iwate-kanko-natu



夏の岩手旅行で行きたい観光名所12選!夏休み旅行におすすめを厳選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















夏の岩手旅行で行きたい観光名所12選!夏休み旅行におすすめを厳選!

岩手県の夏は爽やかな気候が気持良く、夏休みの旅行先にもぴったりです。そんな岩手には数々のご当地グルメや広大に広がる自然も豊富で観光名所も沢山あるんです!今回は数ある岩手の観光名所から厳選のおススメスポット12選をご紹介します。

夏の岩手旅行で行きたい観光名所12選!夏休み旅行におすすめを厳選!のイメージ

目次

  1. 1夏の旅行は岩手がおすすめ!
  2. 2夏の岩手旅行で行きたい観光名所12選!
  3. 3夏休みの旅行は岩手観光名所巡りで決まり!
    1. 目次
  1. 夏の旅行は岩手がおすすめ!
    1. 夏だからこそ行きたい観光名所が勢揃い
  2. 夏の岩手旅行で行きたい観光名所12選!
    1. 夏の観光名所①小岩井農場
      1. 小岩井農場の基本情報
    2. 夏の観光名所②焼走り熔岩流
      1. 焼走り熔岩流の基本情報
    3. 夏の観光名所③龍泉洞
      1. 龍泉洞の基本情報
    4. 夏の観光名所④八幡平トレッキング
      1. 八幡平トレッキングの基本情報
    5. 夏の観光名所⑤かもめテラス
      1. かもめテラスの基本情報
    6. 夏の観光名所⑥浄土ヶ浜
      1. 浄土ヶ浜の基本情報
    7. 夏の観光名所⑦碁石海岸
    8. 碁石海岸の基本情報
    9. 夏の観光名所⑧達谷窟
      1. 達谷窟の基本情報
    10. 夏の観光名所⑨穴通磯
      1. 穴通磯の基本情報
    11. 夏の観光名所⑩カッパ淵
      1. カッパ淵の基本情報
    12. 夏の観光名所⑪宮沢賢治童話村
      1. 宮沢賢治童話村の基本情報
    13. 夏の観光名所⑫中尊寺
      1. 中尊寺の基本情報
  3. 夏休みの旅行は岩手観光名所巡りで決まり!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

夏の旅行は岩手がおすすめ!

東北地方の太平洋沿岸部位置するに岩手県の夏は、比較的涼しく過ごしやすくなっているため夏休みの旅行先に是非選んで頂きたい地域です。また、有名な観光名所からあまり知られていない観光スポットまで沢山の選択肢があるので子供連れのご家族にもおすすめです!

夏だからこそ行きたい観光名所が勢揃い

岩手県にはトレッキングを楽しめたり美しい景色を体感出来たり、岩手の美しい自然をたっぷり満喫出来る観光スポットが沢山あります。そのため天気も気候も心地よ夏に是非足を運んで頂きたいんです!岩手観光で優しい日差しと爽やかな風に包まれて夏の雄大な自然を肌で感じてみませんか?

関連記事 岩手観光で雨が降ったらここに!おすすめ室内&遊び場スポット14選!
関連記事 岩手の子供が喜ぶ観光スポットTOP20!子連れ必見の遊び場など!

夏の岩手旅行で行きたい観光名所12選!

まだまだ知らない観光スポットが沢山あり魅力たっぷりな岩手県。ここからは夏休みの岩手旅行におすすめの観光スポット、暑いだからこそ訪れて頂きたい観光名所厳選12選をご紹介します!

夏の観光名所①小岩井農場

まず最初にご紹介する夏の岩手で足を運んで頂きたい観光スポットは小岩井農場です。小岩井農場では美味しい乳製品やお肉が頂けたり製作体験が出来るだけでなく、夏には水上でのアクティビティーや羊の放牧地を体験出来たりと、大人から子供まで楽しめるスポットが盛沢山となっています。

またトロ馬車の乗れたり動物たちに触れ合えるスペースや遊びの広場もあり、小さな子供さんがいるご家族の方も安心して楽しんで頂ける観光スポットです!是非夏休みに岩手を訪れた際には観光して行って頂きたいスポットです!

小岩井農場の基本情報

施設名 小岩井農場
営業時間 9:00-17:00
*夏季・冬季・各イベント開催日により
 営業時間の変動あり
 詳しくは公式ホームページをご確認ください
休園日 不定休
*年によって変わる為
 公式ホームページをご確認ください
無料駐車場 大型バス30台
普通車1500台
入場料 大人800円
中学生未満300円
交通アクセス JR田沢湖線・小岩井駅から車で10分
(鉄道・バスの運行本数にご注意ください)
JR東北線・盛岡駅から路線バスで35分
(バスの運行本数にご注意ください)
東北自動車道・盛岡ICから車で15分
問い合わせ 019-692-4321
URL 公式サイト

関連記事 岩手の広大な「小岩井農場」の魅力の全貌はここに!大自然やグルメを堪能!

夏の観光名所②焼走り熔岩流

次にご紹介する観光地が焼走り熔岩流です。焼走り熔岩流とは、岩手山が噴火した際に流れ出した熔岩が、山肌に沿って流れていき、そのまま冷えて固まってできたものの事を言います。そしてこちらの観光地、国の特別天然記念物に指定されているんです。

長さが約3km、幅が最大1kmにも及ぶ岩石帯は扇状に黒く広がっており、岩手の緑の豊かなあふれる他の風景とは打って変わって荒涼とした景色を味わって頂くことができる観光名所となっています。是非夏の澄んだ岩手の空気な中幻想的な風景を楽しんでみてください。

焼走り熔岩流の基本情報

場所名 ー焼走り熔岩流の基本情報
住所 〒028-7113
岩手県八幡平市平笠
アクセス 大更駅から車で20分
営業期間 春~秋
お問い合わせ 0195-78-3500
URL 公式サイト
駐車場
Fax番号 0195-76-2169
定休日 冬季

関連記事 「焼走り熔岩流」で噴火の迫力を実感しよう!天然記念物の岩原とは?

夏の観光名所③龍泉洞

岩手県岩泉町にあり日本三大鍾乳洞の一つとされている龍泉洞は国の天然記念物に指定されています。また、洞内に住むコウモリもまた天然記念物に指定されてる事もチェックポイントの一つです。そしてこの龍泉洞、まだまだ知られていない部分も多く総延長は5000mあると言われおり、ミステリアスな観光名所ともいえます。

現在4,088mが知られておりそのうち700mが公開中で地底湖は見つかっている8つのうち3つが公開中です。 まるで芸術品の様な鍾乳石や世界有数の透明度を誇る透き通ったブルーの地底湖を、年中10度前後の気温の中味わうことができる龍泉洞。夏休みを利用して訪れるにはぴったりですね!

龍泉洞の基本情報

場所名 龍泉洞
所在 〒027-0501
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1番地1
(龍泉洞事務所)
営業時間 10月~4月 8:30~17:00
5月~9月 8:30~18:00
料金 大人(高校生以上)1000円
小人(中学生以下)500円
定休日 天候の影響により洞内が大幅に増水した場合
龍泉洞は閉洞、新洞科学館のみの公開となる場合あり
駐車場
お問い合わせ 0194-22-2566
交通アクセス
盛岡駅からバス
URL 公式サイト
その他サービス 上着貸し出し
ベビーカー預かり
トイレ・喫煙所 なし(園地にはあり)

関連記事 日本三大鍾乳洞「龍泉洞」は圧巻の美しさ!碧い地底湖は恋人の聖地?

夏の観光名所④八幡平トレッキング

次にご紹介する観光名所の八幡平(はちまんたい)は秋田県と岩手県の県境に位置しており、約100万年前に噴火した奥羽分脈北部の山々の総称です。地形は平らな形状をしており、特に山頂付近はは初心者にも人気のトレッキングコースとなっています。また、石畳で整備された散策道などもあり暑い夏に気軽に涼みに行くことが出来る避暑地としてもおすすめです。

また初夏から秋にかけては高山植物や野鳥といった自然がたっぷり楽しめる点も、八幡平が大人から子供まで人気の観光スポットとなっている理由の一つです。更に山頂付近では火口沼は人気の写真スポットとなっています。そんな盛沢山の八幡平で涼しい夏を満喫してみてはいかがでしょうか。

八幡平トレッキングの基本情報

場所名 十和田八幡平国立記念公園
所在 岩手県八幡平地域
アクセス
盛岡駅から一部バスあり
駐車場 有(一部有料)
お問い合わせ 0195-78-3500
(八幡平市観光協会)
URL 八幡平観光協会

関連記事 「八幡平アスピーテライン」で山岳の絶景ドライブ!見所スポットを解説!
関連記事 「八幡平」は絶景の紅葉名所!見頃の時期や撮影スポット・アクセスは?
関連記事 鏡沼の「八幡平ドラゴンアイ」は神秘の絶景!見られる時期は2週間だけ?

夏の観光名所⑤かもめテラス

ここでご紹介させて頂く観光地のかもめテラスは岩手にある三陸菓匠さいとう総本店さんが運営している菓子工房併設型旗艦店で、お菓子教室や工房見学ができたり、カフェスペースでは和洋様々なスイーツが頂けるんです。特に目玉スイーツのかもめ玉子とソフトクリームが融合されたかもめソフトは夏に食べたい大人から子供まで人気の品となっています。

ゆったり寛げるイートインスペースやお土産ショップの他にキッズスペースも備えられており、子供も安心して楽しめて旅行の休憩地点としてもおすすめの観光スポットですので、是非夏休みの岩手旅行中に立ち寄ってみてください!

かもめテラスの基本情報

施設名 かもめテラス 三陸菓匠さいとう総本店
所在 〒022-0002
岩手県大船渡市大船渡町字茶屋前7-31
営業時間 9:00~19:00
定休日 元旦
それ以外は年中無休
お問い合わせ 0120-311-514
駐車場
アクセス 大船渡線BRT 大船渡駅から徒歩1分
車 宮守ICから国道107/45号線経由(最短ルート)
盛岡ICから車で約2時間20分
URL 公式サイト

夏の観光名所⑥浄土ヶ浜

次にご紹介する観光名所は岩手県三陸復興国立公園の中心にある浄土ヶ浜です。浄土ヶ浜の名は、天和年間に宮古山常安寺七世の霊鏡竜湖が「さながら極楽浄土のごとし」と魅了されたことが由来と言われています。白い岩と常緑樹の美しい融合、透き通った青い海と穏やかな波が特徴の浄土ヶ浜は小さい子供も安心して遊ぶ事ができ、夏には子供連れの家族からも人気の海水浴場となっています。

また、こちらの観光名所では条件が整った時のみ行われる青の洞窟ツアーもおすすめです。こちらは事前予約が出来ないので当日受付になりますが、夏休みの旅行の思い出に美しいブルーの世界にチャレンジされてはいかがでしょうか。

浄土ヶ浜の基本情報

場所名 浄土ヶ浜
所在 〒027-0046
岩手県宮古市日立浜町
開放期間 7月中旬~8月中旬
8:00~18:00
設備 第1駐車場 109台 バス7台 障碍者2台
第2駐車場 128台
第3駐車場 118台
更衣室、シャワー(3分300円)
トイレ、貸ロッカー
お問い合わせ 0193-62-2111
(宮古市観光課)
URL 公式サイト
アクセス 宮古駅から車で10分 第1・第2・第3駐車場から徒歩約15分
宮古駅からバスで20分 『奥浄土ヶ浜』バス停下車すぐ

関連記事 「浄土ヶ浜」には美しい海と白い岩の大自然が!青の洞窟を遊覧船で観光!

夏の観光名所⑦碁石海岸

こちらでご紹介させて頂く観光スポットは名勝及び天然記念物国立公園にも指定されている、碁石海岸です。こちらには、3つの洞門を持つ穴通磯、洞穴に当たる波により雷鳴のような音を発する雷岩、他にもあらゆる岩が立ち並ぶので、ここの観光スポットだけでも様々な景観を楽しむことができ、初夏にはとても気持ち良いです。

またみちのく潮風トレイルのコースの一部でもある松林に囲まれた遊歩道で、四季折々の植物を感じながらおの散歩おすすめです。更に、こちらの碁石海岸、あらゆる所に展望台があるので岩手の様々な景色を一望すことが出来るんです。天気が良ければ宮城県まで見渡せるので、夏の良く晴れた日の岩手旅行では是非プランに入れて頂きたい観光スポットとなっております!

碁石海岸の基本情報

場所名 碁石海岸
所在 〒022-0001
岩手県大船渡市末崎町大浜
開放期間 基本的に常時
インフォメンションセンターは
年末年始休業
営業時間 8:30 〜 17:15
(インフォメンションセンター) 
駐車場 普通車79台
大型車13台(いずれも無料)
アクセス 三陸自動車道「碁石海岸I.C」
より車で約10分
お問い合わせ 0192-29-2359
(碁石海岸インフォメンションセンター)
URL 公式サイト

関連記事 「碁石海岸」は三陸海岸の景勝地!美しい植物と海のコントラストが絶景!

夏の観光名所⑧達谷窟

次におすすめさせて頂く観光スポットが達谷窟です。達谷窟は坂上田村麻呂が毘沙門天を祀った岩窟とされており、なんと1200年もの歴史を誇ると言われているんです。そしてこの達谷窟毘沙門堂で頂ける護符牛玉寳印最強の御札とも言われており、貼れば「悪鬼を払い福を招く」、と多くの観光客がこの護符目当てに足を運びます。

更に、この達谷窟毘沙門堂再生金運UP、縁切りなど今を変えたいという方に人気のパワースポットでもあるんです。次の夏休みは岩手の達谷窟毘沙門堂で少し大人な旅行を計画してみてはいかがでしょうか。

達谷窟の基本情報

場所名 達谷窟
所在 〒029-4102
岩手県平泉町平泉字北沢16
拝観時間 4月1日から11月23日まで8:00〜17:00
11月24日から3月31日まで8:00〜16:30
拝観料 大人300円
中・高校生100円
小学生無料(教育旅行は100円)
*30名以上は1割引き
アクセス 在来線平泉駅 から車/タクシーで10分
平泉前沢IC から車で15分
お問い合わせ 0191-46-4931
定休日 年中無休
駐車場
URL 公式サイト

関連記事 「達谷窟毘沙門堂」は断崖に切り立つパワスポ!厄払いの最強のお札とは?

夏の観光名所⑨穴通磯

次におすすめの観光スポットは、上記でも少し触れさせて頂いた穴通磯です。碁石海岸を代表する岩とも言える穴通磯。岩の下部分に大きな穴が3つ開いているのが特徴ですが、これは海水の浸食によって自然に作り出された形なんです!夏に近くで見てみたいですよね!

実はこの穴通磯小型遊覧船でその穴を潜り抜けることもできるんです。更に、ここはくぐると幸せになると言われている説もあることから、こちらも大人から子供まで人気の観光スポットとなっています。暑い夏休み、岩手で水のしぶきを感じながら普段とは少し違った思い出作りをしてみてはいかがでしょうか。

穴通磯の基本情報

場所 穴通磯
所在 〒022-0001
岩手県大船渡市末崎町大浜
開放期間 基本的に常時
インフォメンションセンターは
年末年始休業
営業時間 8:30 〜 17:15
(インフォメンションセンター)
アクセス 三陸自動車道「碁石海岸I.C」
より車で約10分
お問い合わせ 0192-29-2359
(碁石海岸インフォメンションセンター)
URL 公式サイト

関連記事 岩手の最強パワースポットBEST17!運気UP間違いなしの名所とは?

夏の観光名所⑩カッパ淵

次にご紹介する観光名所は岩手県遠野市にあるカッパ淵です。柳田國男の書いた遠野物語にもカッパ淵にはカッパが多く住み人々を驚かしたと言われている程カッパの伝承地として話題なんです。透き通った水が静かに流れ、周りは青々と茂っており、いかにもカッパが現れそうな雰囲気です。

更に岸辺にはカッパ神が祀られており、お乳が出るようにと願ををかけると叶うとされていることから、子供のいる女性から人気のスポットにもなっています。次の夏休みは岩手のカッパ淵を訪れて、カッパに遭遇するかも知れないスリル感で夏の暑さを吹き飛ばしてしまいましょう!

カッパ淵の基本情報

場所名 カッパ淵
所在 〒028-0555
岩手県遠野市土淵町土淵
開放時間 常時
アクセス 遠野駅から約6Km
(車11分、徒歩5分、自転車40分)
伝承園から徒歩5分
駐車場 伝承園の駐車場をご利用いただけます。
お問い合わせ 0198-62-1333
(遠野市観光協会)
URL 遠野市観光協会

関連記事 遠野物語で有名な「カッパ淵」で伝説を検証!案内人のおじいさんとは?

夏の観光名所⑪宮沢賢治童話村

次におススメの観光スポットは、大人も子供も宮沢賢治童話の世界に入り込むことが出来る宮沢賢治童話村です。

こちらの童話村、「銀河ステーション」「銀河ステーション広場」「妖精の小径」「天空の広場」「山野草園」「賢治の学校」とセクションがあり、中でもメインの賢治の学校では5つに分かれたコンセプトを元に幻想的な童話の世界で楽しく遊びながら学ぶ楽習をすることができるんです。

更に夏から秋頃にかけては、宮沢賢治童話村内が美しくライトアップされます!このライトアップもステンドグラスやミラーボールが用いられていたり、 自然と現実が入り交じった宮沢賢治の童話観が見事に表現されています。

最近ではインスタ映えスポットとしても人気が出てきている宮沢賢治童話村、是非ライトアップの実施されている夏に訪れてみてください!

宮沢賢治童話村の基本情報

施設名 宮沢賢治童話村
所在 〒025-0014
岩手県花巻市高松26-19
営業時間 8:30〜16:30
休館日 12月28日〜1月1日
入館料 大人350円、
高大生250円、
小中学生150円
アクセス 新花巻駅から車で3分
花巻駅から車で15分
JR新花巻駅よりバスで2分
(JR花巻駅よりバスで17分)
土沢線「賢治記念館口」バス停から徒歩5分
お問い合わせ 0198-31-2211
駐車場
URL 公式サイト

関連記事 岩手・花巻「宮沢賢治童話村」へ!ライトアップで幻想的な体験を満喫!
関連記事 花巻「宮沢賢治記念館」で童話の世界・イーハトーブへ!芸術を堪能!

夏の観光名所⑫中尊寺

最後にご紹介する観光名所は岩手県は平泉町にある中尊寺です。中尊寺は嘉祥3年、比叡山延暦寺の高僧慈覚大師円仁によって開かれた後に発展を続け、2011年には浄土思想に基づいて造られた寺院や庭園などが世界文化遺産に登録されました。

中尊寺では特に金色堂が有名ですが、国宝や重要文化財が展示されている護衛蔵、岩手の自然に恵まれた景色が見渡せる展望台など他にも見どころがいっぱいなんです。更に夏になれば周囲の木々も緑が深まるので澄んだ空気に包まれてお散歩にもおすすめです。夏の岩手を訪れた際は中尊寺で気分転換をしてみてはいかがでしょうか。

中尊寺の基本情報

施設名 中尊寺
所在 〒029-4102
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
参拝期間 境内通年開放
3月1日〜11月3日/8:30~17:00
11月4日〜2月末日/8:30~16:30
参拝料 大人800円、高校生500円
中学生300円、小学生200円
(30名以上1割引き)
(100名以上2割引き)
アクセス JR東北本線
一ノ関から平泉 9分
盛岡から平泉 1時間27分
花巻から平泉 47分
東北自動車道
仙台ICから平泉前沢IC
(約1時間10分)
盛岡ICから平泉前沢IC
(約50分)
駐車場 有(詳細はクリック)
お問い合わせ 0191-46-2211
URL 公式サイト

関連記事 世界遺産「中尊寺金色堂」の魅力とは?歴史や観光情報・ミイラの謎を紹介!
関連記事 「中尊寺」は御朱印全13種類が頂ける!料金や回り方は?御朱印帳も!

夏休みの旅行は岩手観光名所巡りで決まり!

いかがだったでしょうか!今回は夏に訪れて頂きたい岩手の観光スポット厳選12選をご紹介しました。暑い夏、アクティブに楽しめる観光スポットからしっとり癒される観光スポットまで沢山の魅力が詰まった岩手県。次の夏休みは岩手観光のプランを立ててみてはいかがでしょうか!

おすすめの関連記事

関連記事 岩手の世界遺産「平泉」を観光ガイド!おすすめスポットやその魅力とは?
関連記事 岩手・遠野市は数々の伝説が残る町!「民話の里」の観光スポット16選!
関連記事 花巻のおすすめ観光スポットBEST22!郷愁漂う宮沢賢治ゆかりの地へ!
関連記事 岩手の名物グルメランキングBEST20!ご当地B級グルメや郷土料理とは?​​​​​​​
関連記事 「雫石町」ってどんな町?その魅力やおすすめ観光名所12選を紹介!​​​​​​​
関連記事 【決定版】盛岡のおすすめ観光スポットTOP25!定番から穴場まで!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
柳田清香

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました