aomori-kanko



【決定版】青森の観光名所ランキングTOP35!おすすめスポット厳選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【決定版】青森の観光名所ランキングTOP35!おすすめスポット厳選!

青森は春夏秋冬を通して楽しめる観光名所がたくさんあります。春の桜、夏の緑、秋は紅葉そして冬の雪景色。青森ならではの景色を楽しめる、人気観光スポットです。子供から大人まで、雨の日でも楽しめる、青森のおすすめ人気観光スポットや、観光穴場などを厳選してご紹介します。

【決定版】青森の観光名所ランキングTOP35!おすすめスポット厳選!のイメージ

目次

  1. 1青森にはおすすめスポットや穴場が満載!
  2. 2青森の観光名所ランキングTOP35!【35~26位】
  3. 3青森の観光名所ランキングTOP35!【25~16位】
  4. 4青森の観光名所ランキングTOP35!【15~7位】
  5. 5青森の観光名所ランキングTOP35!【6~4位】
  6. 6青森の観光名所ランキングTOP35!【3~1位】
  7. 7大人も子供も青森の観光スポットで良い思い出を!
    1. 目次
  1. 青森にはおすすめスポットや穴場が満載!
    1. 春夏秋冬どの季節も楽しめる絶景名所
    2. 雨でも楽しめる人気の観光名所も!
  2. 青森の観光名所ランキングTOP35!【35~26位】
    1. 青森の観光名所第35位:弘前城
      1. 弘前城の基本情報
    2. 青森の観光名所第34位:五能線
      1. 五能線の基本情報
    3. 青森の観光名所第33位:三内丸山遺跡
      1. 三内丸山遺跡の基本情報
    4. 青森の観光名所第32位:不老ふ死温泉
      1. 不老ふ死温泉の基本情報
    5. 青森の観光名所第31位:ねぶたの家 ワ・ラッセ
      1. ねぶたの家 ワ・ラッセの基本情報
    6. 青森の観光名所第30位:八食センター
      1. 八食センターの基本情報
    7. 青森の観光名所第29位:古川市場 のっけ丼
      1. 古川市場 のっけ丼の基本情報
    8. 青森の観光名所第28位:グリランド
      1. グリランドの基本情報
    9. 青森の観光名所第27位:青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
      1. 青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸の基本情報
    10. 青森の観光名所第26位:酸ヶ湯温泉
      1. 酸ヶ湯温泉の基本情報
  3. 青森の観光名所ランキングTOP35!【25~16位】
    1. 青森の観光名所第25位:十和田湖遊覧船
      1. 十和田湖遊覧船の滝の基本情報
    2. 青森の観光名所第24位:蔦沼
      1. 蔦沼の基本情報
    3. 青森の観光名所第23位:銚子大滝
      1. 銚子大滝の基本情報
    4. 青森の観光名所第22位:岩木山神社
      1. 岩木山神社の基本情報
    5. 青森の観光名所第21位:種差海岸
      1. 種差海岸の基本情報
    6. 青森の観光名所第20位:竜飛崎
      1. 竜飛崎の基本情報
    7. 青森の観光名所第19位:藤田記念庭園
      1. 藤田記念庭園の基本情報
    8. 青森の観光名所第18位:十和田市現代美術館
      1. 十和田市現代美術館の基本情報
    9. 青森の観光名所第17位:雲井の滝
      1. 雲井の滝の基本情報
    10. 青森の観光名所第16位:立佞武多の館
      1. 立佞武多の館の基本情報
  4. 青森の観光名所ランキングTOP35!【15~7位】
    1. 青森の観光名所第15位:浅虫水族館
      1. 浅虫水族館の基本情報
    2. 青森の観光名所第14位:青森県立美術館
      1. 青森県立美術館の基本情報
    3. 青森の観光名所第13位:板柳町ふるさとセンター
      1. 板柳町ふるさとセンターの基本情報
    4. 青森の観光名所第12位:鶴の舞橋
      1. 鶴の舞橋の基本情報
    5. 青森の観光名所第11位:高山稲荷神社
      1. 高山稲荷神社の基本情報
    6. 青森の観光名所第10位:太宰治記念館「斜陽館」
      1. 太宰治記念館「斜陽館」の基本情報
    7. 青森の観光名所第9位:恐山霊場
      1. 恐山霊場の基本情報
    8. 青森の観光名所第8位:十二湖
      1. 十二湖の基本情報
    9. 青森の観光名所第7位:十和田湖
      1. 十和田湖の基本情報
  5. 青森の観光名所ランキングTOP35!【6~4位】
    1. 青森の観光名所第6位:仏ヶ浦
      1. 仏ヶ浦の基本情報
    2. 青森の観光名所第5位:八甲田山
      1. 八甲田山の基本情報
    3. 青森の観光名所第4位:白神山地
      1. 白神山地の基本情報
  6. 青森の観光名所ランキングTOP35!【3~1位】
    1. 青森の観光名所第3位:奥入瀬渓流
      1. 奥入瀬渓流の基本情報
    2. 青森の観光名所第2位:弘前さくらまつり
      1. 弘前さくらまつりの基本情報
    3. 青森の観光名所第1位:青森ねぶた祭
      1. 青森ねぶた祭の基本情報
  7. 大人も子供も青森の観光スポットで良い思い出を!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

青森にはおすすめスポットや穴場が満載!

自然がいっぱいの青森は、観光スポットや見どころがたくさんあります。パワースポットや、子供から大人まで楽しめる施設など、おすすめスポット満載の青森。雨の日でも楽しめる施設や穴場など、厳選35スポットをランキングでご紹介します。

春夏秋冬どの季節も楽しめる絶景名所

青森は春夏秋冬、四季折々の美しい景色があります。春の桜、夏の緑と渓流、秋の紅葉、そして冬の雪景色。違う季節にまた訪れたくなるおすすめスポットが青森にはたくさんあります。特に冬は観光客が少なくなるので、穴場の雪景色の絶景も楽しめます。

雨でも楽しめる人気の観光名所も!

春夏秋冬の自然が美しい青森ですが、雨が降ってしまうとちょっと残念ですね。でも青森には、雨の日でも子供から大人まで楽しめる屋内スポットもたくさんあります。穴場もありますのでご紹介します。

青森の最強パワースポットBEST15!金運や恋愛運を高める旅に!

青森の観光名所ランキングTOP35!【35~26位】

青森には子供から大人まで楽しめる、おすすめの観光人気スポットがたくさんあります。雨の日でも楽しめる施設や穴場など、35のスポットを厳選してご紹介します。まずは、35位から26位までをご覧ください。

青森の観光名所第35位:弘前城

青森おすすめ観光スポット第35位は「弘前城」です。弘前城は国の重要文化財に指定されている、江戸時代に建造された東北で唯一の現存天守閣や櫓などがあります。江戸時代には津軽氏4万7千石の居城で、津軽地方の政治経済の中心として栄えました。

弘前城の周りの弘前公園は桜の名所として有名で全国から観光客が訪れます。2600本の桜は、春になるとお堀が桜の花びらで埋め尽くされ、一面ピンク色に染まります。秋には桜が赤く紅葉し、また美しい光景が広がります。冬は観光客が少なく穴場です。

弘前城の基本情報

所在地 〒036-8356 青森県弘前市大字下白銀町1番地1(弘前公園内)
営業時間 9:00~17:00
桜まつり期間は7:00~21:00。
休業期間 11月24日~3月31日
料金 大人 320円、子供 100円
アクセス 弘前駅からバスで15分 徒歩30分 車で大鰐ICから25分
駐車場 こちらをチェック
公式サイト https://www.hirosakipark.jp/
桜の名所「弘前城」が絶景!開花や見頃の時期は?さくらまつり情報も!

青森の観光名所第34位:五能線

青森おすすめ観光スポット第34位は「五能線」です。五能線はJR東日本の鉄道路線で、秋田県の東能代駅から青森県の川部駅を結んでいます。乗ってみたいローカル線ランキングでいつも上位にランクインする、人気の観光スポットです。

日本海の海岸沿いを走る「リゾートしらかみ」が土曜休日を中心に観光列車として運行しています。有名観光地で途中下車することも可能です。海沿いを走る区間は徐行運転も行われ、千畳敷海岸では15分の停車時間があり散策を楽しめます。

五能線の基本情報

リゾートしらかみ乗車駅 青森発着2往復、弘前発着1往復
運行期間 青森駅 4月から11月まではほぼ毎日運転
12月から3月までは土日休日を中心に運行
弘前発着 4月から11月の土日休日を中心に運行
12月から3月の運行はない
料金  秋田駅ー青森駅間 大人1名4430円+指定席520円
公式サイト https://www.jreast.co.jp/akita/gonosen/
五能線「リゾートしらかみ」で絶景の列車旅へ!美しい日本海を堪能!

青森の観光名所第33位:三内丸山遺跡

青森おすすめ観光スポット第33位は「三内丸山遺跡」(さんないまるやまいせき)です。縄文時代前期頃から中期頃の大規模な集落跡遺跡で、2000年に国の特別史跡に指定されました。住居群、倉庫群、ポスターなどで見かける3層の掘立柱建物が再現されています。

資料や出土品の展示施設「縄文時遊館」もあり、遺跡の土器やヒスイなど、発掘品の一部が展示されています。土産物店もあります。素晴らしい雪景色の時期は観光客が少なく穴場です。

三内丸山遺跡の基本情報

所在地 〒038-0031 青森県青森市大字三内字丸山305
営業時間 9:00~17:00(6月~9月及びGWは~18:00)
休業日 毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日)  
12月30日~1月1日
料金 一般410円 高校生・大学生等200円 中学生以下無料
アクセス JR青森駅から車で20分 バス30分~40分
駐車場 有り
公式サイト https://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/
世界遺産を目指す「三内丸山遺跡」で縄文時代を体感!観光情報まとめ!

青森の観光名所第32位:不老ふ死温泉

青森おすすめ観光スポット第32位は「不老ふ死温泉」です。不老ふ死温泉は、一軒宿の温泉です。海辺の岩場にある露天風呂が有名で、雑誌などで日本海に沈む夕日と一緒に露天風呂が写っている写真を見たことがある方もいると思います。露天日帰り入浴は午後4時まで。

混浴のひょうたん型の浴槽のほかに、女性用の浴槽も近年設けられました。五能線艫作駅から徒歩約15分。リゾートしらかみ利用の場合、ウェスパ椿山駅より無料送迎バスがあります。冬のリゾートしらかみが運行しない日に限り青森駅から無料送迎があります。

不老ふ死温泉の基本情報

住所 青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15
日帰り温泉営業時間 ・海辺の露天風呂 8:00~16:00(受付15:30まで)
・黄金の湯 8:00~20:00(受付19:30まで)
・大広間  8:00~17:00
料金 大人600円 子供300円
アクセス 五能線艫作駅から徒歩約15分 青森から車で約2時間
駐車場 有り
公式サイト https://www.furofushi.com/

青森の観光名所第31位:ねぶたの家 ワ・ラッセ

青森おすすめ観光スポット第31位は「ねぶたの家 ワ・ラッセ」です。青森市が管理するねぶた関連の博物館です。ねぶた祭の歴史や魅力を余すことなく紹介しています。体験ゾーンも充実していますので、子供から大人まで楽しめる観光スポットです。

屋内施設なので、雨の日でも安心して観光することが出来ます。ねぶた祭りの季節以外でも迫力のあるねぶた祭りを堪能出来るので、大変人気となっています。冬は観光客が少なく穴場です。

ねぶたの家 ワ・ラッセの基本情報

住所 〒030-0803青森市安方1-1-1
営業時間 5月~8月AM 9:00~PM 7:00 最終入場PM 6:30
9月~4月AM 9:00~PM 6:00 最終入場PM 5:30
休館日 8月9日、8月10日(展示ねぶた総入れ替えのため)
12月31日、1月1日
アクセス JR青森駅から徒歩1分 
駐車場 有り 有料
公式サイト http://www.nebuta.jp/warasse/
「ねぶたの家 ワ・ラッセ」で青森の文化を体験!見学時間や駐車場を解説!

青森の観光名所第30位:八食センター

青森おすすめ観光スポット第30位は「八食センター」(はっしょくせんたー)です。八食センターは青森県八戸市にある、食品市場です。場内では魚介類を豊富に取扱っていて、朝市の雰囲気を持った、一般客向けの市場です。

ご飯を購入して新鮮な魚介類を乗っけて食べる「のっけ丼」や、市場で買った魚介類を豪快にバーベキューで味わえる七厘村が人気です。子供用遊戯施設などもあり、雨の日でも大丈夫な屋内施設で、子供から大人まで楽しめます。

八食センターの基本情報

住所 〒039-1161 青森県八戸市河原木字神才22-2
営業時間 市場棟 9:00〜18:00
味横丁 9:00〜18:30(L.O. 18:00)
厨スタジアム 9:00〜21:00
定休日 水曜日
アクセス 八戸北ICから車で約10分
八戸駅から100円バス利用
駐車場 有り
公式サイト https://www.849net.com/
「八食センター」で必見のおすすめグルメ&お土産まとめ!新鮮な魚介を堪能!

青森の観光名所第29位:古川市場 のっけ丼

青森おすすめ観光スポット第29位は「古川市場 のっけ丼」です。古川市場ののっけ丼は、元祖青森のっけ丼として人気です。新鮮な魚介類や総菜、地元の特産物などの中から好きな量を好きなだけ、あったかごはんに乗っけて食べることが出来ます。

雨の日でも安心な室内施設なので、子供から大人までお腹いっぱい新鮮な食材を楽しむことが出来ます。

古川市場 のっけ丼の基本情報

住所 〒030-0862 青森県青森市古川1-11-16
営業時間 7:00~16:00
定休日 毎週火曜日 GW、年末年始は変更あり
アクセス JR青森駅から徒歩5分
青森中央ICより車で約15分
駐車場 なし 近隣有料駐車場利用
公式サイト https://nokkedon.jp/

青森の観光名所第28位:グリランド

青森おすすめ観光スポット第28位は「グリランド」です。世界最大のカルデラ湖、十和田湖のボートツアーです。今まで行くことが困難だった特別保護区を巡ります。ゴムボートのRIBツアー、カヤックツアー、奥入瀬4WDツアーなどがあります。

本格的なアドベンチャーツアーですが、安全で子供から大人まで楽しめます。今までの観光とはちょっと違うディープなツアーを体感することが出来ます。

グリランドの基本情報

住所 〒018-5501  青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔宇樽部123-1
営業時間 9:00~17:00
料金 6000円~
アクセス バス 十和田湖行き下宇樽部(しもうたるべ)下車、徒歩30秒
車 東北自動車道 十和田ICから約1時間
駐車場 有り
公式サイト www.guriland.jp

青森の観光名所第27位:青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸

青森おすすめ観光スポット第27位は「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」です。青函トンネル開業にともない、青函連絡船が廃止となりました。青森の記念碑にと1990年、愛された八甲田丸を、当時に近い状態で海上博物館として利用、保存しています。

船上博物館のため、雨の日でも安心で子供から大人まで楽しめます。貨物車両、エンジンルームが見学出来、煙突展望台から青森港を望む景色は絶景です。冬季は観光客が少なく穴場です。

青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸の基本情報

住所 〒038-0012 青森市柳川一丁目112-15地先
開館時間 4月1日~10月31日9:00~19:00
入館受付は18:00まで
11月1日~3月31日9:00~17:00
入館受付は16:30まで
休館日 11月1日~3月31日の月曜日
12月31日、1月1日
.月第2週の月~金曜日
料金 大人510円 高校生中学生310円 小学生110円
アクセス JR青森駅から徒歩5分 
駐車場 有り
公式サイト https://aomori-hakkoudamaru.com/index.html
「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」で歴史を体感!料金や営業時間は?

青森の観光名所第26位:酸ヶ湯温泉

青森おすすめ観光スポット第26位は「酸ヶ湯温泉」(すかゆおんせん)です。青森県南部にある八甲田山系の温泉です。お湯は名前通り強い酸性です。八甲田山中の一軒宿で、登山客や宿泊客が多数訪れます。湯治客も多く湯治用宿泊棟もあります。

体育館のような大きな建物の「千人風呂」が有名です。大浴槽は中央で区切られていますが混浴です。日帰り温泉もあります。

酸ヶ湯温泉の基本情報

住所 青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50番地
日帰り温泉営業時間 7:00~17:30
千人風呂女性専用時間帯 8:00~9:00
料金 タオル付1000円(小人500円)
アクセス JR青森駅からバスで1時間10分
青森中央ICから車で40分
駐車場 有り
公式サイト https://www.sukayu.jp/
青森の秘湯「酸ヶ湯温泉旅館」の千人風呂で混浴!女子必見の湯地情報も!

青森の観光名所ランキングTOP35!【25~16位】

青森の人気観光スポットをランキングでご紹介しています。春夏秋冬、どの季節にも魅力がたっぷりの自然がいっぱいの青森です。子供から大人まで楽しめるアクティビティもあり、雨や雪の日でも安心でお出かけできる屋内施設や見逃せない穴場もあります。

青森の観光名所第25位:十和田湖遊覧船

青森おすすめ観光スポット第25位は「十和田湖遊覧船」です。十和田湖は秋田県と青森県にまたがるカルデラ湖です。その十和田湖を遊覧する十和田湖遊覧船は、春夏秋冬の十和田湖を満喫できる子供から大人まで楽しめる人気の観光スポットです。

遊覧コースは「休屋発着コース」と「休屋~子の口コース」があります。子の口へは片道なので、車を利用する場合は休屋発着コースがおすすめです。1日6便づつ運行しています。

十和田湖遊覧船の滝の基本情報

住所 〒018-5501 青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋486
営業時間 1日6便始発8:45 最終16:00 所要時間50分
営業期間 4月中旬~11月上旬
料金 大人1430円 子供720円
アクセス 青森駅からバスで2時間20分 車で1時間30分
駐車場 有り 有料
公式サイト http://www.toutetsu.co.jp/ship.html

青森の観光名所第24位:蔦沼

青森おすすめ観光スポット第24位は「蔦沼」です。ブナの原生林に囲まれた蔦沼を含む十和田八幡平周辺は1936年に国立公園に指定された地域です。「蔦七沼」は(蔦沼、鏡沼、月沼、長沼、菅沼、瓢箪沼、赤沼)です。

自然遊歩道「沼めぐりの小路」が整備されています。春夏秋冬の美しさと鳥の声がいっぱいで、子供から大人まで森林浴と散策をたっぷり楽しめる場所です。特に秋の紅葉は燃えるような赤に染まり絶景となります。冬は観光客が少なく穴場です。

蔦沼の基本情報

住所 青森県十和田市奥瀬字蔦野湯
紅葉の見頃 10月下旬から11月初旬
アクセス 青森駅からバスで2時間10分 車で1時間20分
駐車場 有り
公式サイト https://www.env.go.jp/park/guide
/towada/recommend/04.html
「蔦沼」の紅葉は圧巻!見頃の時期は?秘境の温泉巡り情報も解説!

青森の観光名所第23位:銚子大滝

青森おすすめ観光スポット第23位は「銚子大滝」です。奥入瀬渓流の本流にかかる高さ7m、幅20mの滝です。水しぶきをあげ流れ落ちる水は水の霧となって、マイナスイオンを振りまきます。この滝は魚が遡上出来ないため、魚止の滝とも呼ばれています。

春は新緑、夏の緑、秋の紅葉、冬の銀世界、四季それぞれに魅力的な風景が広がる奥入瀬渓流の本流唯一の滝で、人気の観光スポットとなっています。

銚子大滝の基本情報

所在地 〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬
アクセス 青森駅からバスで2時間 車で1時間
駐車場 なし
参考サイト http://towadako.or.jp/sansaku-map
/oirase-nenokuchi/
「銚子大滝」は癒しの絶景スポット!紅葉の見頃や名前の由来は?

青森の観光名所第22位:岩木山神社

青森おすすめ観光スポット第22位は「岩木山神社」(いわきやまじんじゃ)です。青森県弘前市にある、子宝、縁結び、家内安全などのパワースポットとして人気の神社です。水の神様でもあり、手水舎の水は浄化の意味もあるとされています。ユニークな狛犬が有名です。

岩木山神社の奥宮は岩木山の山頂にあります。一の鳥居から楼門~拝殿とまっすぐに一本道の参道でつながっていて、奥に見える岩木山頂上が見えるように作られています。この参道は、岩木山のパワーを真っ正面から受けることができると言われています。

岩木山神社の基本情報

住所 〒036-1343  青森県弘前市百沢字寺沢27
アクセス JR弘前駅より枯木平線 で約40分
青森駅から車で1時間10分、弘前駅から車で30分
駐車場 有り
公式サイト https://www.aptinet.jp/Detail_display
_00000019.html
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!

青森の観光名所第21位:種差海岸

青森おすすめ観光スポット第21位は「種差海岸」(たねさしかいがん)です。青森県八戸市の東部にある、太平洋に面する海岸です。変化に富んだ海岸線が美しく、岩礁海岸・砂浜海岸・海食海岸など様々な地形が続いています。

遊歩道が整備されている、葦毛崎展望台から種差海岸駅付近までは、春夏秋には花が咲き乱れ、冬の雪景色は水墨画のように美しく、散策に訪れる観光客で賑わいます。大須賀海岸には白浜海水浴場もあり子供から大人まで楽しめます。冬は観光客が少なく穴場です。

種差海岸の基本情報

種差海岸駅所在地 〒031-0841青森県八戸市大字鮫町棚久保
アクセス 八戸駅から電車で30分 車で30分
駐車場 種差海岸インフォメーションセンター駐車場 無料
公式サイト https://hachinohe-kanko.com/special-top
「種差海岸」で太平洋の潮風を感じる散策を!天然芝生やウミネコを鑑賞!

青森の観光名所第20位:竜飛崎

青森おすすめ観光スポット第20位は「竜飛岬」(たっぴみさき)です。石川さゆりさんの歌でも有名な、青森県の津軽半島最北端の岬です。津軽国定公園の一部です。灯台を中心に遊歩道があり、快晴の日津軽海峡を挟んだ北海道の松前半島が見えます。

重要な渡り鳥の飛行ルートとしても知られています。風の名所でもあり、海から1日中強い風が吹き付け、この風を利用して風力発電が行われています。冬でも雪が風に飛ばされてしまうため、深く積雪することはあまりありません。

竜飛崎の基本情報

所在地 青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜
アクセス JR三厩駅前より外ヶ浜町循環バスで30分
青森駅から車で1時間
駐車場 有り
公式サイト https://www.aptinet.jp/Detail_displa
y_00000066.html
「竜飛崎」の観光ガイド!有名な灯台や旧奥谷旅館など全ての魅力を解説!

青森の観光名所第19位:藤田記念庭園

青森おすすめ観光スポット第19位は「藤田記念庭園」です。藤田記念庭園は青森県弘前にある日本庭園です。高台部は岩木山を背景にした美しい洋風庭園で、低地部は池泉回遊式の落ち着いた日本庭園となっています。

別邸である洋館は、八角形の塔が印象的な建物です。木造平屋建ての和館とともに見学可能です。カフェも併設していて、春夏秋冬の美しい庭を見ながらのお食事も人気です。雨の日もしっとりとした雰囲気を楽しめます。

藤田記念庭園の基本情報

住所 〒036-8207 青森県弘前市大字上白銀町8-1
営業時間 通常開園は9:00~17:00(入園券販売は16:30まで)
さくらまつり期間中は9:00~21:00(入園券販売は20:30まで)
その他夜間開園期間は9:00~20:00(入園券販売は19:30まで)
営業期間 通年営業
冬季11月24日~3月31日は高台部のみ営業
アクセス 東北自動車道 大鰐・弘前インターより車で30分。
弘前駅よりタクシーで15分。
バスで20分「市役所前公園入口」下車、徒歩3分
駐車場 有り
公式サイト http://www.hirosakipark.or.jp/hujita/
「藤田記念庭園」で美しい庭園と和カフェを満喫!かき氷やランチが絶品!

青森の観光名所第18位:十和田市現代美術館

青森おすすめ観光スポット第18位は「十和田市現代美術館」です。十和田市現代美術館には、国内外の現代美術のアーティスト33組による38の作品が展示されています。展示室や、敷地内に展示された作品はほとんどが大型の作品となっています。

2008年の開館時、開館後わずか4日で入館者1万人を突破したという話題の美術館です。屋外展示もありますが、雨の日でも、子供から大人まで楽しめる新しいタイプの現代アートが堪能出来ます。

十和田市現代美術館の基本情報

住所 〒034-0082青森県十和田市西二番町10-9
開館時間 美術館 
9:00~17:00(最終入館 16:30)
cube cafe&shop
9:00 17:00(カフェラストオーダー 16:30)
休館日 月曜日、年末年始
アクセス 東北新幹線八戸駅から車で45分
東北新幹線八戸駅西口からバスで40分
十和田市中央から徒歩で5分
三沢空港から車で40分
駐車場 有り 10台
公式サイト http://towadaartcenter.com/
「十和田市現代美術館」でアート鑑賞!世界のアーティスト作品が常設展示!

青森の観光名所第17位:雲井の滝

青森おすすめ観光スポット第17位は「雲井の滝」です。雲井の滝は奥入瀬渓流沿いにある滝で、断崖から三段になって落ちる高さ20メートルの滝です。周りはうっそうとしたブナの森で、マイナスイオンたっぷりです。水量も豊かで春夏秋冬度の季節でも美しい滝です。

雲井の滝の基本情報

所在地 〒034-0301 青森県青森県十和田市奥入瀬
アクセス 青森駅からバスで2時間 車で1時間
駐車場 有り
公式サイト http://towadako.or.jp/sansaku-map/oirase-nenokuchi/

青森の観光名所第16位:立佞武多の館

青森おすすめ観光スポット第16位は「立佞武多の館」(たちねぷたのやかた)です。立佞武多の館は青森県五所川原市にあります。1996年(平成8年)に立佞武多(たちねぷた)が復活した、高さ20m以上の大型立佞武多を展示保管しています。

常に3基の大型ねぷたが保存されています。祭りの際にはこの施設からねぷたが出陣するので、展示室の壁は23mの高さがある場所もあります。室内施設のため雨の日でも子供から大人まで楽しむ事が出来ます。

→ねぶた祭りの詳細はこちらから
「五所川原立佞武多祭り」の見所や日程は?アクセスや駐車場情報も解説!

立佞武多の館の基本情報

住所 〒037-0063 青森県五所川原市大町506-10
営業時間 9:00-19:00(4月~9月)
9:00-17:00(10月~3月)
休館日 1月1日
入館料 大人600円、高校生450円、小中学生250円
アクセス 五所川原駅から徒歩で5分 青森駅から車で50分
駐車場 有り 有料
公式サイト http://www.tachineputa.jp
「立佞武多の館」で圧巻の立佞武多を見学!展望レストランがおしゃれ!

青森の観光名所ランキングTOP35!【15~7位】

日本海、津軽海峡、太平洋と三つの海に接する青森は、自然の恵み豊かなところです。春夏秋冬、どの季節に訪れても青森の魅力を感じる事が出来ます。季節によっては穴場となる観光スポットもあります。雨の日でも安心の施設など15位から7位までをご紹介します。

青森の観光名所第15位:浅虫水族館

青森おすすめ観光スポット第15位は「浅虫水族館」です。浅虫水族館は本州最北端、東北最大級の水族館です。約514種、1万1千点に及ぶ、世界の珍しい水生動物などを飼育展示しています。イルカやアシカのショーやお食事タイムが人気です。

トンネルの水槽は長さ15m、珊瑚礁の展示や、地元陸奥湾での養殖の様子、絶滅の恐れがある希少淡水生物なども展示してあり、勉強になります。屋内施設のため、雨の日でも安心して子供から大人まで楽しめる水族館です。

浅虫水族館の基本情報

住所 〒039-3501  青森県青森市浅虫字馬場山1-25
営業時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 年中無休
入館料 通常 
高校生以上1,030円 小・中学生510円 幼児 無料
イルカパフォーマンス終了後 
高校生以上720円 小・中学生360円 幼児 無料
アクセス 浅虫駅から徒歩10分
車で青森自動車道 青森東ICより国道4号経由15分
駐車場 有り
公式サイト http://asamushi-aqua.com/
「青森県営浅虫水族館」の見所は?イルカショーやペンギンで癒されよう!

青森の観光名所第14位:青森県立美術館

青森おすすめ観光スポット第14位は「青森県立美術館」です。三内丸山遺跡の隣にあり、遺跡の発掘現場からのイメージで青木淳氏が設計した建物は、縄文時代と現代が調和するアーティスティックな美術館です。

屋外トレンチにある高さ8.5mの「あおもり犬」は有名です。可愛らしいカフェもあり、雨の日でも安心して子供から大人まで楽しめる施設です。

青森県立美術館の基本情報

住所 〒038-0021 青森県青森市大字安田近野185
開館時間 10月1日~5月31日   9:30~17:00 (入館は16:30まで)
6月1日~9月30日 9:00~18:00 (入館は17:30まで)
休館日 毎月第2、第4月曜日 (この日が祝日の場合は、その翌日)
年末年始
入館料 一般510円 大学生・高校生300円 中学生・小学生100円
アクセス JR新青森駅から車で10分
JR青森駅から車で約20分
青森市営バス 青森駅前6番バス停から三内丸山遺跡 行き
「県立美術館前」下車 (所要時間約20分)
駐車場 有り
公式サイト http://www.aomori-museum.jp/ja/
「青森県立美術館」の魅力!あおもり犬のオブジェやシャガールの作品展示!

青森の観光名所第13位:板柳町ふるさとセンター

青森おすすめ観光スポット第13位は「板柳町ふるさとセンター」です。青森はりんごの生産地。ふるさとセンターは学び、遊び、泊まれるりんごの里です。世界中のりんごの品種見本園、資料館、りんご加工場など、りんごを詳しく知ることが出来るりんごの博物館です。

コテージで宿泊や、工芸館でのさまざまな創作体験も出来ます。10月~11月上旬にはりんごの収穫体験もあり人気です。雨の日でも安心して子供から大人まで楽しめる楽しい施設です。

板柳町ふるさとセンターの基本情報

住所 〒038-3692 青森県北津軽郡板柳町大字板柳字土井239-3
開館時間 8:15~17:00
休館日 12月29日~1月3日
入館料 無料
アクセス 板柳駅から車で3分
駐車場 有り
公式サイト https://www.town.itayanagi.aomori.jp/tourism/furusato/
「板柳町ふるさとセンター」でりんごを学ぶ&体験!BBQや宿泊も!

青森の観光名所第12位:鶴の舞橋

青森おすすめ観光スポット第12位は「鶴の舞橋」です。JR東日本の吉永小百合さんが出演したCMで一躍有名になった日本で一番長い木造の三連太鼓橋です。岩木山、津軽富士見湖とのコントラストが美しく、春夏秋冬を通して観光客や写真愛好家が多数訪れます。

鶴の舞橋はパワースポットとしても人気が高く、「ながいきのはし」に因んで渡ると長生きすると言われています。橋がかかる津軽富士見湖には悲恋の伝説もあります。

鶴の舞橋の基本情報

所在地 〒038-3542 青森県北津軽郡鶴田町大字廻堰
アクセス 陸奥鶴田駅、もしくは鶴泊駅から車で10分
駐車場 有り
公式サイト http://www.medetai-tsuruta.jp
「鶴の舞橋」は日本一の木造橋!吉永小百合のCMや絶景で有名な観光名所!

青森の観光名所第11位:高山稲荷神社

青森おすすめ観光スポット第11位は「高山稲荷神社」です。千本鳥居が有名なパワースポットです。五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様で、古くから親しまれて来ました。神社の一番奥には用事を終えたお稲荷さんきつねが全国から集められています。

高山稲荷神社の基本情報

住所 〒038-3305  青森県つがる市牛潟町鷲野沢147-1 
拝観時間 9:00~17:00
休業日 年中無休
拝観料 無料
アクセス 五所川原駅からバスで60分
高山稲荷神社入口バス停からタクシーまたは車で5分
駐車場 有り
公式サイト https://takayamainari.jp/index.php
「高山稲荷神社」の千本鳥居は圧巻の絶景!美しい紅葉や御朱印も紹介!

青森の観光名所第10位:太宰治記念館「斜陽館」

青森おすすめ観光スポット第10位は「太宰治記念館「斜陽館」」(だざいおさむきねんかん しゃようかん)です。太宰治の生家で、2004年に近代和風住宅の代表例として国の重要文化財に指定されました。元は太宰治の資料館を兼ねた旅館として営業していました。

現在は新しく改装され、太宰治の資料や昭和初期の大地主だった津島家の資料などを展示しています。青森県のヒバをふんだんに使用し、1階は11室278坪、2階には8室116坪、付属建物や豪華な庭園など合わせて約680坪の広さの大地主の豪邸です。

太宰治記念館「斜陽館」の基本情報

住所 〒037-8686 青森県五所川原市字布屋町41番地1
開館時間 4月~9月  9:00~17:30(入館は17:00まで)
10月~3月 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 土曜、日曜、祝日、12月29日から1月3日
料金 一般500円 高・大学生300円 小・中学生200円
アクセス 津軽鉄道金木駅下車 徒歩7分
駐車場 有り
公式サイト http://www.city.goshogawara.lg.jp/kyouiku/bunk
a/syayokan.html
太宰治記念館「斜陽館」の見所とは?ファン必見の館内やお土産も!

青森の観光名所第9位:恐山霊場

青森おすすめ観光スポット第9位は「恐山霊場」(おそれざんれいじょう)です。パワースポットとして有名な恐山は下北半島の中央部に位置する活火山で、日本三大霊場のひとつです。恐山は死者が集まる場所とされ、7月の大祭では「イタコの口寄せ」が行われます。

霊場内には無料の温泉があります。洗い場などはありませんので、タオルなどを持参する必要があります。足場が悪い場所があるので、歩きやすい靴で出かけましょう。

秘湯「恐山温泉」へ日帰り入浴!珍しい泉質や効能は?宿泊も可能?

恐山霊場の基本情報

所在地 〒035-0021  青森県むつ市田名部宇曽利山
開山期間 毎年5月1日〜10月31日
開山時間 6:00~18:00
入山料 500円
アクセス 大湊線下北駅から下北交通バス恐山線で40分 車で25分
駐車場 有り
公式サイト http://mutsu-kanko.jp/guide/miru_01.html
日本三大霊場「恐山」を地獄観光!絶景&温泉やイタコの口寄せを体験!

青森の観光名所第8位:十二湖

青森おすすめ観光スポット第8位は「十二湖」(じゅうにこ)です。十二湖は青森県の深浦町にある、いくつかの湖の総称で、白神山地の津軽国定公園内にあります。ブナ林が密集しマイナスイオンたっぷりの場所です。良質の水が至る所に湧き出ています。

特に有名なのが、青いインクを流し込んだような青池です。水中に倒れたブナの木が横たわり、光の加減によって神秘的な風景を描きます。十二湖は春夏秋冬度の季節も美しく人気です。十二湖ビジターセンターで、十二湖の散策路案内図がもらえます。

十二湖の基本情報

十二湖ビジターセンター 〒038-2206 青森県西津軽郡深浦町松神山国有林内
営業時間 春夏秋 4月中旬~11月 8:30~16:00
休館 冬 12月~3月
アクセス JR十二湖駅からバスや車で10分 
駐車場 有り
公式サイト https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000073.html
青森の世界遺産・白神山地の「十二湖」を観光!その神秘的な魅力とは?

青森の観光名所第7位:十和田湖

青森おすすめ観光スポット第7位は「十和田湖」(とわだこ)です。十和田湖は秋田県と青森県にまたがる湖で、奥入瀬渓流が唯一の流れ出る川です。冬季を除き遊覧船が運行しています。春夏秋冬どの季節も美しく、観光客に大変人気な観光スポットです。

湖畔にはパワースポットとして有名な十和田神社、十和田湖温泉などもあります。7月には湖水祭りも開かれ、恒例の十和田湖ウォークは、十和田湖一周(約50km)を約12時間かけて歩きます。

十和田湖の基本情報

住所 〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬十和田湖畔休屋486
アクセス JR新青森駅よりJRバスで約3時間10分(夏季)、約4時間(冬季)
JR青森駅から車で1時間30分
駐車場 有り 有料
公式サイト https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000335.html
「十和田湖」を散策して観光!エリア別に魅力や体験を解説!周辺情報も!

青森の観光名所ランキングTOP35!【6~4位】

青森の観光名所をランキングでご紹介しています。青森は日本海、津軽海峡、太平洋に囲まれ、南には白神山地が広がる風光明媚な土地です。子供から大人まで楽しめる、観光スポットや、穴場がたくさんあります。上位6位から4位をご紹介します。

青森の観光名所第6位:仏ヶ浦

青森おすすめ観光スポット第6位は「仏ヶ浦」(ほとけがうら)です。仏ヶ浦は下北半島西部にあります。2kmに渡り、緑白色の巨大な奇岩が続く浜で、その全貌は船の上からでないと見ることが出来ません。冬季以外には遊覧船も出ています。

遊歩道もありますが、急な階段を上り下りするので、ガイド付きの遊覧船で行くのが一般的です。コバルトブルーの海水と白い奇岩、青い空のコントラストが美しく、春夏秋冬に見どころがあります。冬は観光客が少なく穴場となります。

仏ヶ浦の基本情報

所在地 〒039-4712 青森県下北郡佐井村大字長後縫道石地内
アクセス 佐井港から遊覧船4月下旬~10月 約1時間30分 2400円
JR大湊駅から車で1時間5分 遊歩道を20分下る
駐車場 有り
公式サイト https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000057.html
「仏ヶ浦」の巨大奇岩が神秘的!遊覧船観光や展望台の絶景を満喫!

青森の観光名所第5位:八甲田山

青森おすすめ観光スポット第5位は「八甲田山」(はっこうださん)です。八甲田山は青森県の南部に位置する不空数火山の総称です。豪雪地帯で知られ、歩兵第五連隊が雪中行軍の演習中に遭難した事件が小説や映画となり、有名になりました。

たくさんの湿原が広がり、夏には高山植物や野鳥の楽園で、登山が人気です。秋は紅葉、冬はスキー客で賑わいます。山頂公園まではロープウェイがあります。

「八甲田ロープウェイ」で美しい樹氷を鑑賞!見頃の時期や秋の紅葉も!



八甲田山の基本情報

八甲田ロープウェイ 〒030-0111 青森県青森市荒川寒水沢1-12
営業時間 9:00~16:20(冬季 15:40)
休業日 年中無休(天候により運休あり)
料金 大人片道1,250円 往復2,000円
小人片道(小学生)450円 往復700円
小学校入学前無料

アクセス 青森駅からバスで60分 車で45分
駐車場 有り
公式サイト http://www.hakkoda-ropeway.jp/
紅葉の名所「八甲田」の絶景を観光!地獄沼と睡蓮沼は必見スポット!

青森の観光名所第4位:白神山地

青森おすすめ観光スポット第4位は「白神山地」(しらかみさんち)です。秋田県と青森県にまたがる広大な山地帯の白神山地は、1993年に世界遺産に登録されました。人間の影響をほとんど受けていない、世界最大級のブナ原生林があり多くの動植物が生息しています。

白神山地ビジターセンターでは、白神山地の魅力や資料を展示しています。数多くある景勝地やトレッキングコースの案内もあります。

白神山地の基本情報

白神山地ビジターセンター 〒036-1411青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田61-1
営業時間 4月1日~10月31日 8:30~17:00
11月1日~3月31日 9:00~16:30
休館日 4月~12月 第2月曜日(祝日の場合は翌日)
※8月は第4月曜日
1月~3月 毎週月曜日と木曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始 12月29日~1月3日
料金 無料
アクセス JR弘前駅からバスで55分 車で40分
駐車場 有り 無料
公式サイト https://www.shirakami-visitor.jp/index.html
東北には世界遺産が2つ!自然遺産「白神山地」と文化遺産「平泉」へ!

青森の観光名所ランキングTOP35!【3~1位】

青森は自然の宝庫です。春夏秋冬、四季折々の魅力がたっぷりあります。夏はまつりが華々しく各地で繰り広げられます。冬は寒さが厳しく、観光客が少なくなりますが、冬しか出会えない美しさもあり、穴場をゆっくり堪能することが出来ます。上位3位をご紹介します。

青森の観光名所第3位:奥入瀬渓流

青森おすすめ観光スポット第3位は「奥入瀬渓流」(おいらせけいりゅう)です。奥入瀬川は十和田湖から流れ出ます。いくつもの美しい滝や清流などの見どころが続く、国の特別名勝、天然記念物です。四季折々の自然が美しく、訪れる観光客で賑わいを見せます。

子供から大人まで楽しめる歩きやすい散策路が整備されていて、手軽に森林浴を楽しむ事が出来るのが魅力です。冬期間は観光客が少なく穴場となります。

「奥入瀬渓流」の紅葉情報まとめ!見頃のベストシーズンや渋滞は?

奥入瀬渓流の基本情報

所在地 〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬
アクセス 八戸駅からバスで1時間30分 車で1時間15分
青森駅からバスで2時間 車で1時間25分
駐車場 有り 無料
公式サイト http://towadako.or.jp/towadako-oirase/
「奥入瀬渓流」を散策観光ガイド!撮影スポットや服装&時期を解説!

青森の観光名所第2位:弘前さくらまつり

青森おすすめ観光スポット第2位は「弘前さくらまつり」(ひろさきさくらまつり)です。4月下旬頃から弘前公園の中で約2600本の桜が咲きます。お城と桜のコントラストが見事で、夜にはライトアップも行われ幻想的な美しさが堪能出来ます。

弘前公園の桜は散り際まで美しく、桜の花びらが濠の水面を流れる「花筏(はないかだ)」や桜がお堀の水もを埋め尽くす「花の絨毯」も有名です。一面が桜色に染まる季節です。

【決定版】弘前のおすすめ観光スポット30選!定番の名所から穴場まで!

弘前さくらまつりの基本情報

住所 〒036-8356 青森県弘前市大字下白銀町1
弘前さくらまつり期間 4月下旬~5月上旬
料金 本丸・北の郭(大人310円 小人100円)
公園は無料です。
アクセス JR弘前駅から徒歩25分 車で10分
駐車場 さくらまつり期間中無料臨時駐車場あり
公式サイト https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/
edit.html?id=cat02_spring_sakura#main

青森の観光名所第1位:青森ねぶた祭

青森おすすめ観光スポット第1位は「青森ねぶた祭」です。青森ねぶた祭は青森市で毎年8月2日から7日に開催されます。延べ200万人以上の観光客が訪れる東北三大祭りのひとつで、国の重要無形民俗文化財に指定されました。

お囃子の音に合わせてねぶたの周りを踊り周る「ハネト」が有名です。一定のルールを守れば一般の人でもハネトとして参加出来ます。衣装が必要で、4000円ほどでレンタルも出来ます。思い出に思い切り踊ってみるのも良いですね。

青森ねぶた祭の基本情報

開催場所 JR青森駅付近
開催期間 8月2日~7日(8月1日は前夜祭)
開催時間 19:10~21:00(開催日によって変更)
アクセス JR青森駅すぐ
駐車場 近隣有料駐車場利用
公式サイト https://www.nebuta.jp/
東北名物「青森ねぶた祭」とは?その魅力や歴史・楽しみ方を徹底解説!

大人も子供も青森の観光スポットで良い思い出を!

勇壮なお祭り、海や白神山地などの美しい自然、たくさんのパワースポット、ユニークな美術館や博物館など、四季を通して見どころ満載の東北青森。数ある観光スポットで、あなただけの思い出を作りにでかけましょう。

おすすめの関連記事

夏だから行くべき青森のおすすめ観光スポット10選!定番から穴場まで!

青森・下北半島のおすすめ観光スポットTOP20!ドライブにも人気!

冬の青森が美しい!観光におすすめの絶景スポット10選!気温や服装は?

青森で絶対食べたいご当地グルメ30選!B級や名物・郷土料理を厳選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ORANGE77

旅行大好きです。特に博物館や神社仏閣巡りが好きです。歴女というほどではありませんが、日本史、世界史にとても興味があ…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました