hokkaidou-hitoritabi



北海道を一人旅するならここ!男女問わず人気の観光スポット30選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















北海道を一人旅するならここ!男女問わず人気の観光スポット30選!

様々な観光スポットがある「北海道」一人旅にもぴったりな場所です。そんな北海道で「一人旅におすすめな観光スポット」をエリア別にご紹介します。ぜひ、この記事を参考にお気に入りの「北海道の一人旅観光スポット」を見つけてみてください。

北海道を一人旅するならここ!男女問わず人気の観光スポット30選!のイメージ

目次

  1. 1自然豊かな北海道で一人旅をしよう
  2. 2一人旅におすすめの観光スポット30選【道北】
  3. 3一人旅におすすめの観光スポット30選【道東】
  4. 4一人旅におすすめの観光スポット30選【道央】
  5. 5一人旅におすすめの観光スポット30選【道南】
  6. 6北海道の一人旅で素敵な思い出を
    1. 目次
  1. 自然豊かな北海道で一人旅をしよう
    1. 男女問わず人気の観光スポットを紹介
  2. 一人旅におすすめの観光スポット30選【道北】
    1. 北海道の一人旅①宗谷岬
      1. 宗谷岬の基本情報
    2. 北海道の一人旅②宗谷丘陵白い道
      1. 宗谷丘陵白い道の基本情報
    3. 北海道の一人旅③上野ファーム
      1. 上野ファームの基本情報
    4. 北海道の一人旅④神居古潭
      1. 神居古潭の基本情報
    5. 北海道の一人旅⑤青い池
      1. 青い池の基本情報
    6. 北海道の一人旅⑥四季彩の丘
      1. 四季彩の丘の基本情報
    7. 北海道の一人旅⑦ファーム富田
      1. ファーム富田の基本情報
  3. 一人旅におすすめの観光スポット30選【道東】
    1. 北海道の一人旅⑧博物館網走監獄
      1. 博物館網走監獄の基本情報
    2. 北海道の一人旅⑨知床五湖
      1. 知床五湖の基本情報
    3. 北海道の一人旅⑩フレペの滝
      1. フレペの滝の基本情報
    4. 北海道の一人旅⑪天に続く道
      1. 天に続く道の基本情報
    5. 北海道の一人旅⑫釧路湿原
      1. 釧路湿原の基本情報
    6. 北海道の一人旅⑬阿寒湖
      1. 阿寒湖の基本情報
    7. 北海道の一人旅⑭神の子池
      1. 神の子池の基本情報
  4. 一人旅におすすめの観光スポット30選【道央】
    1. 北海道の一人旅⑮大通公園
      1. 大通公園の基本情報
    2. 北海道の一人旅⑯北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)
      1. 北海道庁旧本庁舎の基本情報
    3. 北海道の一人旅⑰北海道神宮
      1. 北海道神宮の基本情報
    4. 北海道の一人旅⑱モエレ沼公園
      1. モエレ沼公園の基本情報
    5. 北海道の一人旅⑲小樽運河
      1. 小樽運河の基本情報
    6. 北海道の一人旅⑳小樽オルゴール堂
      1. 小樽オルゴール堂の基本情報
    7. 北海道の一人旅㉑大正硝子館
      1. 大正硝子館の基本情報
    8. 北海道の一人旅㉒支笏湖
      1. 支笏湖の基本情報
    9. 北海道の一人旅㉓登別地獄谷
      1. 登別地獄谷の基本情報
    10. 北海道の一人旅㉔地球岬展望台
      1. 地球岬展望台の基本情報
  5. 一人旅におすすめの観光スポット30選【道南】
    1. 北海道の一人旅㉕五稜郭公園
      1. 五稜郭公園の基本情報
    2. 北海道の一人旅㉖函館朝市
      1. 函館山の基本情報
    3. 北海道の一人旅㉗函館山展望台
      1. 函館山展望台の基本情報
    4. 北海道の一人旅㉘金森赤レンガ倉庫
      1. 金森赤レンガ倉庫の基本情報
    5. 北海道の一人旅㉙トラピスチヌ修道院
      1. トラピスチヌ修道院の基本情報
    6. 北海道の一人旅㉚トラピスト修道院
      1. トラピスト修道院の基本情報
  6. 北海道の一人旅で素敵な思い出を
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

自然豊かな北海道で一人旅をしよう

「北海道」には自然豊かな美しい観光スポットが点在しています。そんな北海道で「一人旅をしてみたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。この記事では、そんな方々に役立つ情報をご紹介します。

男女問わず人気の観光スポットを紹介

このこの記事では「男性・女性」など、性別に関係なく、誰でも楽しむことができる北海道の一人旅に人気のスポットをご紹介します。北海度は「男性・女性」など、性別や夏や冬などの季節を気にすることなく、足を運ぶことができる観光スポットが満載です。

「一人旅で北海道の自然を満喫したい!」「女でも、自然豊かな北海道で車や電車を利用した一人旅をしてみたい!」という方は参考にしてみてください!

北海道の圧巻の絶景は全てここに!おすすめドライブスポット50選!

一人旅におすすめの観光スポット30選【道北】

まず最初は「北海道・道北エリア」の一人旅に人気の観光スポットをご紹介します。「北海道・道北エリア」は北海道の中でも一般的に「上川・留萌・宗谷」エリアのことを指します。一人旅にとっておきの場所がたくさんあるので、ぜひ、参考のしてください。

北海道の一人旅①宗谷岬

日本最北端の場所に位置するのが「宗谷岬」です。「宗谷岬」にはまさに日本のてっぺんの位置である「日本最北端の地の碑」という石像が建てられています。駐車場もあるので、車でのアクセスも簡単です。

「日本最北端」の地は日本中でもここだけです。ぜひ、「北海道・道北エリア」に足を運んだ際は「宗谷岬」にも訪れてみてください。男女、性別に関係なく楽しめる人気の一人旅スポットです。

宗谷岬の基本情報

【所在地】 北海道稚内市宗谷岬
【営業時間】 常時開放
【定休日】 年中無休
【電話番号】 0162-23-6161
【アクセス方法】 稚内駅から車で約1時間
【HP】 https://00m.in/rt6LN
日本最北の地「宗谷岬」の観光を完全ガイド!魅力を全て紹介します!

北海道の一人旅②宗谷丘陵白い道

「宗谷丘陵」は日本でも数少ない「1万年前の周氷河地形」を夏冬関係なく一年中見ることができる一人旅に人気の観光スポットのひとつ。そして、そこには「白い道」と呼ばれる散策路が存在しています。「北海道の雄大な自然」を見ながら散策できる「白い道」は老若男女関係なく多くの人に人気の観光スポットになっています。

「一人旅でただ散策するだけではつまらない…」という方には、ツアーの参加もおすすめ。春夏秋冬、季節に合わせたツアーが随時開催されています。散策コースも4種類と充実しているので、ぜひ、お気に入りの散策コースを探して、北海道の自然を堪能しながら一人旅の散策をしてみてください。

宗谷丘陵白い道の基本情報

【所在地】 北海道稚内市大字宗谷村宗谷
【営業時間】 常時開放
【定休日】 年中無休
【電話番号】 0162-23-6161
【アクセス方法】 稚内駅から車で約30分
【HP】 https://00m.in/8MPot

北海道の一人旅③上野ファーム

「上野ファーム」はもともと「お米農家」としてお米を栽培していた場所の周辺を「消費者との交流の場を設けたい」という想いから、お花畑としてガーデンを開拓していったことから誕生した農園です。春や夏には、季節にあわせたお花や植物が咲き誇り、鮮やかな自然と触れ合うことができます。

冬の間は、残念ながら、閉園してしまうので、訪れることができませんが、暖かい季節に人気の「一人旅」観光スポットです。車・電車両方でアクセス可能。男女関係なく、自然が好きな方が集います。

上野ファームの基本情報

【所在地】 北海道旭川市永山町16丁目186番地
【営業時間】 10:00〜17:00
【定休日】 10月15日から4月19日
【電話番号】 0166-47-8741
【料金】 大人800円、小学生以下は無料
【HP】 http://www.uenofarm.net/index.php

北海道の一人旅④神居古潭

北海道の先住民族である「アイヌ」。そんなアイヌの方々の神聖な場所として位置付けられているのが「神居古潭(かむいこたん)」です。このエリアにはかつて、電車が通っていたと思われる駅の跡地や、鉄道、北海道の自然を眺めることのできる景勝地の数々が。

「旭川動物園」からも車で20分と一人旅としてのアクセスも手軽です。「一人旅におすすめな北海道・旭川の自然を楽しめるスポットを探している!」という方は足を運んでみてください。

神居古潭の基本情報

【所在地】 北海道旭川市神居町神居古潭
【営業時間】 24時間営業
【定休日】 年中無休
【電話番号】 0166-25-7168
【料金】 無料
【HP】 https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0000453.aspx
「神居古潭」は旭川の心霊スポット?アイヌや鉄道の歴史を体感!過去に事故?

北海道の一人旅⑤青い池

「水面が青く見える」ことで有名な池が「青い池」です。枯れたカラマツが青い池から生えており、「青い池と枯れたカラマツ」のコントラストも美しいと評判です。秋は紅葉、冬は雪景色と、季節によって違う姿が見ることができるのも、観光客に人気の秘密です。

また、11月からはライトアップも実施され、よりロマンチックな雰囲気に、男女問わず一人旅に人気の観光スポットのです。近くに駅がないので、電車でのアクセスはおすすめできません。車かバスをご利用ください。

青い池の基本情報

【所在地】 北海道上川郡美瑛町字白金
【営業時間】 24時間営業
【定休日】 年中無休
【電話番号】 0166-94-3355
【料金】 無料
【HP】 https://00m.in/0sDXb
美瑛「青い池」は神秘の絶景!冬のライトアップは必見!青い理由や混雑情報も!

北海道の一人旅⑥四季彩の丘

「四季彩の丘」は北海道の雄大な自然を生かして作られた複合商業施設です。中には女性にとくに人気のある可愛いアルパカと戯れることのできる「アルパカ牧場」や冬の時期のみウィンタースポーツが楽しめる「ウィンターランド」など、春夏秋冬の自然に合わせたアクティビティが堪能できる観光スポットです。

一人旅はもちろん、家族づれや男女カップルも多く集う「四季彩の丘」。冬には「スノーモービル」や「スノーモービルツーリング」など、一人旅でも十分楽しめるウィンターアクティビティが盛りだくさんです。電車でのアクセスも手軽なので、ぜひ、足を運んでみてください。

四季彩の丘の基本情報

【所在地】 北海道上川郡美瑛町新星第三
【営業時間】 時期により異なる
【定休日】 年中無休
【電話番号】 0166-95-2758
【アクセス方法】 電車:「美馬牛駅」で下車/徒歩:25分
【HP】 https://www.shikisainooka.jp/
「四季彩の丘」は美しい展望花畑!5月や9月は見頃で絶景が広がる!

北海道の一人旅⑦ファーム富田

日本最大級のラベンダー畑がある「ファーム富田」です。「ラベンダーファーム」の見頃は7月なので、夏のみの営業です。ラベンダーファームは夏のみですが園内にある他の施設は一年を通して営業しています。

また、「ファーム富田」にはラベンダーを使った限定商品が多数販売されています。「ラベンダーオイル」や「香水ラベンダー」「ラベンダーのサシェ」など、種類は豊富です。女の方はもちろん、男性にも購入いただけるラベンダーグッズが豊富です。

ファーム富田の基本情報

【所在地】 北海道空知郡中富良野町基線北15号
【営業時間】 時期により異なる
【定休日】 年中無休
【電話番号】 0167-39-3939
【料金】 無料
【HP】 https://www.farm-tomita.co.jp/
ラベンダー畑「ファーム富田」の魅力!見頃の時期や満喫する方法とは?

一人旅におすすめの観光スポット30選【道東】

まずは、「道東エリア」の一人旅におすすめの観光スポットを7つピックアップしてご紹介します。基本的に「道東エリア」は「網走・十勝・釧路・根室」を含むエリアのことを指します。「道東エリア」も魅力的な一人旅観光スポットがたくさんあります。

「網走・十勝・釧路・根室」周辺で一人旅しようと考えている方は、参考にしてみてください!

北海道の一人旅⑧博物館網走監獄

「博物館網走監獄」は明治時代から、「網走刑務所」という刑務所で使用されていた建物を保存・公開している博物館です。最も古い建物は120年前に建てられたものも残っているのだとか。「博物館網走監獄」に保存されている建物に一歩足を踏み入れると、当時の囚人達の面影を感じる記録がたくさん残されています。

「博物館網走監獄」は建物の展示だけでなく、様々なイベントやツアーも随時開催されています。「博物館網走監獄の解説員がガイドを行うガイドツアー」や「監獄体験シアター」、監獄食堂で食べることのできる「監獄食」なども展開しています。

博物館網走監獄の基本情報

【所在地】 北海道網走市字呼人1-1
【営業時間】 5月 – 9月8:30 – 18:00
10月 – 4月9:00 – 17:00
【定休日】 年中無休
【電話番号】 0152-45-2411
【料金】 大人1,100円
大学・高校生770円
小中学生550円
【HP】 https://www.kangoku.jp/index.html
刑務所を観光?「博物館網走監獄」で歴史体験&お土産購入!なぜ有名?

北海道の一人旅⑨知床五湖

「知床五湖」は知床にある5つの湖のことを指します。人の手が入っていない原生林の中にある「知床五湖」は神秘的で、美しいと、北海道の一人旅観光スポットとして人気です。多くの野生動物も多数生息しており、「野生のヒグマが出ている」という理由で開放されない時があるほど、野生動物がのびのびと暮らしています。

「知床五湖」は、冬季は、雪の影響で閉園してしまうので、夏の間、北海道の知床に一人旅する予定の方におすすめのスポットです。

知床五湖の基本情報

【所在地】 北海道斜里町本町29番地8
【営業時間】 時期により変動
【定休日】 冬季休業
【電話番号】 0152-22-2125
【料金】 無料
【HP】 https://www.shiretoko.asia/shiretoko_goko.html
「知床五湖」を地上遊歩道&高架木道で巡る!展望台や観光ツアー情報も!

北海道の一人旅⑩フレペの滝

「フレペの滝」は別名「乙女の滝」とも言われている斜里郡にある滝です。約100mの高さのある「フレペの滝」。水量がそこまで多いわけではなく、しとしとと、こぼれ落ちるような滝であることから「乙女の滝」と名付けられました。

春夏秋冬、季節によって違う景色を見ることのできる「フレペの滝」の姿は、見るものを魅了します、夏や冬、季節に関係なく訪れることができる観光スポットなので、男女関係なく、一人旅におすすめです。

フレペの滝の基本情報

【所在地】 北海道斜里郡斜里町大字遠音別村字岩宇別531番地
【営業時間】 8:00~17:30(4/20~10/20)
9:00~16:00(10/21~4/19)
【定休日】 年末年始
【電話番号】 0152-24-2114
【料金】 無料
【HP】 http://center.shiretoko.or.jp/guide/furepe/
知床八景「フレペの滝」はまるで乙女の涙?遊歩道はクマや鹿に注意!

北海道の一人旅⑪天に続く道

「天に続く道」は「道東・斜里町の峰浜から大栄地区まで続く約18キロの直線ルート」の道のことを言います。その道に続く風景が「天に繋がっている道」に見えることからこの名前がつけられました。高低差が大きく、「本当に天に向かっているように見える」風景は、息を飲みます。

「天に続く道」を一番美しく見ることができる時間帯は「夕方」。「天に続く道」と夕日のコラボレーションは圧巻です。男女共に「一人ドライブ」が好きな方に一人旅のおすすめできる人気観光スポットです。

天に続く道の基本情報

【所在地】 北海道斜里郡斜里町字峰浜
【HP】 https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0005206.aspx
知床「天に続く道」をドライブ!18kmの絶景ロードと名もなき展望台とは?

北海道の一人旅⑫釧路湿原

北海道だけでなく、日本の中でも最大級の大きさを誇ると言われている「釧路湿原」。釧路市、標茶町などを含む、4つの市町村にまたがっている湿原です。「釧路湿原国立公園」や「ラムサール条約」にも指定されており、たくさんの野生動物が生息している、まさに「北海道らしい自然」が残る湿原です。

ベストシーズンは春夏秋。冬は、積雪の影響で歩行が困難になるので、あまり一人観光には向かないようです。また、「釧路湿原の自然を上から見たい!」という方は、展望台の利用もおすすめ。老若男女の、どの年齢層の方が訪れても、満足できる一人旅観光スポットが「釧路湿原」です。

釧路湿原の基本情報

【所在地】 北海道釧路市北斗6-11
【営業時間】 11月~4月 9:00~17:00
5月~10月 8:30~18:00
【定休日】 12月31日~1月3日
【電話番号】 0152-24-2114
【料金】 大人480円、高校生250円、小・中学生120円
【HP】 https://00m.in/x8f1s
【決定版】釧路湿原の観光コースを完全ガイド!おすすめ周辺スポットも!

北海道の一人旅⑬阿寒湖

「阿寒摩周国立公園内」にある湖が「阿寒湖」です。阿寒湖の東側には「雄阿寒岳」がそびえたち、阿寒湖と「雄阿寒岳」の風景は迫力を感じます。北海道の中でもかなり有名な観光地なので、観光客だけでなく、北海道の地元の人々からも人気を集める一人旅におすすめな観光スポットのひとつです。

周辺には、人気の温泉施設や、展望台もあり、1日いても飽きないでしょう。特別天然記念物である球状「阿寒湖のマリモ」が生息していることでも有名な「阿寒湖」。ぜひ、一度足を運んでみてください。

阿寒湖の基本情報

【所在地】 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉
【営業時間】 時期によって変動
【定休日】 なし
【電話番号】 0154-67-3200
【アクセス方法】 JR釧路駅より車で約80分
釧路空港より車で約60分
【HP】 http://ja.kushiro-lakeakan.com/area/area_akanko/
【決定版】阿寒湖を観光するなら行くべきスポット15選!初めてでも安心!

北海道の一人旅⑭神の子池

山奥にある「神の子池」。水の透明度が高く、湖の底まで見え、とても美しい湖として人気を集めています。年間を通して、涼しい気候なので、夏でも涼しく、一人旅観光スポットにぴったり。毎年2月、冬の時期限定で「神の子池スノシューツアー」を開催しています。

「神の子池」を取り巻く美しい冬の雪景色をスノーシューという、雪の上が歩きやすくなる靴を履いて散策します。男女共に人気のある、おすすめツアーです。「冬の時期に神の子池に観光に行く予定がある」という方は、ぜひ、このツアーにも参加してみてください。

神の子池の基本情報

【所在地】 北海道斜里郡清里町字清泉
【営業時間】 時期によって変動
【定休日】 なし
【電話番号】 0152 – 25 – 4111 
【アクセス方法】 川湯温泉駅から車で40分
【HP】 https://www.kiyosatokankou.com/kaminokoike.html
奇跡の泉「神の子池」はコバルトブルーの絶景!怖いと噂の真相やアクセスは?

一人旅におすすめの観光スポット30選【道央】

続いては北海道の中でも「北海道・道央エリア」の一人旅におすすめな観光スポットをご紹介します。「北海・道央エリア」とは一般的に「石狩・後志・空知・胆振・日高」のエリアのことを指します。「北海・道央エリアに一人旅する予定がある!」という方は参考にしてください。

北海道の一人旅⑮大通公園

「大通公園」は札幌の中心部分にある公園です。夏になるとよさこいソーラン祭りなどのイベントに利用される他、綺麗な花が咲き誇る花壇など、様々な用途に使われている公園です。一年を通して、一人旅の観光客、地元の家族づれや男女カップルの方など、多くの人で賑わっています。

アクセスは主に車か電車で可能。自分の旅行プランに合わせて、車か電車、アクセス方法を選べるのは一人旅をする際に嬉しいポイントです。春夏秋冬、その季節に合わせたイベントのタイムリーな情報は公式HPでチェックしてみてください!

大通公園の基本情報

【所在地】 北海道札幌市中央区大通西1~12丁目
【営業時間】 24時間
【定休日】 年末年始
【電話番号】 011-251-0438
【アクセス方法】 電車:東西線・東豊線「大通」 下車、すぐ
【HP】 https://odori-park.jp/
大通公園の四季折々のイベントを満喫!国内最大級の大通ビアガーデンとは?

北海道の一人旅⑯北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)

明治時代に建てられた建築物である「北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)。見た目がレトロなので、眺めているだけで、明治時代にタイプスリップしたような感覚に陥ります。館内は無料で見学可能。古き良き北海道の歴史を知ることができる資料の数々を見ることができます。

また、「北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)」の周辺には北海道らしい豊かな自然が広がっています。冬になると色とりどりの豊かなイルミネーションも。自然を楽しむことができる、一人旅におすすめな観光スポットです。

北海道庁旧本庁舎の基本情報

【所在地】 北海道札幌市中央区北3条西6丁目
【営業時間】 8時45分~18時
【定休日】 年末年始
【電話番号】 011-204-5019
【アクセス方法】 電車:「さっぽろ(札幌)」 下車、徒歩8分
【HP】 https://00m.in/lcfDF
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)は北海道のシンボル!歴史や魅力を徹底解説!

北海道の一人旅⑰北海道神宮

夏になると「札幌まつり」も行われることで有名な神社が「北海道神宮」です。6月になると、この祭りに参加しようと多くの人が集います。「北海道神宮」には「大国魂神(おおくにたまのかみ)」や「大那牟遅神(おおなむちのかみ)」など全部で4つの神様が祀られています。

中には「北海道の国土の神様」と言われている神様もいるので「一人旅がうまくいくように」とお願いをしにいくのもありかもしれません。

北海道神宮の基本情報

【所在地】 北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
【営業時間】 時期によって異なる
【定休日】 年末年始
【電話番号】 011-611-0261
【アクセス方法】 電車:東西線円山公園駅下車→徒歩15分
【HP】 http://www.hokkaidojingu.or.jp/
北海道神宮は道内最大のパワースポット!初詣や花見など人気の観光名所!

北海道の一人旅⑱モエレ沼公園

札幌に自然や緑を増やそう!という「環状グリーンベルト構想」の一環として作られた施設が「モエレ沼公園」です。基本設計は世界的に著名な彫刻家イサム・ノグチ氏が手がけ、「モエレ公園」内には多くの美しい建築物が並びます。

冬になると「クロスカントリースキー」や「ソリ遊び」などのウィンターアクティビティが楽しめる施設も完備。四季折々のアクティビティが楽しめる魅力溢れる公園です。

モエレ沼公園の基本情報

【所在地】 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1
【営業時間】 7時~19時
【定休日】 なし
【電話番号】 011-790-1231
【アクセス方法】 札幌市中心部から、車で約30分
【HP】 http://moerenumapark.jp/
モエレ沼公園で自然とアートを堪能!自転車巡りや桜がおすすめ!噴水ショーも?

北海道の一人旅⑲小樽運河

北海道の貿易の玄関口として設置された運河が「小樽運河」です。一部改修された部分があるものの、大正時代から変わらない面影が残っています。「小樽運河」の上を周遊する「小樽運河クルーズ」も大人気。地上からだけでなく「小樽運河」の上から見る景色また違う良さがあります。

もちろん、一人旅にもおすすめな「小樽運河」。ぜひ、小樽に訪れる際は一度足を運んでみてください。

小樽運河の基本情報

【所在地】 北海道小樽市港町5
【営業時間】 24時間営業
【定休日】 年中無休
【電話番号】 0134-32-4111
【アクセス方法】 JR小樽駅から徒歩8分
【HP】 https://00m.in/Wga30
「小樽運河クルーズ」で観光を満喫!港町の魅力を船の上から味わおう!

北海道の一人旅⑳小樽オルゴール堂

明治45年に建てられた歴史ある建物の中にあるのが「小樽オルゴール堂」です。手作りのオルゴールを作ることができるオルゴール作り体験は「小樽オルゴール堂」の目玉企画のひとつ。予約が必要ですが、世界に1つだけの可愛いオルゴールを制作できます。

他にもここでしか手に入れることができないオルゴールの数々が販売されています。店内もノスタルジックで可愛いので、立ち寄ってみてください。

小樽オルゴール堂の基本情報

【所在地】 北海道小樽市住吉町4-1
【営業時間】 9:00-18:00
【定休日】 年中無休
【電話番号】 0134-22-1108
【料金】 無料
【HP】 https://www.otaru-orgel.co.jp/j_main.html
「小樽オルゴール堂」で自分だけの手作り体験!値段やなぜ有名なのか解説!

北海道の一人旅㉑大正硝子館

「小樽歴史的建造物指定」に指定されている「大正硝子館」。店内には小樽市内で制作された「手作り硝子」を展示・販売しています。様々なガラス細工が展示されている姿は美しいと評判です。

中には期間限定で販売・展示されているものも。手作りならではの「ガラス」の姿を生でみてみてください。

大正硝子館の基本情報

【所在地】 小樽市色内1-1-8
【営業時間】 9:00~19:00
【定休日】 年中無休
【電話番号】 0134-32-5101 
【HP】 http://www.otaru-glass.jp/store/honten
北一硝子でガラス制作体験やカフェを満喫!お土産やプレゼントに人気!

北海道の一人旅㉒支笏湖

札幌から1時間ほどでいくことのできる湖が「支笏湖」です。国内でも有数の透明度がかなり高い湖のひとつと言われています。「支笏湖」の上をカヌーでゆっくり渡ることも可能なので、「支笏湖」周辺の雄大な自然を心ゆくまで堪能することができるでしょう。

周辺には人気の温泉街もあり、宿泊施設も充実しています。「北海道の自然と温泉どちらも楽しみたい!」という方におすすめです。

支笏湖の基本情報

【所在地】 千歳市支笏湖
【HP】 https://shikotsu-ship.co.jp/
支笏湖の観光はこれで完璧!人気の観光船やアクティビティ・周辺施設まとめ!

北海道の一人旅㉓登別地獄谷

「日和山」の噴火活動により誕生した爆裂火口跡である「登別地獄谷」。毎日一万トンもの様々な種類の温泉が噴出しており、その温泉が周辺の温泉街のホテルや旅館に利用されています。今でも噴火口からは煙があがることも。

登別地獄谷の基本情報

【所在地】 登別市登別温泉町無番地
【HP】 https://00m.in/ucE2z
登別温泉の源泉「地獄谷」!その楽しみ方やおすすめ温泉宿を完全ガイド!

北海道の一人旅㉔地球岬展望台

美しい太平洋の景色を一望できる展望台が「地球岬展望台」です。「北海道の自然100選」というランキングで一位をとった経歴があるほど、北海道の中でも有数の綺麗な景色を望める展望台として人気を集めています。

そのため、道外の観光客だけでなく、道内からの観光客も多く集っています。様々な年齢層に人気の観光スポットです。

地球岬展望台の基本情報

【所在地】 室蘭市母恋南町4-77
【HP】 http://muro-kanko.com/see/chikyuumisaki.html
室蘭八景の1つ「地球岬」!展望台からの絶景はまるで地球が丸く見える?

一人旅におすすめの観光スポット30選【道南】

最後に北海道「道南エリア」の一人旅におすすめな観光スポットをご紹介します。北海道の「道南エリア」とは、一般的に「渡島・檜山・胆振・日高」エリアのことを指します。「渡島・檜山・胆振・日高」周辺に一人旅する予定のある方は、ぜひ、参考にしてみてください。

北海道の一人旅㉕五稜郭公園

「五稜郭公園」は国指定特別史跡に指定されている「五稜郭」が展示されている公園です。上から見るとまるで「星型」のように見える五稜郭は「戊辰戦争最後の舞台」とも言われています。公園として一般開放された1914(大正3)年からで、長い歴史を誇る「五稜郭公園」。

春は桜、夏はツツジ、秋は紅葉、冬は雪景色、と四季折々の風景を楽しめます。車でのアクセスだけでなく、電車でのアクセスも可能なので、一人旅でも簡単にアクセス可能な観光スポット。性別関係なく、男女に愛されている北海道の観光スポットです。

五稜郭公園の基本情報

【所在地】 北海道函館市五稜郭町44番地
【営業時間】 時期によって変動
【定休日】 4月~10月 5時~19時
11月~3月 5時~18時
【電話番号】 0152 – 25 – 4111 
【アクセス方法】 電車:五稜郭公園前下車 徒歩15分
【HP】 https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/goryokaku/
桜の名所「五稜郭公園」!開花情報やライトアップを解説!駐車場は?

北海道の一人旅㉖函館朝市

北海道の数ある朝一の中でもひときわ賑わいを見せる朝一が「函館朝一」です。1万坪ある面積の中には約300店舗以上のお店がひしめきあっています。北海道ならではの海産物だけでなく、捕れたての海鮮を使った海鮮丼を食べることのできる食堂など、様々なお店があります。

「函館朝一」は散策するだけで楽しい朝一なので、一人旅の観光スポットとしてもおすすめで、人気を集めています。夏冬、季節に関係なく、一年中開いているのも嬉しいポイントです。「北海道の熱気を感じることができる朝一に行きたい!」という方にとくにおすすめです。

最寄駅から徒歩2分と電車でもアクセス可能。駐車場も完備しており、車でのアクセスにも対応しています。

函館山の基本情報

【所在地】 北海道函館市若松町9-19
【営業時間】 年中無休
【定休日】 1月〜4月 6:00 〜 14:00過ぎ
5月〜12月 5:00 〜 14:00過ぎ
【電話番号】 0120-858-313
【アクセス方法】 函館駅より徒歩2分
【HP】 http://www.hakodate-asaichi.com/
絶品!函館朝市のおすすめグルメ20選!海鮮丼で北の幸を贅沢に満喫!

北海道の一人旅㉗函館山展望台

「函館山」の豊かな自然を眺めることができるのが「函館山展望台」です。「函館山展望台」までは、車と「ロープウェイ」でのみアクセスが可能。車を利用する場合は近くに駐車場も完備されているので安心です。また、ロープウェイで山の上を通っている間にも「北海道・函館山の自然」を眺めることができ、その風景は迫力満点です。

「函館山展望台」から見える景色の中でもとくにおすすめの風景は「夜景」です。「山」の自然と人々が生活するエリアから見える灯りのコラボレーションは美しいと人気です。一人旅にももちろんおすすめ。

函館山展望台の基本情報

【所在地】 北海道函館市函館山
【営業時間】 年中無休
【定休日】 10:00~22:00(10/16~4/24は21:00まで)
【電話番号】 0138-23-6288
【料金】 無料
【HP】 https://00m.in/It5Vu
函館山の夜景を楽しむ決定版ガイド!言葉も失う絶景を徹底的に満喫!

北海道の一人旅㉘金森赤レンガ倉庫

北海道函館エリアの中でも最大級を誇る商業施設が「金森赤レンガ倉庫」です。ショッピングできるお店や、ランチやディナーができるレストラン、カフェなど、多くのお見えが集う「金森赤レンガ倉庫」。週末になると、地元の人々も訪れ、多くの人で賑わいます。

春夏秋冬、その時期に合わせたイベントも随時開催しています。ショップだけでなくギャラリーもあるので、個展や展示も行われています。「一人旅で大きな商業施設がある場所に行きたい!」という方に人気の観光スポット。車・電車共にアクセス可能です。

金森赤レンガ倉庫の基本情報

【所在地】 北海道函館市末広町14-12
【営業時間】 年中無休
【定休日】 9:30〜19:00(季節により変動あり)
【電話番号】 0138-23-6288
【アクセス方法】 函館空港から車で約25分
【HP】 https://hakodate-kanemori.com/
金森赤レンガ倉庫でグルメ&お土産を満喫!景色も綺麗な人気の観光名所!

北海道の一人旅㉙トラピスチヌ修道院

信者であるかどうかに関わらず、誰でも自由に出入りすることができる「トラピスチヌ修道院」。ミサや聖務日課にも参加できるので、「修道院の生活に触れてみたいな」という方におすすめな一人旅観光スポットのひとつです。

人里離れた静かな場所にある修道院なので、日々の喧騒から離れたひとときを送ることができます。電車やバス、車など、様々なアクセス方法でアクセスできる上に春夏秋冬季節に関係なく足を運ぶことができるので、一人旅の観光プランにいれてみてもいいかもしれません。

トラピスチヌ修道院の基本情報

【所在地】 北海道函館市上湯川町346
【営業時間】 年中無休
【定休日】 9:30〜11:30/14:00〜16:30
【電話番号】 0138-57-2839
【アクセス方法】 函館駅前からバスで35分
【HP】 http://www.ocso-tenshien.jp/
トラピスチヌ修道院を観光!お土産にクッキーが人気!駐車場&アクセス解説!

北海道の一人旅㉚トラピスト修道院

茶色いレンガできた外装が印象的な修道院である「トラピスト修道院」。先ほどご紹介した「トラピスチヌ修道院」とは違い、中に入ることができません。ただ、申し込みした男性限定で、毎週火曜日14:00から内部の見学も可能になっています。

最寄りの渡島当別駅までは函館から電車で約40分と少々時間はかかりますが、一人旅では電車での移動も醍醐味のひとつなのではないでしょうか。3月15日から11月第2日曜日までのあいだ、修道院の駐車場にある直売店でソフトクリームが販売され、このソフトクリームを求めて足を運ぶ人も少なくないのだとか。

トラピスト修道院の基本情報

【所在地】 北海道北斗市三ツ石392
【営業時間】 外からの見学は自由。男性のみ毎週火曜日14:00から内部見学可
【定休日】 直売店は12月25日と年末年始休業
【電話番号】 0138-75-2108
【アクセス方法】 渡島当別駅から徒歩20分
【HP】 https://www.trappist.or.jp/
函館隣接の北斗市にある「トラピスト修道院」!沈黙の神秘的な空気が漂う!

北海道の一人旅で素敵な思い出を

北海道の一人旅におすすめな観光スポットを4つのエリア別にご紹介しました。どの観光スポットも魅力的で素敵なところばかりです。ぜひ、この記事を参考にして、お気に入りの観光スポットを見つけてみてください!

おすすめの関連記事

【決定版】旭川のおすすめ観光スポット25選!王道から穴場まで完全網羅!

札幌をゆったりくつろぐ一人旅!おすすめスポット12選!観光&グルメを満喫!

【決定版】帯広&十勝のおすすめ観光スポット35選!王道から穴場まで!

【決定版】美瑛のおすすめ観光スポット25選!人気の穴場スポットまで!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
asana

海外旅行が好きで、20ヶ国以上の国に行ったことがあります。好きな地域は東南アジア。趣味は読書と映画鑑賞です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました