hokkaido-ryoko-yosan



北海道旅行の予算はいくら?季節やプラン別に徹底解説!安くする秘訣は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















北海道旅行の予算はいくら?季節やプラン別に徹底解説!安くする秘訣は?

北海道旅行は夏と冬で1人平均の予算が大きく変わるのはご存知でしょうか。北海道旅行が1番安くなる時期や、大学生なら格安北海道旅行ができる秘訣とは?家族や2人きりのカップルで過ごす2泊3日、3泊4日それぞれのおすすめ北海道旅行プランを予算も含めてご紹介します。

北海道旅行の予算はいくら?季節やプラン別に徹底解説!安くする秘訣は?のイメージ

目次

  1. 1北海道旅行の予算はいくら?
  2. 2北海道旅行の安い時期は?
  3. 3北海道旅行の平均予算は?
  4. 4北海道旅行の予算【2泊3日】
  5. 5北海道旅行の予算【3泊4日】
  6. 6北海道旅行の予算を安くする秘訣
  7. 7北海道旅行を計画的に楽しもう
    1. 目次
  1. 北海道旅行の予算はいくら?
    1. 季節やプラン別に予算を徹底解説!
  2. 北海道旅行の安い時期は?
    1. 北海道旅行のオンシーズンは夏
    2. 冬もイベント期間中は料金が高騰
    3. 季節でどれだけ変動するのか
    4. コスパのいい時期がおすすめ
  3. 北海道旅行の平均予算は?
    1. 往復の飛行機代
    2. 宿泊費
    3. 食事、観光、お土産など
    4. 移動費
      1. 公共交通機関とレンタカーどっちがお得?
  4. 北海道旅行の予算【2泊3日】
    1. プラン①札幌~小樽
      1. ↓「札幌市時計台」をより知りたい方はこちら
      2. ↓「さっぽろテレビ塔」をより知りたい方はこちら
      3. ↓「大通公園」をより知りたい方はこちら
      4. ↓「小樽運河公園」をより知りたい方はこちら
      5. ↓「ルタオ」をより知りたい方はこちら
      6. ↓「小樽運河クルーズ」をより知りたい方はこちら
      7. ↓「小樽三角市場」をより知りたい方はこちら
      8. ↓「ニトリ小樽芸術村」をより知りたい方はこちら
    2. プラン②旭川~富良野・美瑛
      1. ↓「麓郷の森」をより知りたい方はこちら
      2. ↓「ファーム富田」をより知りたい方はこちら
      3. ↓「ニングルテラス」をより知りたい方はこちら
      4. ↓「旭山動物園」をより知りたい方はこちら
    3. 1人旅の予算
      1. ↓一人旅で行きたいおすすめスポットはこちら
    4. カップル旅行の予算
      1. ↓北海道デートで必見のスポットはこちら
    5. 家族旅行(子供2人)の予算
  5. 北海道旅行の予算【3泊4日】
    1. プラン①札幌~小樽~函館
      1. ↓「北海道庁旧本庁舎」をより知りたい方はこちら
      2. ↓「さっぽろ羊ヶ丘展望台」をより知りたい方はこちら
      3. ↓「藻岩山」をより知りたい方はこちら
      4. ↓「北一硝子」をより知りたい方はこちら
      5. ↓「小樽オルゴール堂」をより知りたい方はこちら
      6. ↓「メルヘン交差点」をより知りたい方はこちら
      7. ↓「五稜郭タワー」をより知りたい方はこちら
      8. ↓「函館山」をより知りたい方はこちら
      9. ↓「函館朝市」をより知りたい方はこちら
      10. ↓「はこだて明治館」をより知りたい方はこちら
    2. プラン②札幌~富良野・美瑛~旭川
      1. ↓「円山公園」をより知りたい方はこちら
      2. ↓「円山動物園」をより知りたい方はこちら
      3. ↓北海道の季節別アクティビティはこちらでチェック!
      4. ↓「マイルドセブンの丘」をより知りたい方はこちら
      5. ↓「四季彩の丘」をより知りたい方はこちら
      6. ↓「青い池」をより知りたい方はこちら
    3. 1人旅の予算
    4. カップル旅行の予算
    5. 家族旅行(子供2人)の予算
  6. 北海道旅行の予算を安くする秘訣
    1. 早期割引を利用する
    2. 週の半ばまでに出発する
    3. パックツアーを利用する
      1. 大学生なら格安の学割ツアーも!
    4. 安さ重視ならLCC
  7. 北海道旅行を計画的に楽しもう
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    2. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    3. 広島「厳島神社」の歴史を解りやすく簡単に解説!成り立ちから現在まで!
    4. 厳島神社が世界遺産に登録された理由は?いつなった?魅力も合わせて解説!
    5. 鳥取で雪が降るのはいつから?例年の積雪量や車を運転する際の注意点を解説!
    6. しまなみ海道の通行料金まとめ!自転車や車の金額は?ETCや割引情報も!
    7. 鳥取砂丘は落書き禁止?消えるのにダメな理由は?罰金の条例も解説!
    8. 宇部市のご当地キャラ「エコハちゃん」がピカチュウのパクリ?騒動後は?
    9. 世界遺産「厳島神社」に祀られている神様は?参拝のご利益も徹底解説!
    10. 広島の名産品「瀬戸内広島レモン」とは?味の特徴や旬の時期を解説!
    11. 出雲で作られる名器「出西窯」の魅力とは?一緒に楽しむカフェも紹介!
    12. 宮島でしゃもじが有名なのはなぜ?由来は?お土産や手作り体験も紹介!
    13. 宮島・厳島神社にはカップルが別れるジンクスあり?神様が嫉妬する?
    14. 大久野島はなぜ”うさぎ島”になったのか?餌やりはOK?数は減っている?
    15. 「原爆ドーム」って元々は何の建物?名前や残った理由を徹底解説!
    16. 松江に伝わる伝統の茶の湯文化を体感!湯町窯の歴史や魅力をご紹介!
    17. 島根の伝統芸能「石見神楽」とは?歴史や見所を解説!大蛇の演目は必見!
    18. 広島「宮島」には多くの鹿が生息!餌やり禁止の理由や現在の問題点を解説!
    19. 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
    20. 神話の聖地!出雲「日御碕」には海底遺跡が?ダイビングが大人気!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

北海道旅行の予算はいくら?

北海道に旅行をするなら「2泊3日旅行?3泊4日旅行?」「予算を考えると2泊3日旅行にした方が良いのか」「3泊4日旅行でないと北海道を満喫できないのではないか」など、北海道旅行をする上で予算で悩むことがあるでしょう。

家族旅行、カップルでの旅行、1人旅行など人数によっても北海道旅行の予算は異なりますが、夏と冬でも北海道旅行の予算は異なります。そこで今回は、北海道旅行を考えている方に予算をいくら用意するべきかお答えします。また、なるべく格安の予算で北海道旅行をされたい方に、おすすめのプランをご案内します。

季節やプラン別に予算を徹底解説!

北海道と言えば、やはり冬の季節のイベントをイメージされる方も多いでしょう。しかし、北海道の冬は雪が積もっているため、雪道に慣れていない場合レンタカーを借りるのは少し不安ではないでしょうか。そうなると、移動手段に予算を多めに組み込む必要があります。夏の北海道旅行でしたら、レンタカーを借りて観光するのも良いのではないでしょうか。

このように、北海道旅行で予算の大半を占めるのは、やはり移動手段と食事です。北海道旅行の予算を決めるためには、まず北海道での旅行プランを計画することがおすすめです。そこで、季節やプラン別の予算を徹底的に解説しますので参考にしてください。

北海道旅行の安い時期は?

北海道旅行をするなら「夏の大型休暇に旅行するか」「冬に真っ白な銀世界を味わうか」迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか。北海道旅行と言えば「雪」のイメージが強く、冬こそがオンシーズンで旅行の予算も高くなるのではないかと予想することでしょう。しかし、夏でも北海道はグルメが豊富で、大きな夏祭りなども開催されます。

実は、北海道旅行は夏でも、冬でも、存分に楽しめるおすすめ旅行スポットなのです。北海道旅行をする上で、1番のこだわりポイントが「低予算」の方に朗報です!ここからは、安い予算で北海道旅行をしたい方に、おすすめのシーズンをご紹介します。

北海道旅行のオンシーズンは夏

北海道旅行では、冬のスポーツが盛んなため冬の時期が高いと思われがちですが、実は北海道旅行が高い時期は、7月から8月にかけての夏のシーズンです。北海道旅行をオンシーズンの夏にする場合、片道の航空券だけでも1人平均4万円前後になります。

夏は、お盆時期であり、大学生なども休みになるので北海道旅行の価格は高くなる傾向があります。また、北海道は暑い夏の避暑地としても人気がありますので、旅行費が高くなるという理由もあるそうです。低予算で北海道旅行をされたい方は、夏のオンシーズンを避けると良いでしょう。

冬もイベント期間中は料金が高騰

北海道旅行が高いのは、夏のオンシーズンだけではありません。冬の時期でも、イベントがある期間中は旅行費が高くなりますのでご注意ください。北海道の有名イベントと言えば「さっぽろ雪まつり」などがありますが、そのような北海道の一大イベントの場合は、観光客も増えますので冬の通常旅行費の平均よりも旅行費が高くなります。

北海道ならではの、冬のイベントが旅行の目的ではない場合は、低予算で北海道旅行ができる時期に計画を立てると良いでしょう。

季節でどれだけ変動するのか

夏の北海道旅行と、冬の北海道旅行の片道航空券の平均価格を比べると、およそ1万円前後の差額があります。夏のオンシーズンでは1人平均4万円で、冬のオフシーズンでは1人平均3万8,000円になります。低予算で北海道旅行をされたい方は、冬のオフシーズンを狙いましょう。

1万円もあれば、北海道のグルメを堪能することができてしまうので、北海道旅行の予算を決める上で、夏と冬の、どちらに旅行をするのか重要なポイントになることでしょう。

コスパのいい時期がおすすめ

北海道旅行が1番安い時期は、12月から2月のオフシーズンだと言われています。しかし、国内イベントでもあるクリスマスや年末年始、北海道一大イベントのさっぽろ雪まつりの期間は、旅行費が値上がりしますのでご注意ください。

そして、北海道旅行の穴場シーズンと言えば「4月」です。3月までは、まだ冬のスポーツが楽しめる時期ですので旅行費も高いですが、4月になると極端に平均旅行費が下がります。ツアーによっては、2万円前後で旅行できるものもあります。北海道旅行で、1番重要にするポイントが低予算の場合は、4月が狙い目と言えるでしょう。

夏の北海道で外せない観光スポットランキングTOP25!エリア別に紹介!

北海道旅行の平均予算は?

北海道旅行の予算を決める前に、まずは、飛行機代や宿泊費など、北海道旅行でかかる平均の費用を見ておきましょう。ここからご紹介する北海道旅行でかかる平均費用は、予算の目安になるように、通常期の平均旅行費をご案内します。

往復の飛行機代

東京(羽田空港)から北海道(新千歳空港)までの往復の飛行機代を、代表する3社で見比べてみましょう。航空会社でも大きく差が出る飛行機代ですが、オンシーズンとオフシーズンの平均運賃で、どれだけの差が出るのかご覧ください。
 

【JAL/ANA】 【オンシーズン平均運賃】
約80,000円
【オンシーズン平均最安値運賃】
約34,000円
【オフシーズン平均運賃】
約76,000円
【オフシーズン平均最安値運賃】
約24,000円
【AIR DO】 【オンシーズン平均運賃】
約68,000円
【オンシーズン平均最安値運賃】
約32,000円
【オフシーズン平均運賃】
約60,000円
【オフーシーズン平均最安値運賃】
約20,000円
【ジェットスター】 【オンシーズン平均運賃】
約22,000円
【オンシーズン平均最安値運賃】
約14,000円
【オフシーズン平均運賃】
約12,000円
【オフシーズン平均最安値運賃】
約10,000円

宿泊費

北海道の宿泊費も、飛行機代と同様でオンシーズンとオフシーズンでは、値段に差があります。もちろん、北海道の地域でも値段は異なりますし、駅からの利便性でも値段に差がありますので、全国展開している「アパホテル」で比較してみましょう。

札幌市内に所在するアパホテルのオンシーズンで、大人1人2泊3日の宿泊費平均は「25,000円」ですが、オフシーズンでは「10,000円」ですので、およそ15,000円の差があります。他のホテルでも、オンシーズンとオフシーズンでは平均10,000円前後の差があるところが多いでしょう。

食事、観光、お土産など

北海道での食事は、北海道産の美味しいグルメを堪能したくて旅行に行かれる方も多いため予算は多めに用意している方も多いことでしょう。また、家族にお土産を買う人も多く、北海道の現地でお金を使うことが多いのは間違いありません。

北海道旅行での食事、観光、お土産の平均予算は2万円から3万円の方が多く、予算オーバーしてしまう方も少なくありません。

移動費

北海道での旅行中の移動手段には、公共機関を利用する方法と、タクシーでの移動方法、レンタカーを利用しての移動方法の3種類が、旅行者に利用される移動手段の代表的な方法です。北海道のタクシーの初乗りは、地域により多少の違いありますが、平均して600円前後です。例えばホテルから少し離れた場所へ、食事に行くくらいでしたらタクシーも便利でしょう。

観光目的が遠い場所ではなく、近場を回るスケジュールであった場合は、公共機関を利用するのも悪くありません。例えば「さっぽろ」から「すすきの」まで地下鉄を利用した場合、大人1人片道210円かかります。往復でも500円いかない程度ですので、移動費の予算は5,000円程見積もっておけばよいでしょう。

公共交通機関とレンタカーどっちがお得?

いろいろな観光名所を回る旅行を予定している場合で、2人以上のカップルや家族旅行の場合はレンタカーの方がお得な場合が多いでしょう。例えば新千歳空港から小樽まで公共機関を利用した場合、大人1人片道1,900円ほどかかりますが、レンタカーでしたら5人乗りの小型レンタカーを2泊3日利用しても13,000円ほどで手配することができます。

しかもレンタカーでしたら、借りた場所とは違う場所で返すこともできますので、旅行プランに合わせることが可能です。重たい荷物も車に積みっぱなしで移動できるのもメリットでしょう。観光地によっては駐車場が無料の場所も多いですので、駐車場代を含めたとしてもレンタカーの方がお得なことが多いです。

北海道ドライブにおける運転の注意点は?初心者は危険?その理由は?

北海道旅行の予算【2泊3日】

北海道旅行でかかるおおまかな予算についてご紹介してきましたが、実際に北海道旅行のプランを立てる参考になるように、2泊3日の旅行プランを挙げてみますのでご覧ください。また、プラン別に1人旅の予算と、カップル旅行の予算、家族旅行(子供2人)の予算に分けてご案内します。

これからご紹介するプランは、飛行機代は出発する地域によって異なりますので含まずにご案内します。宿泊代と移動費や食事代などを含めたプランになりますので、ご紹介するプランを参考にする場合は、各地域からの飛行機代をプラスすると良いでしょう。

プラン①札幌~小樽

新千歳空港から札幌、小樽までは、どちらの地域にも車を利用した場合、約50分程かかります。札幌には有名な観光地がたくさんあり、1度は訪れてみたい有名な観光地が隣接しているため、移動時間に余分な時間を取られることがないのが嬉しいでしょう。

北海道2泊3日の旅行初日は、「札幌時計台」や「さっぽろテレビ塔」を観光し、「大通公園」でショッピングをしながら、ブラブラと札幌グルメを堪能し、そのまま札幌で宿泊しましょう。

【1日目】

札幌市時計台 札幌に来たら1度は見ておきたいおすすめ観光名所
さっぽろテレビ塔 札幌を一望できる展望台
大通公園 時期によってはイベント有り

【名称】 札幌市時計台
【住所】 北海道札幌市中央区北1条西2丁目
【アクセス】 地下鉄大通駅から徒歩5分
【公式HP】 http://sapporoshi-tokeidai.jp/
【料金】 大人1人200円(高校生以下無料)
【時間】 8時45分~17時10分

↓「札幌市時計台」をより知りたい方はこちら

札幌市時計台はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?

【名称】 さっぽろテレビ塔
【住所】 北海道札幌市中央区大通西一丁目
【アクセス】 札幌市営地下鉄 大通駅(東豊線)から 徒歩 約1分 27番出入口
【公式HP】 http://www.tv-tower.co.jp/
【料金】 大人1人720円
高校生1人600円
中学生1人400円
小学生1人300円
幼児(3歳以上)1人100円
【時間】 9時~22時

↓「さっぽろテレビ塔」をより知りたい方はこちら

札幌「さっぽろテレビ塔」へ!夜景やバンジーなどイベント多数!時間や料金も!

【名称】 大通公園
【住所】 北海道札幌市中央区大通西1~12丁目
【アクセス】 地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」 下車、すぐ
【公式HP】 https://odori-park.jp/
【料金】 無料
【時間】 24時間年中無休

↓「大通公園」をより知りたい方はこちら

大通公園の四季折々のイベントを満喫!国内最大級の大通ビアガーデンとは?

北海道2泊3日の旅行、2日目の朝はホテルで朝食をとった後、小樽運河で歴史ある建物に触れながらショッピングを楽しみましょう。おやつの時間には、有名洋菓子店のスイーツで休憩し、夜は小樽運河のナイトクルージングをして、ゆっくり小樽の夜景を観ながら就寝。

【2日目】

小樽運河 小樽運河周辺の歴史建造物観光
小樽洋菓子舗ルタオ本店 小樽有名店でスイーツを堪能
小樽運河クルーズ 約40分かけてクルージング


【名称】 小樽運河
【住所】 北海道小樽市港町
【アクセス】 JR函館本線小樽駅より小樽港方面へ徒歩8分
【公式HP】 小樽市HP
【料金】 無料
【時間】 年中無休

↓「小樽運河公園」をより知りたい方はこちら

小樽運河公園で歴史的建造物を散策!子供が遊べる遊具や水遊び場も!

【名称】 小樽洋菓子舗ルタオ本店
【住所】 北海道小樽市堺町7-16
【アクセス】 JR函館本線(小樽~旭川)/南小樽駅 徒歩7分
【関連HP】 https://www.letao.jp/user_data/about.php
【料金】 入場無料
【時間】 月~日 09:00~18:00

↓「ルタオ」をより知りたい方はこちら

小樽の人気スイーツ店「ルタオ」!本店の限定メニューや全店舗情報解説!

【名称】 小樽運河クルーズ
【住所】 北海道小樽市港町5-4
【アクセス】 JR小樽駅から徒歩10分
【関連HP】 https://otaru.cc/
【料金】 デイクルーズ
大人(中学生以上)1,500円
小人(小学生以下)500円
ナイトクルーズ
大人1,800円
小人500円
【時間】 午前9時半~日没まで

↓「小樽運河クルーズ」をより知りたい方はこちら

「小樽運河クルーズ」で観光を満喫!港町の魅力を船の上から味わおう!

北海道2泊3日の旅行、3日目の朝食は、少し早めに起きて「小樽三角市場」にて、本場の海鮮丼を味わいましょう。お腹いっぱいになったら、2016年から新しく小樽の観光名所となった「ニトリ小樽芸術村」で、美しいステンドグラスで癒された後、新千歳空港へ戻りましょう。

【3日目】

小樽三角市場 ご当地グルメを堪能
ニトリ小樽芸術村 美しいステンドグラスの芸術に触れる
新千歳空港へ 小樽から新千歳空港へは1時間でアクセスできます。

【名称】 小樽三角市場
【住所】 北海道小樽市稲穂3丁目10-16
【アクセス】 小樽駅から徒歩1分
【公式HP】 http://otaru-sankaku.com/
【料金】 入場料無料
【時間】 開市AM6時~PM5時
お食事処AM7時~PM5時

↓「小樽三角市場」をより知りたい方はこちら

小樽の三角市場は定番の観光地!おすすめの海鮮丼や営業時間を解説!

【名称】 ニトリ小樽芸術村
【住所】 北海道小樽市色内1丁目3-1
【アクセス】 小樽駅から徒歩10分
【公式HP】 https://www.nitorihd.co.jp/otaru-art-base/
【料金】  (価格は、一般・学生・高校生の順)中学生以下無料
3館共通券
2,000円、1,500円、1,000円
似鳥美術館
1,500円、1,000円、700円
ステンドグラス美術館
700円、500円、400円
旧三井銀行小樽支店
500円、300円、200円
特別展
(※旧三井銀行小樽支店)
500円、300円、200円
【時間】 [5~10月] 9:30〜17:00
[11~4月] 10:00~16:00
※入場は閉館30分前まで

↓「ニトリ小樽芸術村」をより知りたい方はこちら

「ニトリ小樽芸術村」の魅力!ステンドグラス美術館や人気イベントとは!

プラン②旭川~富良野・美瑛

富良野と言えば大ヒットドラマ「北の国から」の舞台にもなったエリアですが、現在もドラマの舞台となった場所が観光地として親しまれています。そして、旭川と言えば「旭山動物園」でしょう。どちらも満喫できるおすすめプランをご紹介します。

北海道2泊3日旅行の1日目は、ドラマ「北の国から」の舞台になったスポットの中でも王道の観光地を訪れます。2日目もドラマ撮影が行われた土地を訪れる予定ですので、そのまま富良野に宿泊しましょう。

【1日目】

五郎の石の家 主人公・黒板五郎が「2002遺言」まで住んでいた家
麓郷の森 「89’帰郷」まで黒板家族が住んでいた家
拾ってきた家~やがて町~ 黒板五郎の4番目の家

【名称】 五郎石の家
【住所】 北海道富良野市東麓郷
【アクセス】 JR富良野駅より約21キロ バス「麓郷線」終点下車 徒歩40分
【公式HP】 http://www.furanotourism.com/jp/
【料金】 500円 小学生 300円 
障がい者手帳提示の方 300円
3施設共通券1,200円 
小学生600円(拾って来た家/麓郷の森/五郎の石の家)
【時間】 2019年
4月14日~9月30日 AM9:30~PM18:00
(最終入場PM17:30)
10月1日~11月24日 AM9:30~PM16:00
(最終入場PM15:30)
※期間中無休 ※冬期間閉鎖

【名称】 麓郷の森
【住所】 北海道富良野市東麓郷1-1
【アクセス】 JR富良野駅より約18キロ バス「麓郷線」終点下車 徒歩30分
タクシー目安は約5000円
【公式HP】 http://www.furano.ne.jp/officefurano/mori/
【料金】 大人:大人:500円
3施設(丸太小屋、五郎の石の家、拾って来た家)
共有券 1,200円
小学生:小学生 小学生以下/無料
【時間】 営業:4月17日~9月30日 9:30~17:00
最終入場17:00、期間中/無休
営業:10月1日~11月23日 9:30~16:30
最終入場16:00、期間中/無休
閉鎖:11月24日

↓「麓郷の森」をより知りたい方はこちら

「麓郷の森」はロケ地で有名な観光名所!森のレストランで優雅な時間を!

【名称】 拾ってきた家~やがて町~
【住所】 北海道富良野市麓郷市街地
【アクセス】 JR富良野駅より約16.5キロ バス「麓郷線」終点下車 徒歩2分
【公式HP】 http://www.furanotourism.com/jp/
【料金】 500円
小学生300円
障がい者手帳提示の方300円
3施設共通券1200円 小学生300円
(拾って来た家/麓郷の森/五郎の石の家)
団体料金あり
【時間】 2019年4月1日まで、AM10:00~PM4:00
(最終入場PM3:30)
2019年4月14日~11月24日
AM9:30~PM18:00
(最終入場PM17:30)
11月下旬~翌年4月中旬
AM10:00~PM16:00(最終入場PM15:30)
※無休

北海道2泊3日旅行の2日目は、ドラマの舞台となった場所でもありますが、富良野のおすすめ観光スポットでもある場所に訪れます。夜は「吹上温泉露天の湯」で、満天の星空を見上げながらゆったりとした時間を過ごしましょう。

【2日目】

ファーム富田 美しいラベンダー畑が見られるロケ地
ニングルテラス ドラマロケ地「森のろうそく屋」
ジェットコースターの路 ドラマ「優しい時間」のロケ地
吹上温泉露天の湯 満天の星空を見ながらの温泉

【名称】 ファーム富田
【住所】 北海道空知郡中富良野町字中富良野基線北15号
【アクセス】 中富良野駅から徒歩で20分
【公式HP】 https://www.farm-tomita.co.jp/
【料金】 無料
【時間】 休業:2017年11月6日~2018年4月20日 冬季休園
営業:8:30~18:00 花人の舎、4月下旬~9月
営業:9:00~16:30 花人の舎、10月~4月中旬
営業:8:30~17:00 ポプリの舎、4月下旬~10月
営業:8:30~17:00 蒸留の舎、香水の舎、4月下旬~9月

↓「ファーム富田」をより知りたい方はこちら

ラベンダー畑「ファーム富田」の魅力!見頃の時期や満喫する方法とは?

【名称】 ニングルテラス
【住所】 北海道富良野市中御料
【アクセス】 JR根室本線富良野駅よりタクシー10分
【公式HP】 http://www.princehotels.co.jp/furano-area/winter/ningle/
【料金】 入場料無料
【時間】 営業:12時~21時(7~8月は9時~)
天候・季節により変更あり
休業:11月上旬~12月上旬、営業期間中は無休

↓「ニングルテラス」をより知りたい方はこちら

富良野のニングルテラスは幻想的なアートの村!万華鏡作りやお土産情報!

【名称】 ジェットコースターの路
【住所】 北海道空知郡上富良野町西11線北30号
【アクセス】 富良野駅から車で約30分
【関連HP】 http://www.kamifurano.jp/hakkei/01b.html
【料金】 無料
【時間】 年中無休

【名称】 吹上温泉露天の湯
【住所】 北海道空知郡上富良野町吹上温泉
【アクセス】 上富良野駅からバスで30分
【関連HP】 http://www.kamifurano.jp/stay/onsen/2115
【料金】 無料
【時間】 24時間

北海道2泊3日旅行の3日目は、朝から旭川市へ移動し「旭山動物園」にアクセス。旭山動物園から旭川空港へは、車で20分でアクセス可能ですので、飛行機時間に余裕を持ちつつ時間の許す限り可愛い動物たちに癒されましょう。

【3日目】

旭山動物園 時間の許す限り、動物たちと触れ合う
旭川空港へ 旭山動物園から車で20分でアクセスできます。



【名称】 旭山動物園
【住所】 北海道旭川市東旭川町倉沼
【アクセス】 バス:旭川駅東口前より
【公式HP】 http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
【料金】 大人:高校生以上:820円(団体:大人25名以上720円)
旭川市民は590円(団体:大人25名以上490円)
子供:中学生以下:無料
動物園パスポート:1020円(最初に利用した日から1年間有効)
【時間】 夏期開園
2019年4月27日~2019年10月15日
午前9時30分~午後5時15分(最終入園/午後4時00分)
2019年10月16日~2019年11月3日
午前9時30分~午後4時30分(最終入園/午後4時00分)
夜の動物園
2019年8月10日~2019年8月16日
午前9時30分~午後9時00分(最終入園/午後8時00分)
冬期開園
2019年11月11日~2020年4月7日
午前10時30分~午後3時30分(最終入園/午後3時00分)

↓「旭山動物園」をより知りたい方はこちら

旭山動物園を200%楽しむ!動物の見所やランチ情報など徹底解説!

1人旅の予算

【2泊3日1人で行く北海道旅行プラン①の予算】合計25,420円

【1人旅行2泊3日の観光地予算】 4,420円
【1人旅行2泊3日の移動費予算】 5,000円
【1人旅行2泊3日の食事代予算】 5,000円
【1人旅行2泊3日のお土産代予算】 5,000円
【1人旅行2泊3日の宿泊費予算】 6,000円

【2泊3日1人で行く北海道旅行プラン②の予算】合計37,020円

【1人旅行2泊3日の観光地予算】 2,020円
【1人旅行2泊3日の移動費予算】 15,000円
【1人旅行2泊3日の食事代予算】 5,000円
【1人旅行2泊3日のお土産代予算】 5,000円
【1人旅行2泊3日の宿泊費予算】 10,000円

↓一人旅で行きたいおすすめスポットはこちら

北海道を一人旅するならここ!男女問わず人気の観光スポット30選!

カップル旅行の予算

【2泊3日カップル2人で行く北海道旅行プラン①の予算】合計50,840円

【カップル2人で行く2泊3日の観光地予算】 8,840円
【カップル2人で行く2泊3日の移動費予算】 10,000円
【カップル2人で行く2泊3日の食事代予算】 10,000円
【カップル2人で行く2泊3日のお土産代予算】 10,000円
【カップル2人で行く2泊3日の宿泊費予算】 12,000円

【2泊3日カップル2人で行く北海道旅行プラン②の予算】合計59,040円

【カップル2人で行く2泊3日の観光地予算】 4,040円
【カップル2人で行く2泊3日の移動費予算】 15,000円
【カップル2人で行く2泊3日の食事代予算】 10,000円
【カップル2人で行く2泊3日のお土産代予算】 10,000円
【カップル2人で行く2泊3日の宿泊費予算】 20,000円

↓北海道デートで必見のスポットはこちら

北海道デートならこれで完璧!おすすめスポット25選!季節別や雨の日は?

家族旅行(子供2人)の予算

【2泊3日家族(子供2人)で行く北海道旅行プラン①の予算】合計76,620円

【家族(子供2人)で行く2泊3日の観光地予算】 7,620円
【家族(子供2人)で行く2泊3日の移動費予算】 15,000円
【家族(子供2人)で行く2泊3日の食事代予算】 20,000円
【家族(子供2人)で行く2泊3日のお土産代予算】 10,000円
【家族(子供2人)で行く2泊3日の宿泊費予算】 24,000円

【2泊3日家族(子供2人)で行く北海道旅行プラン②の予算】合計89,640円

【家族(子供2人)で行く2泊3日の観光地予算】 4,640円
【家族(子供2人)で行く2泊3日の移動費予算】 15,000円
【家族(子供2人)で行く2泊3日の食事代予算】 20,000円
【家族(子供2人)で行く2泊3日のお土産代予算】 10,000円
【家族(子供2人)で行く2泊3日の宿泊費予算】 40,000円

北海道旅行の予算【3泊4日】

2泊3日の北海道旅行でかかる旅行プランと予算についてご紹介してきましたが、ここからは3泊4日の旅行プランを挙げてみますのでご覧ください。3泊4日の予算でも、プラン別に1人旅の予算と、カップル旅行の予算、家族旅行(子供2人)の予算に分けてご案内します。

これからご紹介するプランは、飛行機代は出発する地域によって異なりますので含まずにご案内します。宿泊代と移動費や食事代などを含めたプランになりますので、ご紹介するプランを参考にする場合は、各地域からの飛行機代をプラスすると良いでしょう。

プラン①札幌~小樽~函館

北海道3泊4日旅行の初日は、札幌に降り立ち「北海道庁本庁舎」や「さっぽろ羊ヶ丘展望台」など札幌で有名な観光スポットを見た後、夜は「藻岩山」で美しい夜景を眺めましょう。

【1日目】

北海道庁旧本庁舎 北海道の歴史に触れる
さっぽろ羊ヶ丘展望台 クラーク博士像と記念撮影
藻岩山 日本新三大百景に選定された景色を堪能

【名称】 北海道庁旧本庁舎
【住所】 北海道札幌市中央区北3条西6丁目
【アクセス】 地下鉄南北線・東豊線・JR線「さっぽろ(札幌)」 下車、徒歩8分
【公式HP】 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/sum/sk/akarenga.htm
【料金】 無料
【時間】 8時45分~18時

↓「北海道庁旧本庁舎」をより知りたい方はこちら

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)は北海道のシンボル!歴史や魅力を徹底解説!

【名称】 さっぽろ羊ヶ丘展望台
【住所】 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地
【アクセス】 地下鉄東豊線福住駅から中央バス福84で10分
【公式HP】 https://www.hitsujigaoka.jp/
【料金】 大人:大人:520円 年間パスポート1000円
その他:その他 小・中学生300円
【時間】 公開:5月1日~6月30日 8:30~18:00 
公開:7月1日~8月31日 8:30~19:00
公開:9月1日~9月30日 8:30~18:00
公開:10月1日~4月30日 9:00~17:00


↓「さっぽろ羊ヶ丘展望台」をより知りたい方はこちら

さっぽろ羊ヶ丘展望台の魅力とは!ラベンダー畑やクラーク博士の石像で楽しむ!

【名称】 藻岩山
【住所】 北海道札幌市南区藻岩山
【アクセス】 地下鉄東西線円山公園駅から20分
【公式HP】 http://moiwa.sapporo-dc.co.jp/
【料金】 もいわ山麓駅→もいわ中腹駅→もいわ山頂駅(展望台)
【ロープウェイ+もーりすカー(ミニケーブルカー)】
「 大人」:往復1,700円
「小学生以下」:850円
もいわ山麓駅→もいわ中腹駅
【ロープウェイのみ】
「 大人」:往復1,100円
「小学生以下」:550円
もいわ中腹駅→もいわ山頂駅(展望台)
【もーりすカー(ミニケーブルカー)のみ】
 「大人」:往復600円
「小学生以下」:300円
【時間】 夏季:4月~11月10:30~22:00 (上り最終21:30)
冬季:12月~3月11:00~22:00 (上り最終21:30)
特別営業12/31 大晦日11:00~17:00 (上り最終16:30)
1/1元旦 初日の出特別運行
日の出時間 AM7:01頃5:00~17:00 (上り最終16:30)

↓「藻岩山」をより知りたい方はこちら

必見!札幌一の夜景スポット藻岩山の綺麗すぎる夜景!車でのアクセスも解説!

北海道3泊4日旅行、2日目はゆっくり起きてホテルで朝食をとった後、小樽で「北一硝子」や「小樽オルゴール堂」など、小樽の有名な観光スポット巡りをしましょう。「メルヘン交差点」では、まるで異世界に飛び出した気分を味わえるので、写真撮影にぴったりのスポットです。カメラや携帯の充電は忘れずにしておきましょう。

【2日目】

北一硝子 硝子細工の文化を知る
小樽オルゴール堂 歴史あるたくさんのオルゴールを楽しむ
メルヘン交差点 西洋風建造物観光とショッピング

【名称】 北一硝子
【住所】 北海道小樽市堺町7-20
【アクセス】 JR小樽駅から徒歩20分
【公式HP】 http://kitaichiglass.co.jp/
【料金】 入館無料
【時間】 営業時間:8:45~18:00
※季節・イベントにより、営業時間が変更となる場合あり
定休日:年中無休

↓「北一硝子」をより知りたい方はこちら

北一硝子でガラス制作体験やカフェを満喫!お土産やプレゼントに人気!

【名称】 小樽オルゴール堂
【住所】 北海道小樽市住吉町4番1号
【アクセス】 JR南小樽駅から徒歩8分
【公式HP】 http://www.otaru-orgel.co.jp/
【料金】 入館料無料
【時間】 営業時間:9:00〜18:00(通常)
9:00〜19:00(夏期の祝前日・金・土)

↓「小樽オルゴール堂」をより知りたい方はこちら

「小樽オルゴール堂」で自分だけの手作り体験!値段やなぜ有名なのか解説!

【名称】 メルヘン交差点
【住所】 北海道小樽市堺町
【アクセス】 JR函館本線南小樽駅から徒歩約7分
【関連HP】 メルヘン交差点
【料金】 無料
【時間】 年中無休

↓「メルヘン交差点」をより知りたい方はこちら

小樽の名所「メルヘン交差点」を散策!異国感満載で観光客で賑わう!

北海道3泊4日の旅行3日目は、函館で「五稜郭タワー」の展望台から、五稜郭跡地を眺めましょう。時間が余ったら、函館の街並みを見るのも楽しいです。函館の街並みは、異国の土地に来たような建物がたくさんあるので、見ているだけでも楽しめることでしょう。夜は「函館山」から一望できる北海道三大夜景を堪能しましょう。

【3日目】

五稜郭タワー 五稜郭で北海道の歴史に触れる
函館の街並み散策 路面電車なども走っており見ているだけでも楽しめます。
函館山 北海道三大夜景を生で体験しましょう。

【名称】 五稜郭タワー
【住所】 北海道函館市五稜郭町43-9
【アクセス】 函館駅からバス
【公式HP】 http://www.goryokaku-tower.co.jp/
【料金】 大人:900円  団体30名以上:810円
高校生:680円  団体30名以上:610円
中学生:680円  団体30名以上:610円
小学生:450円  団体30名以上:410円
その他:小学生未満:無料
【時間】 公開:・4月21日~10月20日 8:00~19:00
・10月21日~4月20日9:00~18:00
・五稜星の夢期間中(冬季)9:00~19:00
・1月1日(初日の出営業)6:00~19:00
休業:年中無休

↓「五稜郭タワー」をより知りたい方はこちら

五稜郭タワーは函館を代表する観光スポット!高さやアクセス&駐車場を解説!

【名称】 函館山
【住所】 北海道函館市函館山
【アクセス】 函館駅からバス
【公式HP】 http://www.334.co.jp/jp/index.html
【料金】 無料
【時間】 年中無休

↓「函館山」をより知りたい方はこちら

函館山の夜景を楽しむ決定版ガイド!言葉も失う絶景を徹底的に満喫!

北海道3泊4日の旅行最終日は、朝早く起きて「函館朝市」で新鮮な海鮮丼を味わいましょう。お腹を満たしたら「函館明治館」でショッピングを楽しんだら、「金森ベイクルーズ」で15分だけ函館の街並みを眺めたら函館空港へ行きましょう。

【4日目】

函館朝市 新鮮な海鮮丼を堪能
函館明治館 函館の歴史を知る
金森ベイクルーズ 函館港内をクルージング

【名称】 函館朝市
【住所】 北海道函館市若松町9-19
【アクセス】 JR函館駅から徒歩1分
【公式HP】 http://www.hakodate-asaichi.com/
【料金】 入場無料
【時間】 年中無休(但し、店舗毎に異なります)
1月〜4月 6:00 〜 14:00過ぎ
(但し、店舗毎に異なります)
5月〜12月 5:00 〜 14:00過ぎ
(但し、店舗毎に異なります)

↓「函館朝市」をより知りたい方はこちら

函館朝市名物のイカ釣り体験!そのまま新鮮なイカを捌いて味わおう!

【名称】 函館明治館
【住所】 北海道函館市豊川町11-17
【アクセス】 JR函館駅から徒歩約15分
【公式HP】 http://www.hakodate-factory.com/meijikan/
【料金】 大人550円
中・高校生450円
小学生以下350円
【時間】 営業:月~金 10:00~18:00
営業:土日祝 9:00~18:00
7月下旬~8月中旬 9:00~20:00
休業:年中無休

↓「はこだて明治館」をより知りたい方はこちら

「はこだて明治館」は郵便局を再利用した商業施設!その魅力を徹底解説!

【名称】 金森ベイクルーズ
【住所】 北海道函館市豊川町11番5号
BAYはこだて内割堀(乗船場所
【アクセス】 JR函館駅から車で7分
【公式HP】 http://kyodo-tsusen.com/
【料金】 大人1,700円
小人700円
【時間】 4月〜11月30日 10:00〜17:00

プラン②札幌~富良野・美瑛~旭川

北海道3泊4日の旅行初日は、札幌の「円山公園」と、隣接している「円山動物園」で動物たちと触れ合いましょう。北海道と言えば「旭山動物園」が有名ですが、実は「円山動物園」も人気があり有名な動物園です。折角北海道へ行ったのなら、円山動物園へ行くことをおすすめします。運が良ければ、北海道にしか生息しないと言われる野生動物にも出会えるかもしれません。

【1日目】

円山公園 春に訪れたなら絶景の花見スポットを見ることができます。
円山動物園 地元にしか生息しない動物にも会える価値ある動物園

【名称】 円山公園
【住所】 北海道札幌市中央区宮ヶ丘
【アクセス】 地下鉄東西線「円山公園」下車、徒歩5分
【公式HP】 http://maruyamapark.jp/
【料金】 入場料無料
【時間】 年中無休

↓「円山公園」をより知りたい方はこちら

札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?

【名称】 円山動物園
【住所】 北海道札幌市中央区宮ヶ丘3-1
【アクセス】 地下鉄東西線「円山公園」駅から徒歩で15分
【公式HP】 http://www.city.sapporo.jp/zoo/
【料金】 大人:600円
※中学生以下:無料
【時間】 開園時間:3月1日~10月31日:9:30~16:30
(最終入園は閉園の30分前まで)
開園時間:11月1日~2月末日:9:30~16:00
(最終入園は閉園の30分前まで)
休園日:毎月第2、第4水曜日(祝日の場合は翌日)
4月の第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日
11月の第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日
12月29日~31日

↓「円山動物園」をより知りたい方はこちら

札幌・円山動物園の見所とは!大人気のホッキョクグマは必見!ゾウ舎も開園?

北海道3泊4日旅行の2日目は、午前中はラフボードで川下り。自然を見るだけではなく、肌で体感してみるのも悪くありません。大人数で乗るラフボードのコースもありますので、賑やかに楽しむことができます。午後はゆったり「マイルドセブンの丘」で、夕日越しに見る「ケンとメリーの木」はウットリすることでしょう。

【2日目】

Wokkys(ウッキーズ) 午前中はラフボードで川下り
マイルドセブンの丘 「ケンとメリーの木」を見ながら自然に触れる

【名称】 Wokkys(ウッキーズ)
【住所】 北海道富良野市島の下1945-1
ハイランドふらの駐車場
【アクセス】 JR「富良野駅」よりタクシーで約15分
【関連HP】 ウッキーズ
【料金】 2人で参加の場合
1人あたり 7,900円(税込)
3人で参加の場合
1人あたり 6,300円(税込)
4人で参加の場合
1人あたり 5,800円(税込)
5人で参加の場合
1人あたり 5,500円(税込)
6人以上で参加の場合
1人あたり 5,300円(税込)
【時間】 5:55/8:10/10:25/12:55/15:10

↓北海道の季節別アクティビティはこちらでチェック!

北海道の体験すべきアクティビティ10選を季節別に紹介!大自然を満喫!

【名称】 マイルドセブンの丘
【住所】 北海道上川郡美瑛町字美田
【アクセス】 JR美瑛駅から車で10分
【公式HP】 http://www.biei-hokkaido.jp/
【料金】 無料
【時間】 年中無休

↓「マイルドセブンの丘」をより知りたい方はこちら

マイルドセブンの丘で美瑛の絶景を満喫!タバコのCMで有名な観光スポット!

北海道3泊4日の旅行、3日目は美瑛の地で1度は行ってみたいと言われるおすすめ観光スポットを訪れましょう。4ヘクタールもあるカラフルな花畑が魅力的な「四季彩の丘」は、SNS映えすること間違いなしのおすすめスポットです。敷地内にあるレストランでも自然豊かなお料理を堪能することができます。

【3日目】

四季彩の丘 美瑛の人気スポットで美しい風景を撮影
青い池 季節や時間により色が変わる不思議な池

【名称】 四季彩の丘
【住所】 北海道上川郡美瑛町新星第3
【アクセス】 JR美瑛駅から車で20分
【公式HP】 http://www.shikisainooka.jp/
【料金】 大人:大人:200円
夏季体験料金;バギー(1人乗り)500円
カート(4人乗り)2000円/15分
冬季スノーランド体験料金;ソリ遊び・チューブ200円
スノーラフト・バナナボート600円
1人乗りスノーモービル1周(1km)料金1000円
その他:その他:200円 花畑管理費用として1人200円の募金(春~秋)
【時間】 営業:12月上旬~4月中旬 ウィンターシーズン
営業:4月下旬~11月 グリーンシーズン

↓「四季彩の丘」をより知りたい方はこちら

「四季彩の丘」は美しい展望花畑!5月や9月は見頃で絶景が広がる!

【名称】 青い池
【住所】 北海道上川郡美瑛町白金
【アクセス】 美瑛駅から車で約25分
【公式HP】 美瑛町HP
【料金】 無料
【時間】 年中無休

↓「青い池」をより知りたい方はこちら

美瑛「青い池」は神秘の絶景!冬のライトアップは必見!青い理由や混雑情報も!

北海道3泊4日の旅行4日目は、2008年にフジ系で放送されていたドラマ「風のガーデン」のロケ地ともなった富良野に所在する「風のガーデン」で、英国風の庭園を散策してから旭川空港へ向かいましょう。
 

風のガーデン 英国風の庭園でゆったりとした時間を過ごす
旭川空港へ 旭川空港へは車で約1時間かかります。

【名称】 風のガーデン
【住所】 北海道富良野市中御料
【アクセス】 新富良野プリンスホテル(風のガーデン受付)より送迎車にて約4分
【公式HP】 http://www.princehotels.co.jp/furano-area/summer/garden/
【料金】 大人800円
小学生(7〜12才)500円
幼児無料
【時間】 4月27日〜10月14日
時間8:00A.M.〜5:00P.M.(最終受付4:30P.M.)
モーニングガーデン開催6月15日〜 8月31日
6:30A.M.〜6:00P.M.(最終受付5:30P.M.)
秋のガーデン 10月1日〜10月14日
8:00A.M.〜4:00P.M.(最終受付3:30P.M.)

1人旅の予算

【3泊4日1人で行く北海道旅行プラン①の予算】合計40,370円

【1人旅行3泊4日の観光地予算】 5,370円
【1人旅行3泊4日の移動費予算】 5,000円
【1人旅行3泊4日の食事代予算】 10,000円
【1人旅行3泊4日のお土産代予算】 5,000円
【1人旅行3泊4日の宿泊費予算】 15,000円

【3泊4日1人で行く北海道旅行プラン②の予算】合計45,800円

【1人旅行3泊4日の観光地予算】 800円
【1人旅行3泊4日の移動費予算】 15,000円
【1人旅行3泊4日の食事代予算】 10,000円
【1人旅行3泊4日のお土産代予算】 5,000円
【1人旅行3泊4日の宿泊費予算】 15,000円

カップル旅行の予算

【3泊4日カップル2人で行く北海道旅行プラン①の予算】合計80,740円

【カップル2人で行く3泊4日の観光地予算】 10,740円
【カップル2人で行く3泊4日の移動費予算】 10,000円
【カップル2人で行く3泊4日の食事代予算】 20,000円
【カップル2人で行く3泊4日のお土産代予算】 10,000円
【カップル2人で行く3泊4日の宿泊費予算】 30,000円

【3泊4日カップル2人で行く北海道旅行プラン②の予算】合計92,400円

【カップル2人で行く3泊4日の観光地予算】 17,400円
【カップル2人で行く3泊4日の移動費予算】 15,000円
【カップル2人で行く3泊4日の食事代予算】 20,000円
【カップル2人で行く3泊4日のお土産代予算】 10,000円
【カップル2人で行く3泊4日の宿泊費予算】 30,000円

家族旅行(子供2人)の予算

【3泊4日家族(子供2人)で行く北海道旅行プラン①の予算】合計136,040円

【家族(子供2人)で行く3泊4日の観光地予算】 16,040円
【家族(子供2人)で行く3泊4日の移動費予算】 15,000円
【家族(子供2人)で行く3泊4日の食事代予算】 40,000円
【家族(子供2人)で行く3泊4日のお土産代予算】 5,000円
【家族(子供2人)で行く3泊4日の宿泊費予算】 60,000円

【3泊4日家族(子供2人)で行く北海道旅行プラン②の予算】合計146,000円

【家族(子供2人)で行く3泊4日の観光地予算】 26,000円
【家族(子供2人)で行く3泊4日の移動費予算】 15,000円
【家族(子供2人)で行く3泊4日の食事代予算】 40,000円
【家族(子供2人)で行く3泊4日のお土産代予算】 5,000円
【家族(子供2人)で行く3泊4日の宿泊費予算】 60,000円

北海道旅行の予算を安くする秘訣

北海道旅行の予算を安くする方法があるのはご存知でしょうか。これまで予算を通常で見積もってご案内してきましたが、やり方によっては大幅に安い予算で北海道旅行に行くことができます。

大学生などは、なるべく安く北海道旅行に行きたい人も多いのではないでしょうか。ここからは、大学生必見!大学生なら格安で北海道に行ける方法などもご案内します。

早期割引を利用する

飛行機のチケットの予約をする際には、「早期割引」を利用すると良いです。早期割引は航空会社によって搭乗日の75日前からチケットを購入することができます。早ければ早い程安くなり、JALでしたら最大で88%も割引になります。

社会人よりも大学生などは長期の休みも早い段階からわかっているので利用しない手はないでしょう。

週の半ばまでに出発する

北海道に限らずですが、飛行機を利用した旅行はツアーでも航空券でも同じですが、週末は価格が高騰します。遅くても水曜日までに出発すれば、安いツアーや航空券を購入することができるので利用しましょう。

パックツアーを利用する

近年では色々なツアーが、あらゆる会社で公開されています。航空券とセットになっているパックツアーは、ホテルも航空券も通常よりも安く案内されていることが多いので、目的に近いツアーを探すのも安くするポイントの1つでしょう。

大学生なら格安の学割ツアーも!

大学生でしたら、学割で50%から60%近く通常の飛行機代よりも安く利用できます。航空会社により、大学生の飛行機代が安くなるシステム名が異なりますので、大学生の方は各航空会社に尋ねてみると良いでしょう。また、大学生でなくても条件によっては大学生と同じ割引のシステムが利用できますので確認すると良いでしょう。

大学生は地方から学校へ通う方も多くいらっしゃるので、飛行機代が大学生割引されることは、とても大切なことでないでしょうか。大学生の方は故郷に帰る時には、是非大学生が格安で利用できる割引を利用しましょう。

安さ重視ならLCC

飛行機内が少し狭かったり、搭乗時間が早朝や深夜に近い時間でもよければLCCを利用すると、とても安く飛行機を利用することができます。交通費はできるだけ安く抑えて、北海道の地での予算を残したい方はLCCを利用すると良いでしょう。

また、大学生もJALやANAの大学生割引を利用するよりも、LCCの方が安い場合もあります。LCCの会社によっては、大学生割引もありますので、とにかく安く飛行機を利用されたい大学生はLCCの大学生割引を利用しましょう。

北海道旅行を計画的に楽しもう

北海道旅行は、下調べしておけば安い予算で満喫することが可能です。自然が多い北海道の地では有名観光スポットも、無料で入場することができる場所も多いですので、何にお金をかけるか、よく計画を立てて安く北海道旅行を楽しみましょう。

おすすめの関連記事

北海道へ新婚旅行!人気の理由や時期・おすすめスポット&ホテルを紹介!

「JR北海道フリーパス」の料金はお得?利用の注意点やポイントを解説!

北海道旅行でカニを堪能したい!種類や食べ方・おすすめ店12選を解説!

北海道の気温と服装を季節&月毎に解説!初雪はいつ?適切な靴や上着は?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
puku0204

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました