ばれる気根がたくさん垂れ下がっていて、これを乳房に見立て「垂乳根(たらちね)の公孫樹」と呼ばれています。この気根を触ると、母乳がたくさん出るようになると信じられていました。ドライブ途中にも楽しめおすすめです。
北金ケ沢の大イチョウの基本情報
北金ケ沢の大イチョウ(11/18)ちょっと、黄緑混じり。 pic.twitter.com/ALE3WpQ8gi
— みかなみ (@mikanami3) November 18, 2016
この銀杏の老木は、神木として古くから崇拝信仰されてきました。気根を触ると母乳の出が良くなり赤子を肥やすと言い伝えられています。木は生きています。これだけ長生きの老木なら、さぞ強力なパワーを秘めていることでしょう。一見の価値ありですね。
住所 | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢塩見形 |
見頃 | 11月下旬 |
アクセス | JR北金ヶ沢駅下車、徒歩10分 |
駐車場 | 有り 10台 無料 |
公式サイト | こちら |
第14位:八甲田山
【萱野@八甲田山】
もう1週間
あっという間だった。#北八甲田 #萱野高原 pic.twitter.com/Ni0y1R5tu7— BLACK_HEART (@HeartBlack33) November 29, 2019
パワースポット第14位は「八甲田山」です。八甲田山は青森県のほぼ中央に位置しています。この地域は世界でも有数の豪雪地帯として知られています。八甲田山は一帯の火山群の総称で日本百名山の一つでもあります。現在の火山活動は穏やかです。
明示35年におこった歩兵第五連隊の雪中行軍演習中の事故は有名で、のちに小説となり映画にもなりました。火山地帯なので、エネルギーが溢れるパワースポットとなっています。ドライブしながら訪れるのにおすすめです。
八甲田山の基本情報
八甲田山ロープウェイ | 〒030-0111 青森県青森市 大字荒川寒水沢1-12 |
ロープウェイ営業時間 | 3月~11月上旬 9:00~16:20 11月中旬~2月 9:00~15:40 |
ロープウェイ料金 | 大人 片道1180円/往復1850円 小人 片道570円/往復870円 小学校入学前 無料 |
アクセス | 青森駅からバスで60分 |
駐車場 | 有り 無料 |
公式サイト | こちら |
第13位:十二湖
パワースポット第13位は「十二湖」です。青森の十二湖一帯の森は、有名な世界自然遺産白神山地のブナ原生林の中にあります。「癒し」効果が認められ「森林セラピー基地」として認定されました。医学的の裏付けがある癒しのパワースポットです。
森林セラピーのための4つのおすすめトレッキングコースがあります。五感を通して歩きながら癒し体験が出来る、スピリチュアルスポットです。思い切り深呼吸して、森のパワーを感じましょう。ドライブにもおすすめです。
十二湖の基本情報
十二湖 | 青森県西津軽郡深浦町松神山国有林内 |
営業時間 | 4月中旬~11月 8:30~16:00 |
アクセス | JR十二湖駅から弘南バス十二湖行き (4~11月運行)で約10分、 十二湖ビジターセンター前下車すぐ。 |
駐車場 | 有り 無料 |
第12位:乳穂ヶ滝
乳穂ヶ滝不動尊
全面結氷してませんが荘厳な空間でした。 pic.twitter.com/WL9voICVhh— ながねこ@ネコ㌠ (@naganeko_anime) February 24, 2019
パワースポット第12位は「乳穂ヶ滝」です。乳穂ヶ滝(におがたき)は有名な世界自然遺産白神山地の中にあります。高さ33mの細い白絹のような美しい滝です。周辺は静寂なスピリチュアル森に包まれ、ただ佇むだけで心が静まってくるのを感じます。
滝の裏の自然の洞窟には不動尊が祀られています。厳冬期には滝が全面凍結し一本の白い柱となります。2月の第三日曜日に神事が行われ、滝柱の大小や形状等でその年の豊凶を占います。神事の参加者は無病息災祈願に、燃える護摩木の上を歩きます。
乳穂ヶ滝の基本情報
住所 | 〒036-1411 青森県中津軽郡西目屋村田代名坪平 乳穂ヶ滝 |
アクセス | 青森県弘前市から地方道28号線を西目屋村へ。 目屋橋を過ぎてすぐ。 |
駐車場 | 有り |
公式サイト | こちら |
第11位:青池
秋田旅行その2
十二湖 青池
神秘的という言葉がこれ程似合う場所を知らない#風景 #風景写真 #自然 #十二湖 #青池 #青森 #α6000 #写真好きな人と繫がりたい #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/KJDHDB3eOX— saiku (@dc_saiku) August 5, 2019
パワースポット第11位は「青池」です。白神山地はブナの原生林が生い茂る、世界自然遺産です。この青池は絶滅危惧種も生息し、生命のエネルギーが強く、健康運やビューティー運を貰えるパワースポットと言われています。
吸い込まれそうな青い色はまさにスピリチュアル。日の光によって刻々と表情を変えます。青池をバックに写真をとると開運のご利益もあるとも言われています。ドライブにもおすすめです。
青池の基本情報
#青池 #青森
たたずむ美男子がゆっくりと
まるで神への祈りのように。 pic.twitter.com/fRUKdIWHj4— げんぴょん@双極性障害持ちの情熱起業家 コメ農家2.0 (@hoshino_genki) July 10, 2019
住所 | 〒038-2205 青森県西津軽郡深浦町森山 |
アクセス | JR五能線十二湖駅より弘南バス奥十二湖行15分、 奥十二湖より徒歩10分 |
駐車場 | 有り 500円 |
公式サイト | こちら |
第10位:高山稲荷神社
東北にも赤鳥居が連なる稲荷神社があるんですよ。(青森の高山稲荷神社) pic.twitter.com/q53ivWwclB
— K (@K_teitoku) May 7, 2020
パワースポット第10位は「高山稲荷神社」です。高山稲荷神社は青森県つがる市の日本海に面した場所にあります。五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様として青森県第一の霊験あらたかな神社とされています。千本鳥居は圧巻です。
開運、金運、恋愛、縁結び、子宝などにご利益があります。奥には全国でお役目を終えた古いお稲荷さんのお使い、キツネがたくさん並んでいます。スピリチュアルなパワースポットです。ドライブしながら巡りましょう。
高山稲荷神社の基本情報
住所 | 〒038-3305 青森県つがる市牛潟町鷲野沢147-1 |
拝観 | 通年 |
アクセス | 青森五所川原駅からバスで60分 高山稲荷神社入口バス停からタクシーで5分 |
駐車場 | 有り 無料 |
公式サイト | こちら |
第9位:キリストの墓
キリストの墓
青森県三戸郡新郷村#東北が美しい pic.twitter.com/hl93R4jJ3l
— 東北の絶景写真 (@Tohoku_photos) September 7, 2019
パワースポット第9位は「キリストの墓」です。キリストの墓は、青森県新郷村にあります。ゴルゴダの丘で磔刑になったはずのキリストですが、実は日本に渡って青森で亡くなった、という突拍子もない伝説があります。
「キリストの墓」の周辺は自然豊かな場所です。スピリチュアルなパワースポットでもあり、ここを訪れると勝負運や厄除けに効果があるといわれています。健康、恋愛運などにもご利益があるとも言われています。ドライブ途中に立ち寄るのも良いですね。
キリストの墓の基本情報
キリストの里伝承館 住所 | 〒039-1801 青森県三戸郡新郷村大字戸来野月33-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 毎週水曜日 ※夏休み期間中は無休 ※冬季休館 |
入館料 | 高校生以上 200円 小・中学生 100円 |
アクセス | 八戸駅から車で60分 |
駐車場 | 有り |
公式サイト | こちら |
第8位:鶴の舞橋
♡青森の『鶴の舞橋』 pic.twitter.com/EMie2NAwiY
— 世界の魅惑景色♡ (@miwakukeshiki3) November 27, 2019
パワースポット第8位は「鶴の舞橋」です。鶴の舞橋は青森県鶴田町にあります。日本で一番長い木造の三連太鼓橋で、JR東日本のCMで一躍有名になりました。鶴が飛んでいるような形のこの橋を渡ると長生きできると言われています。
鶴の舞橋が架かる青森津軽富士見湖は亀の形をしていて、鶴と亀で大変縁起が良いパワースポットとして有名です。大自然に囲まれた鶴の舞橋は夜空も素晴らしく、満点の星空の下はまさにスピリチュアルな世界が広がります。駅からドライブで10分ほどです。
鶴の舞橋の基本情報
オススメ撮影スポットで素直に写真を撮ってみたw#鶴の舞橋#鶴田町 pic.twitter.com/TuZtbQbKA3
— なかぼり@八戸市地域おこし協力隊 (@bori8nohe) November 26, 2019
住所 | 〒038-3542 青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢81-150 |
アクセス | JR陸奥鶴田駅から車で10分 |
駐車場 | 有り |
公式サイト | こちら |
第7位:櫛引八幡宮
青森県八戸市❗櫛引八幡宮にきてます~❗参拝であります~❗龍と仲良しな狛犬様が可愛いです~😍 pic.twitter.com/FYKjHy9ZCw
— ツノ屋隼(IMPERIO) (@faakfolk) December 1, 2019
パワースポット第7位は「櫛引八幡宮」です。櫛引八幡宮は約800年の歴史を持つ由緒正しい神社で、青森の人たちが初詣にたくさん出かけるパワースポットです。開運、金運、恋愛、縁結び、子宝などにご利益があります。結婚式も多くおこなわれます。
周辺は大きな木々に覆われるスピリチュアルなパワースポットです。境内には大きな夫婦杉があり、恋愛、縁結び、子宝を授けてくれる神聖な木として祀られています。また、国宝や重要文化財など25点を国宝館で展示しています。
櫛引八幡宮の基本情報
住所 | 〒039-1105 青森県八戸市八幡八幡丁3 MAP |
国宝館営業時間 | 9:00~17:00 |
国宝館料金 | 大人:大人:400円 国宝館のみ 高校生:高校生:300円 国宝館のみ 中学生:中学生:300円 国宝館のみ 小学生:小学生:200円 国宝館のみ |
アクセス | 中心街ターミナル(六日町)からバスで20分 「櫛引八幡宮前」下車から徒歩で1分 八戸駅からタクシーで10分 八戸駅から車で10分 |
駐車場 | 有り |
公式サイト | こちら |
青森の最強パワースポットランキング【6~4位】
世界自然遺産白神山地が広がる青森は、その土地自体がスピリチュアルなパワースポットでといえます。青森の深いブナ林に入ると大自然のエネルギーを感じます。有名な神社も多くあり、開運、金運、子宝、恋愛、縁結びなどにご利益があると言われます。
第6位:弘前八幡宮
I’m at 弘前八幡宮 in 弘前市, 青森県 https://t.co/7C4yOI8twU pic.twitter.com/9wruCcqcyF
— mizutama (@mizutamakanon) February 2, 2020
パワースポット第6位は「弘前八幡宮」です。弘前八幡宮は平安時代に坂上田村麻呂が戦勝祈願をしたのが始まりとのされています。青森弘前城の鬼門の守り神とされてきました。住宅街にあり、ひっそりとしていますが、とても風格のある神社です。
本殿と唐門は桃山風で華麗です。国重要文化財となっています。境内は神聖な感じが漂い、心が落ち着くスピリチュアルなパワースポットです。開運、金運、恋愛、縁結び、子宝などにご利益があると言われます。
弘前八幡宮の基本情報
住所 | 〒036-8057 青森県弘前市八幡町1-1-1 |
見学時間 | 9:00~17:00 |
アクセス | 弘前駅から車で10分 |
駐車場 | なし |
公式サイト | こちら |
第5位:猿賀神社
猿賀神社。 #青森 #平川 pic.twitter.com/ENrVpLB8sA
— 北東北bot。 (@AIAMYHbot) January 31, 2020
パワースポット第5位は「猿賀神社」です。猿賀神社は、坂上田村麻呂が蝦夷征伐のため建立したと伝えられる神社で、本殿は県重宝に指定されています。農漁業、交通、開運、金運、恋愛、縁結び、子宝、眼の守護神とされています。
猿賀公園は春の桜、夏の睡蓮、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季折々の美しい風景が広がるスピリチュアルなパワースポットです。津軽エリア最大級の例大祭も行われ、多くの人出で賑わいます。ドライブしながら回りましょう。
猿賀神社の基本情報
猿賀神社の狛犬
子を抱く珍しい狛犬!#狛犬 pic.twitter.com/b3lUriuQBE— 福廣坊 (@anchorworks1971) March 15, 2020
住所 | 〒036-0242 平川市猿賀石林175 |
アクセス | JR弘前駅から弘南鉄道津軽尾上駅まで20分。 津軽尾上駅から徒歩15分 東北自動車道黒石ICから10分 |
駐車場 | 有り 無料 |
公式サイト | こちら |
第4位:十和田神社
十和田湖神社も
参拝出来ました✌️ pic.twitter.com/7tR61HF0eQ— 丸太ン坊 (@WattagT) August 12, 2019
パワースポット第4位は「十和田神社」です。十和田神社は坂上田村麻呂が東夷征伐の際に日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を祀ったのが始まりと言われています。十和田神社には昔から安定したエネルギーを得る事ができる場所と言われています。
神社から十和田湖へ抜けりる道がふたつあり、「日の神」「天の岩戸」「金の神」「山の神」「火の神」「風の神」を祀る「開運の小道」という散策路と「乙女の像」(高村光太郎作)へと抜ける近道です。どちらも強力なパワースポットと言われています。
十和田湖神社。 pic.twitter.com/dGQAazYaEU
— 風来猫@R25&TRACER900 (@fuuraiyzf_r25) September 4, 2018
十和田神社は鎌倉時代から修験者の修行の場でもあり、進むべき道に導いてくれるご利益があるようですが恋愛や縁結びの願いはしてはいけないようです。その代わり、癒しを与え、開運、金運に導いてくれパワースポットです。
十和田神社からさらに150mほど山奥へ入った所に占場(うらないば)というスポットがあります。歩いていけずボートで行きます。「おより紙」と呼ばれる、お金やお米を紙でひねったものを十和田湖に投げ、湖に沈んだら願いが叶うというものです。
十和田神社の基本情報
住所 | 〒018-5501 青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋486 |
アクセス | 八戸駅からバスで135分 |
駐車場 | 有り 有料 |
公式サイト | こちら |
関連記事 「十和田神社」は有名なパワスポ!不思議な魅力と指輪のお守りを紹介!
関連記事 「十和田湖」を散策して観光!エリア別に魅力や体験を解説!周辺情報も!
関連記事 「十和田湖冬物語」で幻想的な体験!かまくらBARや氷のオブジェなど!
青森の最強パワースポットランキング【3~1位】
パワースポットと呼ばれる場所は世界中でたくさんあります。日本にも数え切れないほどのスピリチュアルなパワースポットがあります。特に神社は歴史が古く、神様が鎮座されている場所です。周りは木々に囲まれた自然がいっぱいの場所にあります。
神社のパワーと森のエネルギーが一体となり、昔も今も、人を癒し生命力を与える強力なパワースポットとなっています。ドライブしながらパワースポット巡りをしましょう。いよいよ青森パワースポットのトップ3のご紹介です。
第3位:恐山
恐山【青森県】 GoogleMap:
日本三大霊山の一つに数えられ、立ちこめる硫黄臭と、この世よりもあの世に近い場所と言われる荒涼とした風景はその名に恥じない雰囲気がある。 pic.twitter.com/umexWfsoHM
— 美しすぎる♡世界の名所 (@sansakusekaiwo) November 29, 2019
パワースポット第3位は「恐山」です。恐山は比叡山、高野山と並び三大霊場のひとつに数えられている最強のパワースポットです。宇曽利山湖の畔にある境内は静かで荒涼とした風景が広がります。恐山は活火山のため、周辺は硫黄の臭いがします。
恐ろしいイメージですが、実は心現れる場所だと言われます。霊場内には温泉も湧き、入浴施設もあります。恐山の湧き水は若返りの水と言われています。霊を呼ぶ「イタコ口寄せ」は、夏の恐山大祭と秋の恐山秋詣りの際に限られますので、大行列となります。
恐山の基本情報
住所 | 〒035-0021 青森県むつ市田名部宇曽利山 |
営業時間 | 5月~10月 6:00~18:00 |
料金 | 大人500円 |
アクセス | 下北駅からバスで45分 下北交通「恐山」行き |
駐車場 | 有り 無料 |
公式サイト | こちら |
関連記事 日本三大霊場「恐山」を地獄観光!心霊体験やイタコの口寄せを体験
関連記事 秘湯「恐山温泉」へ日帰り入浴!珍しい泉質や効能は?宿泊も可能?
関連記事 恐山のシンボル「宇曽利湖」は美しい火口湖!形がハート?ウグイ情報も!
第2位:善知鳥神社
パワースポット第2位は「善知鳥神社」です。昔青森は善知鳥(うとう)村と呼ばれていました。善知鳥は湖の周辺に生息していた鳥です。青森の発祥の地である善知鳥神社は、昔から霊験あらたかなパワースポットとして信仰を集めています。
善知鳥神社は開運、金運、縁結び、子宝などにご利益があるそうです。裏手にある龍神之水(りゅうじんのみず)は水に関する災いを除くパワースポットとして有名で、交通安全にもご利益があるそうです。
善知鳥神社の基本情報
堀くんのインスタを見たので。善知鳥神社。 pic.twitter.com/Nncv4Pugqe
— かねどう (@kanekane_do_do) November 26, 2019
住所 | 青森県青森市安方2丁目7-18 |
社務所営業時間 | 8:30~17:30 |
アクセス | JR青森駅から徒歩10分 |
駐車場 | 有り 有料 30分100円 |
公式サイト | こちら |
第1位:岩木山神社
岩木山神社じゃわめぐわぁ〜 pic.twitter.com/Wxro5itPdp
— りんご飴マン@青森県の生ゆるキャラ (@ringo_a_me) August 10, 2019
パワースポット第1位は「岩木山神社」です。岩木山(いわきやま)神社は、地元の人々の祖先の霊が鎮まる所として、古くから農業漁業の守護神として親しまれてきました。神社の参道が岩木山の登山道もなっていて、奥宮が岩木山の山頂付近にあります。
岩木山神社は水の気が強い場所で、水の気が最もパワーが強い時期は桜が咲く時期とされています。この時期に訪れると、特に恋愛運、縁結び、子宝にご利益があるそうです。
岩木山神社といえばこちらも有名。
玉垣狛犬 pic.twitter.com/Vsa7cS4pPT— (柳)せんむ (@1414shishi) September 23, 2019
楼門の前に玉垣狛犬という珍しい狛犬います。柱にしがみついている狛犬で、上を向いている狛犬が金運、下を向いている狛犬が恋愛運アップにご利益があるとされていて、狛犬と一緒に写真を撮るのがおすすめです。
岩木山神社は、縁結びで名高い大国主命と、奥様の多都比姫神を夫婦神で祀っているので、古くから縁結びや子宝のご利益で進行を集めています。歴史も古く格式高い神社です。
岩木山神社の基本情報
住所 | 〒036-1343 青森県弘前市百沢字寺沢27 |
参拝時間 | 8:30~17:00 |
アクセス | 弘前駅からバスで40分 |
駐車場 | 有り 無料 |
岩木山観光協会 | こちら |
青森のパワースポットに運を高めに行こう!
ようやく青森に到着、岩木山神社に参拝 pic.twitter.com/7O5ucV3Bhl
— ルキフグス(闇が半端で役に立たない仕様) (@apulo14921) November 26, 2019
青森は白神山地のブナ林が広がる緑豊かな土地です。スピリチュアルなパワースポットがたくさんあり、訪れると、たくさんのエネルギーをチャージすることが出来ます。ドライブで青森パワースポット巡る癒しのの旅へ出かけましょう。
東北のパワースポット記事はこちら!
関連記事 福島の有名なパワースポット23選!金運や恋愛運UPの神社や大自然!
関連記事 宮城県の最強パワースポット12選!金運や恋愛運UPの大自然や神社へ!
関連記事 岩手の最強パワースポットBEST17!運気UP間違いなしの名所とは?
関連記事 秋田の最強パワースポットBEST16!恋愛運や金運UPのご利益を授かる!
関連記事 山形の最強パワースポットBEST20!神秘的な自然や神社を紹介!
ORANGE77
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント